こんにちワールド

このサイトでは、僕が今まで行った事のある国々の言葉・文化・料理等々を不定期に紹介するブログになっています。また、著者は、27年間「手話」に精通し「全国手話検定2級」の資格持ち。その傍ら、タロット占い師としても活動しています。

シンガポール英語を徹底分析!シングリッシュ5つの攻略法

 f:id:daichantarotto5963:20190429104112j:plain

 

 シンガポール公用語は英語だということはご存知の方も多いと思います。シンガポールで話される英語、即ちシングリッシュは独特のイントネーションで、シンガポールならではの中国語とマレー語のスパイスが投入されている特徴的な英語になっています。

 アメリカ英語を学んできた私たち日本人にとって、シングリッシュを聞きとることは初めのうちは少し難しいかもしれません。英語をネイティブに話す外国人であっても、シングリッシュが聞き取れないことはしばしば。。。但し、いくつかのポイントさえ押さえてしまえば、実はとっても使いやすく文法にとらわれない簡単な英語だともいえます。

 今回はそんな独特のシングリッシュを理解するための5つのポイントをまとめました。お仕事やホームステイなどでローカルのシンガポール人と話す機会がある方、英語に自信がある方もない方も是非、必見です。

 

     

 

1)スーパー省略系を理解しましょう

 

 文字通り、シングリッシュでは英文をかなり省略して話すことがあります。例えば、

シングリッシュ:No need!

英語:I don’t need receipts.

日本語:レシートはいりません。

 

解説)この“No need”は発音も少し変わっていて「ノンニー」で至るところで耳にします。

 

シングリッシュ:So how? (So where?)

英語:How do we get there? (Where are we gonna go?)

日本語:どうやって行こうか?(どこいこうか?)

 

解説)HOWやWHEREなどの疑問詞以下の文章は文脈や雰囲気で伝わるので、省略されます。

 

2)犬なのか?CANのスーパー活用を習得しましょう

 

 シンガポールに数日間いると、この“CAN”をたくさん耳にすると思います。シングリッシュのCANでは、英語の助動詞CAN(~できる)という意味だけではなく、そのイントネーションによってCANだけで質問出来たり、質問の回答が出来たりします。

 「これ使っていい?」や「試着していい?」という質問の答えがCAN!「いいよ!」だったり、逆に洋服屋さんで店員さんに向かって、洋服を指してCAN?と聞けば、それはもう「試着していい?」(Can I try this on?)という意味になります。

 とにかくいろんな場面で使われます。英語で言う、以下のような文章はシンガポールにおいて、CAN一括で済ませられます。

 

・Sure!(もちろん)

・Yes, you can.(出来ますよ)

・Can I~?(~してもいいですか?)

・Can you~?(~出来ますか?)

 

3)有名な「~ラ」や「~レ」は方言と捉えよ

 

 これは最も有名なシングリッシュの1つかもしれません。シンガポール人は語尾に「~ラ」や「~レ」をつける傾向があります。初めて聞く方は想像しにくいかと思いますが、例として

 

シングリッシュ:No lah~!!!

英語:必死で“No way!!!”

 

と言っているようなイメージです。 日本語:「違うよー!」「ダメだよー」みたいなニュアンスです。

 

シングリッシュ:Go home loh!

英語:Let’s go home!

日本語:「お家に帰ろう」

 

 2つ目の“Go home loh!”は日本語だと「お家に帰ろう」ですがニュアンスとして「家帰るっぺ」や「ほな、帰りましょー」という風に方言として捉えて頂くといいかもしれません。これら語尾につく「~レ、~ラ」は親しみを覚えるととても可愛く聞こえます。

 

4)「~マ?」「~メ?」ときたらそれは疑問文です

 

 疑問文では語尾に「~マ?」「~メ?」がつきます。使い方として、英語の文章は疑問文せず、そのまま語尾にを「~マ?」をつけます。例として

 

シングリッシュ:you already eat ma?

英語:have you had lunch?

日本語:もうお昼食べた?

 

しかも過去や未来など時制についてもあまり気にしません。

 

5)聞き取れなかったら必ず聞き返しましょう

 

 英語で会話しているときに、何度も聞き返すのは相手に失礼と思って、理解していないのにそのままにしてしまうことは日本人にはよくあることではないでしょうか。冒頭でも触れたとおり、シングリッシュは英語のネイティブスピーカーでもほとんど聞き取れないということもあります。

 もっと細かく言うと、シンガポール国内でも中華系が話す英語、マレー系が話す英語、インド系が話す英語それぞれイントネーションが全く異なり、シンガポール人同士の会話でも、相手が何を言ったか聞き返すことはよくあることです。

 わからないままにしておくことはコミュニケーションをとる気がないと判断され逆に、失礼に当たるそうです。聞き取れなかった場合は、必ずわかるまで何回も聞き返して下さい。

 

           

 

まとめ

 

 英語を話すとなると、どうしてもアメリカ英語の発音に固執しがちの日本人ですが、シンガポールで英語を習得しようという方はシングリッシュは彼らの文化の一部であるということを受け入れて、楽しくシングリッシュを学ぶことをおススメします。

 シンガポールで英語を使って暮らしている日本人は、完璧にシングリッシュを完コピして英語を話す方と、アメリカ英語やイギリス英語など自分が会得した英語を貫いて話し続けるか方と、どちらかに2極化しているように思います。

 後者の方はシンガポールへの渡航前から英語力がかなり高い方が多いですね。但し、シンガポール人と会話していくうちに、少なからず日々話す英語がシングリッシュ化されますので、その変化も楽しんでみて下さい。

 これは関西弁の友達と話すと関西弁がうつる感覚に似ているかもしれませんね。

 

シンガポール英語を徹底分析!シングリッシュ5つの攻略法

 

1.スーパー省略系を理解しましょう

 

2.犬なのか?CANのスーパー活用を習得しましょう

 

3.有名な「~ラ」や「~レ」は方言と捉えよ

 

4.「~マ?」「~メ?」ときたらそれは疑問文です

 

5.聞き取れなかったら必ず聞き返しましょう

韓国語で自己紹介するとき超役に立つ厳選10フレーズ

f:id:daichantarotto5963:20190429102656j:plain

 

 

 言語を問わず、人が初めて誰かと会って話すとき、最初にすることが自己紹介ですよね。韓国語で誰かと話すときも、初めましての人にはまず自己紹介をすると思います。

 

 お互い最初の印象はとても大切ですし、ボソボソ話したらせっかくの機会がもったいないです。今回は、韓国語が初心者だったり、どうしても韓国語で挨拶しなければならない人たちの強い味方になってくれる、役立つ自己紹介フレーズをご紹介します。

 

           

 

1 저는 다나카입니다.

「私は田中です」

 

 まずは自分の名前を正しく伝えましょう。特に自分の名前はゆっくりと発音しましょう。”저는 다나카라고 합니다「私は田中といいます」”という表現もあります。それと一人称代名詞は「私」に当たる/저/を用います。決して/나/と言わないように注意しましょう。

 

2 제 출신지는 아키타현입니다.

「私の出身地は秋田県です」

 

 東京や大阪のような大都市は韓国人もどこにあるのか概ね理解できますが、残念ながら地方出身者の方は、もう少しその地域の説明が必要だと思われます。ちなみに秋田の場合なら、韓国で非常な人気のあった「アイリス」というドラマの撮影現場になったことで、多くの韓国人にも知られるようになった街です。ですからここでは、

 

 ”제 출신지는 드라마 아이리스의 촬영현장이 된 것으로 유명한 아키타입니다. 「私の出身地はドラマ『アイリス』の撮影現場になったことで有名な秋田です」”

 

 とすれば良いでしょう。 もしくは東京を中心として位置を示すの良い方法ですね。

 

 “제 출신지 아카타는 도쿄 북쪽에 있고 신간선을 타면 약 3시간 반쯤 걸립니다.「私の出身地である秋田は、東京の北側にあり、新幹線に乗って約3時間半かかります」”

 

3 저는 지금 오사카에 살고 있습니다.

「私は現在大阪市に暮らしています」

 

 日本人が韓国のことにそれほど詳しくないのと同じで、韓国人に日本のことを話す場合にはもう少し説明が必要でしょう。

 

 ”제가 살고 있는 오사카는 일본 제2의 큰 도시입니다. 옛날부터 상업도시로서 번영했습니다. 최근에는 UFJ가 있는 곳으로 유명합니다.「私が暮らしている大阪は、日本第2の大都市です。昔から商業の街として栄えました。最近ではUFJがあることで有名ですね」

 

”文章が長い場合は、複数の短い単文に分けて話すのがコツですね。

 

4 생년월일은 85년 12월 25일입니다. 혈액형은 O형이고 별자리는 염소자리입니다. 

「生年月日は昭和60年12月25日です。血液型はO型で、星座は山羊座です」

 

 日本人は自分の生年月日を日本式に昭和60年と言ってしまいますが、これはあくまでも日本国内でのみ通じる表現です。

 韓国ではすべてを西暦で数えますから、自分の生まれ年は西暦で言えるようにしておきましょう。星座は漢字語で”성좌”とも言えますが、”별자리”の方が伝わりやすいです。また、各星座はその象徴となる動物名の後に「座」を意味する”-자리”を付けます。次に各星座を示します。

 

염소자리(山羊座

몰독자리(水瓶座

물고기자리(魚座

양자리(羊座)

황소자리(牡牛座)

쌍둥이자리(双子座)

게자리(蟹座)

사자자리(獅子座)

처녀자리(乙女座)

천칭자리(天秤座)

전갈자리(さそり座)

사수자리(射手座)

 

5 제 취미는 등산을 가는 것입니다.

「私の趣味は、登山にいくことです」

 

 趣味という韓国語”취미”の発音は難しいと感じる人が多いので、慎重にゆっくりと発音するようにしましょう。추이と2音で発音しないように。추よりもどちらかというと치に近い発音です。「私の趣味は○○することです」という表現では”~하는 것입니다”とすればいいでしょう。”요리를 하는 것입니다.「料理をすることです」”,”축구를 하는 것입니다.「サッカーをすることです」” 

 

6 ○○대학교를 졸업했습니다. 전공은 경제학입니다.

「○○大学を卒業しました。専攻は経済学です」

 

 韓国社会は学歴を非常に重要視する傾向があります。そして、修士(석사)は普通で、博士(박사)の学位を取得した人が多いのも現実です。

 

7 장점은 주위 사람과 잘 어울릴 수 있는 밝은 성격입니다.

「長所は、周りの人とうまく付き合うことのできる明るい性格です」

 

 長所は장소ではなく、”장점(長點)”です。発音も注意が必要で/장쩜/となります。ちなみに短所は”단점(短點)”です。

 

8 지금 맛있는 라면집을 찾는 것에 빠져 있습니다.

「今うまいラーメン屋を探すことにハマっています」

 

 この日本語の「ハマる」というのは意外と難しいようですが、韓国語の”빠지다”が使えます。「罠にはまる」などで使いますが、こういう場合の「ハマる」にも使えます。

 

9 제가 좋아하는 음악은 재즈입니다.

「私の好きな音楽はジャズです」

 

 ジャズが”재즈”となりますが、ロックですと”록”、ラップは”랩”です。日本語のカタカナ英語はそのままではほぼ通じないと思ってください。外来語は日本語と韓国語とではずいぶん違いがあるため、あらかじめ辞書などで調べておく必要がありますね。

 

10 제가 존경하는 인물은 스티브 잡스입니다.

「私が尊敬する人物はスティーブ・ジョブスです」

 

 尊敬する人物は、西郷隆盛です。などとすると歴史の背景上すこし問題になるかもしれませんので、歴史上の人物である場合は、日韓関係をある程度考慮する必要があるでしょう。スティーブ・ジョブスもサムソンの敵ではありますが。 まとめ 各フレーズとも自己紹介には絶対に役立つフレーズばかりですので、是非ここでしっかりと覚えていただき、現場で沢山使ってみてください。ただ、上記でも言いましたが、日本と韓国の間には歴史的に少々やっかいな事象もあったり、また、韓国企業とアメリカ企業の対立など、少し気を遣ったほうがいい事柄があります。自己紹介の時にはなるべく相手に好印象を持ってもらうためにも、歴史的に微妙な部分は避けるようにするのが得策でしょう。 もちろん互いに友人と認識するほどに親しくなれば、思いっきり自分の意見で議論すべきでしょう。韓国人は日本人よりも自分の意見を明確に示すことに好感を抱く人々ですから。あなたが韓国語でしっかり自己紹介して、国際交流を深めていくことを願っています。 韓国語で自己紹介するとき超役に立つ厳選10フレーズ 1 저는 다나카입니다. 「私は田中です」 2 제 출신지는 아키타현입니다. 「私の出身地は秋田県です」 3 저는 지금 오사카에 살고 있습니다. 「私は現在大阪市に暮らしています」 4 생년월일은 85년 12월 25일입니다. 혈액형은 O형이고 별자리는 염소자리입니다.  「生年月日は昭和60年12月25日です。血液型はO型で、星座は山羊座です」 5 제 취미는 등산을 가는 것입니다. 「私の趣味は、登山にいくことです」 6 ○○대학교를 졸업했습니다. 전공은 경제학입니다. 「○○大学を卒業しました。専攻は経済学です」 7 장점은 주위 사람과 잘 어울릴 수 있는 밝은 성격입니다. 「長所は、周りの人とうまく付き合うことのできる明るい性格です」 8 지금 맛있는 라면집을 찾는 것에 빠져 있습니다. 「今うまいラーメン屋を探すことにハマっています」 9 제가 좋아하는 음악은 재즈입니다. 「私の好きな音楽はジャズです」 10 제가 존경하는 인물은 스티브 잡스입니다. 「私が尊敬する人物はスティーブ・ジョブスです」

韓国語の挨拶フレーズ!こんにちは・ありがとう等20選!

f:id:daichantarotto5963:20190428101530j:plain

 

 今回は韓国語の基本的な挨拶フレーズをご紹介します。これらを使う前提としては、日本人が初めて会うとか、それほど親しいわけではない韓国人との会話を中心にピックアップしています。

 なぜかというと、韓国では丁寧語や敬語が日本より大切と考えられていて、まずは丁寧な言葉遣いを覚えた方が良いからです。 言葉遣いの丁寧さの度合いは、語尾の選択により決定されます。

 親しい友人関係や自分の子供やその友達に当たる人に対する表現では異なる語尾を使います。

 初心者の段階において誤って丁寧さの欠けた言葉遣いをすると、私たちの想像以上に相手を不愉快にさせる原因になりますので、最初は、丁寧で正しい語尾を使って学んでいきましょう。

 

          

 

 1. 처음뵙겠습니다 / チョウム ペッケッスムニダ / 初めてお目にかかります

 

 韓国語も全く同じ意味内容になります。語頭の「チョウム」の「チョ」は激音ですので、しっかりと呼気を出して発音するようにしてください。

 また最後の部分の「スムニダ」は子音/m/で母音のない子音だけの音ですから厶/mu/ではなく、唇をしっかり閉じて鼻音の/m/を出します。日本語の厶のように強く発音しないように注意しましょう。

 これ以降も「~ムニダ、~ムニカ」と、この音が出てきますがすべて同じ音です。

 

2. 안녕하세요? / アンニョンハセヨ? / こんにちは

 

     f:id:daichantarotto5963:20190428101714j:plain

 

 韓国語の意味内容は「お元気でいらっしゃいますか」という疑問形になっています。挨拶をする相手の健やかさを伺うという気持ちで話しかけてみてください。

 イントネーションも後ろを少しあげて疑問形のイントネーションで発音しましょう。また、この挨拶フレーズは時間に関係なく朝から晩までいつでも使えます。

「안녕하십니까? /アンニョンハシムニカ?」 という表現も聞いたことはあると思いますが、意味的には違いはないのですが、少々かしこまった硬い表現になります。

 

3. 안녕히가세요. / アンニョンヒ カセヨ /さようなら

 

 さようなら 韓国語の意味内容は「お気を付けてお行きください」という表現で、相手が立ち去るのを見送るという状況に使います。

 反対に、自分が相手から去る場合にこの表現を使うと間違いです。あくまでも離れていく相手に対して話しかける「さようなら」です。

 

4. 안녕히계세요 / アンニョンヒ ゲセヨ / さようなら

 

 韓国語の意味は「お元気でお過ごしください」です。上の3で説明しました、自分が相手から立ち去る場合に使う「さよなら」に相当する表現です。

 空港に見送りに来てくれた韓国の友人に対して別れる際に使うと良いですね。相手の韓国の友人はあなたに対して안녕히가세요.と言って見送ってくれます。

 

5. 안녕히주무세요 / アンニョンヒ チュムセヨ / おやすみなさい

 

     f:id:daichantarotto5963:20190428102038j:plain

 

 「安らかにお眠りください」という意味ですから、眠る直前に使う表現ですね。そして朝目覚めた直後に会った時には、안녕히주무셨어요?「安らかに眠られましたか」<アンニョンヒ チュムショッソヨ>と挨拶をしてください。

 

6. 감사합니다 / カムサハムニダ / ありがとうございます

 

 「感謝する」という漢字熟語からできた表現です。少々かしこまった場面で用いると良いでしょう。

 日本語では相手に何かをしてもらったことに対して「ありがとうございました」と過去形で感謝の意味を表す場合が多いですが、韓国語では普段過去形では話しません。過ぎ去った出来事に対して感謝を述べる場合にのみ過去形で話しますが、現実に起きたことに対してはすべて現在形で감사합니다.と言います。

 

7. 고맙습니다 /コマップスムニダ / ありがとうございます

 

 6と同じ意味です。6よりも打ち解けた親しみのある言葉です。初対面ではなく何度かつきあいのある相手なら、こちらの方が良いでしょう。

 発音は真ん中の「プ」の音を弱く発音してください。「コマッスムニダ」に近くなります。

 

8. 미안합니다 /ミアナムニダ /すみません

 

 日本人は頻繁に「すみません」と言いますが、韓国人は本当に自分が悪いと感じた場合のみ使います。ですから、使う場合には状況をよく判断して使うことにしましょう。

 

 日本人は人に呼びかける時に「すみませーん」と言いますが、韓国語の「미안합니다 /すみません」は、そういった場面では使いません。

 

9. 괜찮아요 / ケンチャナヨ / けっこうです

 

 日本語とほぼ同じ意味で使えます。非常に良いという意味の「結構ですねえ」でも使えますし、相手からの行為を拒否する場合「(私は)結構ですから」という場合に、また相手のミスを許してあげる場合「構いませんよ、心配しないで大丈夫」のような状況でも使います。

 イントネーションでそれらの意味が変わるのですが、完全に使いこなすのは中級以上になってからでしょう。

 

10. 오래간만이에요 / オレガンマニエヨ / お久しぶりです

 

 日本語の意味と全く同様に使えます。

 

11 만나서반갑습니다 / マンナソ パンガプスムニダ /お会いできて光栄です

 

     f:id:daichantarotto5963:20190428102319j:plain

 

 発音では、7で説明したように「パンガプスムニダ」のプを強く発音しないように、またムも同じく強く厶と発音しないようにしてください。

 

12. 전화번호는몇번이에요? / チョナボノヌン ミョッポニエヨ /電話番号は何番ですか?

 

 電話番号は何番ですか? こう質問しても相手が答えてくれた電話番号を聞き取るのは初心者には難しいですね。

 ですから、メモ用紙を出すか、自分のケイタイに入力してもらって下さい。

 

13. 고향어디에요? / コヒャン オディエヨ? / ふるさとはどこですか?

 

     f:id:daichantarotto5963:20190428102456j:plain

 

 ソウルは大都会ですから日本の東京と同じで、地方出身者がたくさん住んでいます。この会話もよく使われます。ただしネイティブは方言やイントネーションの違いでだいたいの予測をつけて質問します。

 

14. 생일이언제에요? / センイリ オンジェエヨ? / 誕生日はいつですか?

 

 また、「何月生まれですか」の“몇월생이에요?「ミョドルセンイエヨ?」“もよく使われます。

 

15. 말씀좀묻겠습니다 / マルスム ジョム ムッケッスムニダ /

ちょっとお伺いしますが

 

 他人に道を尋ねたりする場合に呼びかける言葉です。丁寧な表現ですから全く知らない人に使っても失礼にはなりません。ムの音が4つも入っていますが、「ムッケッスムニダ」の厶以外は子音/m/の発音ですから/mu/とならないように注意しましょう。

 

16.댁이어디세요? / テギ オディセヨ? / お宅はどちらですか?

 

 相手の住所を尋ねる表現です。これも電話番号と同じく相手が答えてくれても聞き取るのは無理ですから、メモ用紙の準備をしましょう。

 

17. 축하합니다 / チュッカハムニダ / おめでとうございます

 

 「チュッカ」は激音ですからしっかりと呼気を出して発音してください。14の생일이언제에요?の「생일(誕生日)」を用いて“생일축하합니다.「センイル チュッカハムニダ」とすると「お誕生日おめでとうございます」になります。

 

18. 실례합니다 / シルレハムニダ / 失礼します

 

日本語とほぼ同様に使えます。

 

19. 여보세요.누구시죠? / ヨボセヨ ヌグシジョ? /

もしもし、どちら様ですか?

 

 電話を取って相手が誰なのか分からない時に使う表現です。ホテルに宿泊すると、知らない人からよく電話がかかってきますので。

 

20. 앞으로잘부탁합니다 / アップロ チャル プタッカムニダ /

今後ともよろしくお願いします

 

 前半部の「앞으로」を省いて「잘부탁합니다(よろしくお願いします)」だけでも必要に応じて使うことができます。

 

           

 

まとめ

 

 今回は比較的よく使う基本の挨拶フレーズを20個選びました。この中に疑問文の形式のフレーズがありますが、これらは発音する時のイントネーションに注意を払ってください。語尾を少しあげて疑問のニュアンスを表すことが大切です。あなたの韓国語でのコミュニケーションが少しでも豊かになれば幸いです。

 韓国人に限らず、私たちも自分の母国語で話しかけられる、あるいは話そうとしてくれてる姿を見ると、とても親近感が沸きますよね。

あなたのその韓国語を使おうとする熱意は、きっと相手にも伝わりますよ。楽しむことを忘れずにこれからも勉強を継続していきましょう。

 

韓国語の挨拶フレーズ!こんにちは・ありがとう等20選!

 

1. 처음뵙겠습니다. / チョウム ペッケッスムニダ 「初めてお目にかかります」

 

2. 안녕하세요? / アンニョンハセヨ? 「こんにちは」

 

3. 안녕히가세요 / アンニョンヒ カセヨ 「さようなら」

 

4. 안녕히계세요 / アンニョンヒ ゲセヨ 「さようなら」

 

5. 안녕히주무세요 / アンニョンヒ チュムセヨ 「おやすみなさい」

 

6. 감사합니다 / カムサハムニダ 「ありがとうございます」

 

7. 고맙습니다 / コマップスムニダ 「ありがとうございます」

 

8. 미안합니다 / ミアナムニダ 「すみません」

 

9. 괜찮아요. / ケンチャナヨ 「けっこうです」

 

10. 오래간만이에요. / オレガンマニエヨ 「お久しぶりです」

 

11. 만나서반갑습니다. / マンナソ パンガプスムニダ 「お会いできて光栄です」

 

12. 전화번호는몇번이에요? / チョナボノヌン ミョッポニエヨ

「電話番号は何番ですか」

 

13. 고향어디에요? / コヒャン オディエヨ? 「ふるさとはどちらですか」

 

14. 생일이언제에요? / センイリ オンジェエヨ? 「誕生日はいつですか」

 

15. 말씀좀묻겠습니다. / マルスム ジョム ムッケッスムニダ

「ちょっとお伺いしますが」

 

16. 댁이어디세요? / テギ オディセヨ? 「お宅はどちらですか」

 

17. 축하합니다 / チュッカハムニダ 「おめでとうございます」

 

18. 실례합니다 / シルレハムニダ 「失礼します」

 

19. 여보세요.누구시죠? / ヨボセヨ ヌグシジョ?

「もしもし、どちら様ですか」

 

20. 앞으로잘부탁합니다. / アップロ チャール プタッカムニダ

「今後ともよろしくお願いします」

ハワイ生活のために絶対押さえるべき5つの不動産事情

f:id:daichantarotto5963:20190428100350j:plain

 

「ハワイで暮らす」ハワイが大好きで毎年行ってる人なら一度は考えることですよね。ハワイは過ごしやすい気候の上、治安も良く、日本語だけでもある程度生活可能で、移住、長期滞在に向いています。

 

 留学、仕事、あるいは退職後の生活をハワイで過ごす場合、一番最初に気になる事がハワイの不動産事情です。住む家のイメージがわかなければ具体的な計画も立てづらいものです。

 ハワイの住居スタイルは大きく分けると5つに分かれていて、オーナーとして不動産を所有する「1.戸建」「2.コンドミニアム」「3.タイムシェア」、そして住居をレンタルするタイプの「4.レンタルアパートメント」「5.バケーションレンタル」があります。

 それぞれメリット・デメリットを持ち合わせていて、実際にハワイ生活を計画するときには必ず押さえておく必要があります。今回は、ハワイで生活するために、知っておいてほしい不動産事情をご紹介します。

 

           

 

1.あこがれのハワイ生活、夢の「戸建」を購入!

 

 滞在中も自宅にいるような感覚で、庭でバーベキュー、ホームパーティーを楽しみたいなどセカンドハウス希望者も今では多くなってきました。もちろん購入する術があるならの話です。

 ハワイは自然や文化の保護の環境から開発地が限られており、建てられる数に限りがあります。そのため不動産価値は極端に下がることは希です。資産の所有性は日本よりも安定し、ある程度人気の物件を購入しておけば売却時もリスクが少なく済みます。

 オーナーがハワイ不在期間をレンタルへ出すなどで、物件購入の為に投資した額の回収にあてられます。セキュリティー面では日本の戸建事情より厳重を心がけることが大切です。 戸建のメリットは、リフォームなども個人の自由、理想な家での生活を送ることができます。

 

 デメリットは、ライフラインも含めて全て自己管理、滞在頻度や管理者がどこまで自分でなせるかです。これさえクリアすれば、あなたもセカンドハウスのオーナーです!

 

2.コンドミニアムを所有して、リゾート中心地で優雅に過ごす!

 

 コンドミニアムは大抵リゾート中心地に立地しており、オアフ島ならワイキキ・アラモアナでしょう。新築高級コンドミニアムから築35年などの古いコンドミニアムまで選ぶに豊富です。

 キッチンやラナイ(ベランダ)が付いて、ハワイで暮らすように滞在できます。オーナー不在時期は戸建同様レンタルに出すことも可能です。ハワイの不動産の珍しい部分は築5年以内なら新築として扱われるところにあり、築5年と比べると35年物の方も劣らずの人気、管理費が安いというところに人気が集まります。

 セキュリティーは戸建よりはシステム化されており、建物、公共の場所は管理会社の範囲となり、外出時は玄関の鍵一つで済みます。日本の集合住宅と同じです。 コンドミニアムを所有するメリットは、ホテル泊とは異なり旅の予算でや宿代やチェックイン時間など気にすることはなく心地よく滞在できるでしょう。

 ただ、建物自体の共有部分の不具合などはオーナーの管理下ではありませんから即解決を言うわけにはいかないのがデメリットかもしれません。

 

3.タイムシェアで一定期間部屋のオーナーとして滞在を楽しもう!

 

 タイムシェアとはリゾート物件(コンドミニアムなど)を1週間単位で所有できる権利のことです。一般的には管理費が年間500ドルほど、オーナーとして利用する場合は、宿泊税のみで宿泊費はかかりません。

 購入した権利が不動産として正式に登記されるため、資産として相続でき、売却することも可能です。1つの物件の1年の利用権を1週間ずつに区切り、年間51週が売り出され、1物件に対しオーナーは51人までに限られていますのでオーナーがあふれることもありません。

 ワイキキではこのタイムシェアの紹介と購入を期待し、体験宿泊のサービスを実施したりしております。 タイムシェアのメリットは、戸建やコンドミニアムを買うほど資金がない、車を買うくらいの資金で気軽にリゾート物件の一時的なオーナーになれるというところです。

 ただ、毎年の管理費は消して少額でなく、タイムシェアを利用してハワイを訪れる頻度がどのくらいなのかをしっかり検討しないとお金ばかりが掛かってしまいます。

 

4.資産的損得がないレンタル派。

バケーションレンタル、コンドミニアムのレンタル

 

 ハワイで生活をおくる住居は、戸建やコンドミニアムを賃貸で利用する手段もあります。貸別荘を借りるという方法です。ハワイにもたくさんのバケーションレンタル物件があり、中期滞在者、団体での滞在者に人気です。

 大きい庭とプール付き、ラナイからの絶景などなど、日本の日常では味わえない家に旅中体験でき、ホテルとは違った滞在経験が出来るでしょう。バケーションレンタルの立地は閑静な住宅街にあり、リゾート中心の街中とはちがい静かにのんびり滞在するに向いてます。

 生活必需品はすべて揃っており、必要なものは食材などの消耗品のみです。コンドミニアムのレンタルについてもは滞在のスタイルは同様です。コンドミニアムはマンションの一室を借りることと同じ。

 戸建かマンションかの違いです。どちらも借りる際は物件のオーナーへの直接交渉となります。ネットなどで直接やり取りして交渉を成立させる方、エージェントを介してオーナーへ交渉、契約させてもらう方法もあります。

 

 エージェントからのレンタルはトラブルなどのサポート体制があるため安心です。エージェント別にレンタル条件は異る事もあります。自分の滞在スタイルと予算など、ホテルとレンタルの違いを考えてから予約を入れる事をおすすめします。 上記に述べたようにバケーションレンタルは街の中心からはずれた住宅街にあり、交通の便はよろしいとはいえません。

 車を足に買い物や観光に出かけることとなりデメリットと言われても仕方ありませんが、広い敷地の高級感あふれる家で一軒まるごとレンタルなわけですから、十分プライベートに配慮した優雅でおちついた時間を過ごせることがメリットです。

 レンタルコンドミニアムはホテル同様、街の中心でリゾートを満喫できますが、ホテルと違ってクリーニングなど頻繁に入りませんので、そのへん不便を感じる方は多いかもしれません。

 

5.新聞広告から賃貸情報を仕入れて、賃貸アパートを借りる

 

 留学や仕事で長期ハワイに滞在する。アパートで普通に暮らしたいという方に、賃貸アパートをオススメします。賃貸アパートの入居者募集は日本と少し違います。まず、直接建物に「FOR RENT」と看板がある場合があります。建物の所有者に直接賃貸の交渉をしても構いません。

 そして、日本と同様不動産屋のお世話になる方法、いわゆるお部屋のオーナーとの交渉をお願いする方法ですね。その他新聞広告の不動産物情報欄を活用しよう。日本では賃貸関係の雑誌があったりしますが、ハワイでは新聞にそれらの情報が内容濃く載っています。

 それらを活用するために、最低限この2つの言葉は知っておきましょう。

 

◆Apartment Furnished(家具付きアパート)

 家具なし物件よりも家賃は高め。生活に必要なものは揃っており、身一つで生活が始められる。1年未満の短期滞在の場合に適しています。

 

◆Apartment Partly Furnished(部分的に家具付きアパート)

 冷蔵庫と電気コンロ台、オーブンなどのキッチン設備が付いた部屋のことをいいます。

 

 ワイキキやホノルル中心部はほとんどこのタイプのお部屋です。 家具付きアパートが主流のハワイ、入居後は不自由なく生活がスタートできることがメリットで、デメリットはせっかく賃貸を申し込んでも、ビザの取得がなかったり、3ヶ月以内の契約の場合は契約を断られます。

 あくまでも6ヶ月から1年の滞在以上でなければ賃貸の契約は無理です

 

           

 

まとめ

 

 ハワイで生活したい、別荘が欲しい、部屋を借りて暮らすような滞在を目指しているなど滞在の形はいろいろです。建物や一室を購入することは資産として残される分、リスクもあります。

 ハワイの物件、価値あるものはロケーションとビューで決まります。オーシャンフロント、オーシャンビュー、コンドミニアムであれば高層階が価値ある物件となり、価値の高い物件を選ぶことは貸出や売却時にも評価は大きく関わります。そしてハワイで賃貸物件を借りる場合、最低でも6ヶ月以下の契約はバケーシションレンタルとなりますので家賃は割高になります。

 賃貸はデポジットと呼ばれる保証金と最初の月の家賃を支払うシストムが大半です。英文契約書をよく読む、可能なら日本語に訳された契約書をいただく事です。トラブルの際、契約書に従ったフォローとなりますからその点は非常に大事です。生活スタイル、家族構成の変化により住居を転々と変える事は欧米ではよくあること。

 購入・賃貸の物件も手放して次に移る決断も早く、その点は日本人とは異なります。ハワイでの住居も欧米的感覚で探すことはよい不動産を手に入れる成功の鍵であるでしょう。

 

ハワイ生活のために絶対押さえるべき5つの不動産事情

 

1.あこがれのハワイ生活、夢の「戸建」を購入!

 

2.コンドミニアムを所有して、リゾート中心地で優雅に過ごす!

 

3.タイムシェアで一定期間部屋のオーナーとして滞在を楽しもう!

 

4.資産的損得がないレンタル派。バケーションレンタル・コンドミニアムのレンタル

 

5.新聞広告から賃貸情報を仕入れて、賃貸アパートを借りる

タイの物価を徹底分析!旅行前に知りたい6つの特徴

f:id:daichantarotto5963:20190428095347j:plain

 

 日本とは通貨も物価も違う外国。現地でショッピングをする際、最初は戸惑ってしまいますよね。日本人の私たちは「タイは何でも安い」というイメージを持ちがちなのですが(そしてそれはだいたい真実ですが)、場合によってはタイで買うとかえって高くついてしまうこともあるんです。

 タイへ行く前に、あっちでは何が高くて、そして何が安かをしっかり把握しておくと損をしないお得な旅行をすることができます。そこで今回は、「タイの物価を徹底分析!旅行前に知りたい6つの特徴」をご紹介いたします。

 

           

 

1.タイの通貨

 

 日本の通貨は「円」。では、タイの通貨は何でしょう?すぐに「バーツ」と答えられたあなたはすごいです!はい、そのとおり。タイの通貨は「バーツ」です。タイ語でも同じように「バーツ」と言いますが、最後の「ツ」を発音せずに「バーッ」と言ってみてください。ネイティブの人の発音みたいになりますよ。通貨は毎日レートが変わりますが、「日本円に3をかける」と覚えておけばだいたい間違いありません。

 

2.タイの物価

 

 さて、日本人の私たちにとって、タイの物価というのはどのように考えたらよいのでしょうか。のちほどお伝えしますが、タイの物価はあなたのイメージ通り「安い」です。しかし安いからと言って、現地で散財、ということにはならないように注意したいものです。 例えばタクシー代について考えてみましょう。行きの飛行機を降りた後に、都心部までタクシーで移動したいと思ったとします。

 普通だったらタクシーはメーター式になっていて、初乗り料金が100円程度です。本当に安いですね。でもあまり品行のよくないタクシーの運転手さんは、そんな私たち日本人の感覚を逆手にとって、タクシー代をふっかけてくることがあります。 通常、空港から都心まではタクシーで1時間くらいです。500バーツ(約1500円)くらいあれば大抵行けるのですが、「遠いから1000バーツね」と言ってきたりします。

 そうすると日本人の私たちは「1000バーツか。ってことはかける3で、3000円。これは妥当よね」ということで、OKしてしまうかもしれません。でも、通常の3倍の料金を外国人だからって払わされるのはちょっと違いますよね。 ここでおすすめする考え方としては「バーツにそのまま10をかける」というものです。例えばさきほどのように、実際の通貨計算をしてしまうと、1000バーツは3000円くらいなのですが、試しに1000バーツに10をかけてみてください。

 

 1万円になりますよね(これは実際の換算額ではなく、感覚としてそれくらい、という「想定額」とお考えください)。タクシー代1万円だとするとどうでしょう。きっと「ちょっと高いな。もしかしたらふっかけられているのかも。別のタクシーに変えた方がいいかな」と考えられるはずです。

 このように、「バーツに10をかける」ことで、現地感覚で物価を考えることができ、ボラれることも少なくなります。試してみてくださいね。

 

3.物価が高いジャンル「タイで買わない方がよいもの」

 

 お伝えしていますようにタイは日本より物価が安いです。そのため、だいたいにおいてお買い物をするのにはとってもよい環境です。でも、あるジャンルによっては、タイで買うことによってかえって損をしてしまうこともあるのです。

 例えば「ブランド品」。ヴィトンやプラダなど、欧米のブランド品はタイで買ってもお得感がなかったり、関税の問題でかえって高くついてしまうことがあります。このように、タイでは欧米諸国などの品物や日本の電化製品などはかえって日本より高かったりしますから、購入をお考えの場合には値段を冷静に確認してみてくださいね。

 

4.物価が安いジャンル「タイで買った方がよいもの」

 

 反対にタイでも特に物価が安く、日本人の私たちにとってお得感倍増のジャンルというのもあるんです。 例えば果物。日本のスーパーで買うと1個800円近くしてしまうようなマンゴーやパパイヤなど南国の果物は、タイで買うと、その10分の1くらいのお値段で買えます。また丸ごとココナッツ(ココナッツの大きな実をそのまま割って、中のジュースをストローで飲んだりココナッツの中身をスプーンですくって食べたり)など、日本では食べられない果物もあります。

 当然、とれたての熟れたものを買えますから、日本で食べるよりもずっとおいしいんです。食後のデザートや休憩の時のドリンクとしても、生フルーツジュースなんていかがでしょうか?150円くらいでビタミンたっぷりのおいしい南国フルーツ生ジュースを飲むことができます! 果物ときたら、次は当然、タイ料理。日本では1杯千円くらいしてしまうタイラーメンも、現地で食べれば1杯200円程度です。

 しかも当然、タイの方がずっとおいしいです。主要なガイドブックには、タイラーメンの種類も写真付きでいろいろ載っています。それらを指差して注文すれば、ほら、簡単でしょ? このように、タイの国内で生産されているものはやっぱり安いのです! またタイ人によって営まれるサービス産業として、マッサージやネイルなどの美容サービスもお得感があります。

 マッサージは1時間で1000円程度で受けられたりもしますから、こちらもおすすめです!

 

5.旅で必要なお金

 

 では実際、旅行に際してどれくらいのお金を準備しておけばよいのでしょうか。例えば3泊4日でバンコク旅行をするとしたら、おそらく1万円から3万円ほどみておけば余裕です(航空券とホテル代は除く)。

 さきほどもお伝えしたように、タクシー代は初乗り100円。スカイトレインは1区間80円くらい。お土産代と食事代含め、それくらいの金額を円からバーツに換えれば大丈夫です。

 

6.現地通貨の準備のしかた

 

 それでは具体的に現地通貨はどうやって準備したらよいのでしょうか。出発前の日本の空港でも円からバーツに両替することができますが、タイの空港の到着口や街中にはいたるところに両替コーナーがあります。

 パスポートとサインだけで換えられますし、レートも日本よりよいので、こちらの方をおすすめします。

 両替所は街中の至る所にありますので、最初に全額両替して、タイバーツを余らせてしまうよりは(その場合には、日本の空港に着いて日本円に再両替という手もありますが)、必要な分ずつ両替するのが賢い方法だと思います。

 

           

 

まとめ

 

 タイの物価について、日本とどう比較するといいかが見えてきたと思います。物価の感覚を掴むことであなたの旅はもっとリーズナブルで効率的な旅行になります。ここで紹介したポイントはタイ現地で瞬間的に思い出せるようにしておくといいです。

 お金のやり取りのときはなんとなく気持ちが焦っているし冷静になれない場面もあると思います。そういうときこそ、この6つのポイントがあなたを正解へ導いてくれるのです。あなたのタイ旅行の準備はもう万全ですよ。楽しい旅をなさってくださいね!

 

タイの物価を徹底分析!旅行前に知りたい6つの特徴

 

1.タイの通貨

 

2.タイの物価

 

3.物価が高いジャンル「タイで買わない方がよいもの」

 

4.物価が安いジャンル「タイで買った方がよいもの」

 

5.旅で必要なお金

 

6.現地通貨の準備のしかた

タイの雨季を徹底調査!旅行前に知りたい5つの特徴

 f:id:daichantarotto5963:20190426105859j:plain

 

 

 海外旅行のプランを考える際に、現地の天候をおさえておくことはとっても大事ですよね。あなたにとって、タイの気候はどんなイメージを持っていますか?「一年中夏」「ジメジメして蒸し暑い」など色々あると思います。

 そして、雨季と乾季。日本に来る際、外国人が梅雨の季節に来ようとしていたら、「他にもっと良い時期があるよ」なんてあなたは教えてあげるかもしれませんね。タイにも、雨季と乾季があり、それぞれ違った顔を持っています。

 

 今回は、タイに行かれるあなたのために事前に知っておいてほしいタイの雨季・乾季の情報を詳しくご紹介します。

 

           

 

1.タイの季節

 

 日本の季節というと春・夏・秋・冬の四季ということになりますが、タイの季節はどのようになっているのでしょうか。日本人の私たちのイメージとしては、「タイは暑い。1年中暑い」という感じだと思いますが、実際のところはどうなのでしょうか?タイは赤道に近い熱帯モンスーン気候。

 そこで、タイ人が外国人相手に飛ばすジョークとして有名なものは「タイには3つの季節があります。暑い季節(Hot season)、もっと暑い季節(Hotter season)、最も暑い季節 (Hottest season) 笑」というものです。

 実はこのジョーク、かなり真髄を突いているのかもしれません。タイの季節は大まかに言って「暑季」「雨季」「乾季」の3つに分かれます。「暑季」は3月から5月。この時期には気温が35度から40度に達する日もあり、本当に暑いです。

 「雨季」は6月から10月。1日のうちの限られた時間帯だけ激しいスコールがあり、雨の後はひととき涼しい風も感じるかと思いきや、やっぱり雨の後でもかなり暑いです。「乾季」は11月から2月。この季節にはほとんど雨が降らず、暑さもそれほど気になりません。地方によっては時には涼しすぎて、朝晩は肌寒くさえ感じることもあるくらいです。

 

2.タイ旅行におすすめの季節

 

 さて、タイの気候というとそのような感じなのですが、旅行などでタイに行くときにどの季節がおすすめかと、何人かのタイの人に尋ねてみたことがあります。その際の共通した答えとしては、「乾季(11月から2月)がおすすめ」ということでした。

 この時期は日中はやはり暑いとはいえ、雨も降りませんし、猛暑という感じでもありません。雨が降らないために交通状況が乱れたりもしませんし、猛暑の時期ではないため、日中も比較的過ごしやすい。

 しかもこの時期は蚊も少ないですから、蚊を媒体とする熱帯性の病気にもかかりにくい時期と言えます。確かに旅行には最適の時期かもしれませんね。

 

3.暑さ対策

 

 ところで年中暑いタイでは、現地の人たちはどのように暑さ対策をしているのでしょうか。最も効果的だと思われるものに、「タイの人の、1日に何度も水浴び」というのがあります。

 日本人の私たちは通常寝る前にお風呂に入りますよね。しかも熱いお湯につかります。でもタイの人たちは、冷たい水をシャワーで浴びるのです。しかも1日何度も。これによって、体を涼しく保ち、汗を流して清潔にもなります。

 水浴びの後にメンソール入りのボディパウダー(タイではどこのコンビニでも売っています)を体にはたけば、ひんやりして気持ちイイとタイ人に人気です。あなたもタイへ行ったらシャワーを何度も浴びて体温をコントロールするといいかもしれません。

 

4.スコール対策

 

 さきほど、「雨季」は6月から10月とお伝えしました。そしてこの季節には、1日のうちの限られた時間帯だけ激しいスコールが降ると。猛暑の夏の日など、日本でも夕方に雷がゴロゴロ鳴り出し土砂降りの夕立が降りますが、タイのスコールはこの夕立をもっと強くした感じです。

 よく「バケツをひっくり返したような」という表現がありますが、まさにこんな感じ。スコールにあたってしまうと、肌に痛いほどの大量の雨粒。車も渋滞し、もう身動きが取れません。

 スコールに慣れているタイの人たちはこんな時どうしているのでしょうか。観察してみると、タイの人たちは達観しているというか、このスコールが何時間も続かないことを知っています。

 しばらくすると止むから、ということで、雨宿りです。スコール対策としてはこのように「じたばたしない」というのが一番の対策のようです。これで約束の時間に遅れても、タイの人たちは「マイペンライ(「気にしない」という意味の、タイではとってもよく使われるフレーズ)」。

 日本人の私たちもこの際、「マイペンライ」予定が少しくらい狂っても「気にしない、気にしない」と気楽に構えて旅を楽しんだほうがいいかもしれませんね。

 

5.季節に応じた旅行プラン

 

 さきほど、タイに旅行するのに最も適した時期は「乾季」とお伝えしました。でも都合により、どうしてもそのほかの季節に渡航する場合だってありますよね。最も暑い「暑季」にタイに行く場合のおすすめコースは、チェンマイやチェンライなどのタイ北部です。

 未だ残る、山岳民族の方々が暮らす山まで遊びに行ってみましょう。森林や田園風景などの豊かな自然の中で、バンコクのビル街にいるよりはよっぽど過ごしやすく、快適な旅になると思います。

 「雨季」には、タイ南部のビーチリゾートなどいかがでしょうか。この時期にバンコクの都心や北部の山岳地域に行くと、スコールのために移動がかなり大変になってしまうのですが、ビーチリゾートでのんびり過ごす分には、スコールの時にはホテルでゆったりとやり過ごせば問題なし!ですし、おすすめです。

 

     

 

まとめ

 

 暑いタイでも、季節によって細かな違いがあり、季節ごとに楽しむ方法もあることがおわかりいただけたかと思います。旅行のタイミングは人それぞれですし、必ずしも「乾季」に行ける人ばかりではありません。

 でも、今回ご紹介した情報をしっかり覚えていただき、雨季でも暑季でもタイを満喫できる旅をぜひ計画してみてくださいね。あなたのタイ旅行が有意義なものになることを願っています。

 

タイの雨季を徹底調査!旅行前に知りたい5つの特徴

 

1.タイの季節

 

2.タイ旅行におすすめの季節

 

3.暑さ対策

 

4.スコール対策

 

5.季節に応じた旅行プラン

韓国語の敬語を完璧にマスターする7つの勉強ポイント

 f:id:daichantarotto5963:20190426104759j:plain

 

 日本語に敬語があるように韓国語にも明確な敬語があります。日本では、敬語の使い方が間違っているだとか、敬語に自信がないだとか、最近の若者は敬語の使い方を知らないだとかという話をよく耳にしますし、皆さん自身もそのように感じたことがあるのではないでしょうか。

 では、韓国の場合はどうでしょうか。これが実は韓国人は見事に敬語を使いこなしているのです。若者もほぼ正しい敬語を使えます。それはなぜかと言いますと、日本語の敬語は複雑で難しく、韓国語の敬語は比較的扱いやすいからです。

 つまり、複雑な日本語の敬語と長年向き合っているあなたにとっては、恐れるに足らない法則なのです。 ここで紹介した勉強ポイントをしっかり覚えて、韓国語でも流暢に敬語を使いこなしましょう!

 

      

 

1 韓国語の敬語について

 

 まず敬語とは、自分を中心にして相手が自分よりも目上であるのか、そうでないのかによって敬語の使用不使用を決定しますが、日本語の場合は、家族や会社などの自分が属している組織も自分と同列にとらえますから、自分の両親のことも相手に話す場合には次のように、「私の父はただいま部屋にはおりません」と敬語を用いないのが正しい言葉遣いとなりますね。

 ところが韓国語ではあくまでも自分個人に視点を置いて敬語を使い分けます。ですから自分の両親や会社の上司も自分よりも目上になりますから、必ず敬語を用いなければならないわけです。

「私のお父様はただいま部屋にはいらっしゃいません」という敬語の使い方が正しい表現となるわけです。日本語が相対敬語であるのに対して韓国語は絶対敬語だと言われます。

 

2 韓国語の敬語はシンプル

 

 敬語には大別して2種類あります。まず語彙自体が敬語形を持つ場合です。日本語だと「食べる」と「召し上がる」の関係と同じですね。それは動詞、名詞、助詞等に存在しますが数はそれほど多くありません。

 もう一つは敬語にすべき単語の語幹に補助語幹시を接続させる方法です。この単語に一文字加える後者が全体の8割を占めますから、非常にシンプルな敬語だということが理解してもらえると思います。

 

3 敬語形のある単語

 

◆動詞: 먹다「食べる」>잡수시다,드시다。자다「寝る」>주무시다。죽다「死ぬ」>돌아가시다。말하다「言う」>말씀하시다。있다「いる」>계시다。없다「いない」>안 계시다。☆계시다, 안 계시다は人物の存在を表す場合にのみ使用される。

 

◆名詞: 밥「飯」>진지. 사람「人」>분. 말「言葉」>말씀. 집「家」>댁. 이름「名前」>성함

 

◆接尾辞: 님 ※韓国語には日本語のように「ご~、お~」などに相当する丁寧さを表す接頭辞はありません。 上記の例文にあった「私のお父様はただいま部屋にはいらっしゃいません」を韓国語では”우리 아버님은 지금 방에 안 게십니다.”となります。

 

4 補助語幹시

 

 3項で示しました敬語形を持たない多くの単語には、その単語の語幹に補助語幹시を接続させて敬語表現を完成させます。 語幹とは辞書の形○○다から語尾다を除いた○○に当たります。その語幹の末尾文字にパッチムがある場合には으시を接続させ、パッチムがない場合には시だけを接続させます。次にいくつかの例を示します。

 

・회사에 갑니까?「会社に行きますか」 →회사에 가십니까?「会社に行かれますか」

 

・신문을 읽습니다.「新聞を読みます」 →신문을 읽으십니다.「新聞を読まれます」

 

・내일도 바쁩니까?「明日も忙しいですか」 →내일도 바쁘십니까?「明日もお忙しいですか」

 

・김 선생님입니다.「金先生です」 →김 선생님이십니다.「金先生です」

 

5 ㄹ語幹+시

 

 語幹の末尾文字にㄹパッチムがある場合。このような語幹をㄹ語幹と呼びますが、これに補助語幹시が接続するとㄹパッチムが脱落するという現象が起きますので注意が必要です。代表的なㄹ語幹である動詞알다「分かる」で説明します。

 알다の語幹末字がㄹパッチムであるため補助語幹시が接続すると、ㄹパッチムが脱落してパッチムのない아となるため、시だけが接続することになります。알다「分かる」→압니까?「分かりますか」→아십니까?「ご存知ですか」というようになります。

 

(例) ・살다「住む」 →삽니다.「住みます」→사십니다.「お住まいです」

・울다「泣く」 →웁니다「泣きます」→우십니다「泣かれます」

 

6 補助語幹시+終止語尾

 

 基本的に敬語を用いる場合は、話される表現自体が丁寧であるため、終止語尾も丁寧な表現である-습니다(-ㅂ니다)や-아요(어요,여요)を用います。もちろん上級の会話では丁寧ではない語尾が接続するような場合もあるのですが、ここは基本的な表現だけにしておきます。

 終止語尾-습니다(-ㅂ니다)の場合にはすべてが-(으)십니다となりますね。갑니다.「行きます」→가십니다.「行かれます」、읽습니다.「読みます」→읽으십니다.「読まれます」。

 それでは、終止語尾-아요(어요,여요)の場合を見てみます。これは尊敬の補助語幹とが合体した形の-(으)세요を用います。特に疑問文や命令文では相手にソフトな感じを与えるため非常によく使われる表現です。

 皆さんも안녕하십니까?と同じ意味で안녕하세요?がよく使われることをご存知ですね。 またこの語尾は他人を優しく促す表現にも使われます。커피 드세요.「コーヒーをどうぞ」、여기 앉으세요.「こちらにお座りください」などの表現です。

 

7 補助語幹시+過去表現

 

 敬語の過去表現は、目の前にいる相手に対してではなく第三者を話題にする場合に必要となる表現です。「課長(様)が電話されました」のような言葉ですね。 韓国語の過去表現は単語の語幹に過去補助語幹-았(었,였)を接続しますね。

 ここでも補助語幹という文法用語を使いましたが、敬語の補助語幹시との関係はどうなるのでしょうか。 実は常に敬語の補助語幹が先行し、その後に過去補助語幹そして終止語尾の順に並べます。

 そこで○○다という単語を敬語の過去にしてみると、順番に単語○○다の語幹○○に敬語の補助語幹시が来て、次に過去補助語幹-았(었,였)を接続しますね。

 さて、ここで過去補助語幹は3種類あるのですが、どのように選択したか覚えていますか?そうです、母音調和の法則でした。では過去補助語幹の直前の母音は、敬語の補助語幹시の이となりますから、これは陰母音です。ですから過去補助語幹は同じく陰母音の었を選べばよいのです。

 しかし、ここで母音の縮約現象が起きます。それは이+어は여と縮約されますから、시+었は셨になってしまいます。ここまでみると複雑なようですが、簡単にまとめると敬語の過去表現は単語の語幹に-(으)셨を接続すればでき上がります。

 

(例) ・읽으십니다.「読まれます」 →읽으셨습니다.「読まれました」

 

・과장님이 전화하십니다.「課長が電話されます」 →과장님이 전화하셨습니다.「課長が電話されました」

 

           

 

まとめ

 

 何かと難しく思われがちな敬語ですが、補助語幹시を克服すれば韓国語の敬語は意外に難しくないことがわかったはずです。いつも使っている日本語の敬語のほうがいかに複雑で難しいかが逆にわかりますよね。 韓国も目上の人に対する礼儀を大切にする文化ですから、ここで紹介したポイントをしっかりマスターして、自然な敬語の言い回しを身につけてくださいね。

 

韓国語の敬語を完璧にマスターする7つの勉強ポイント

 

1 韓国語の敬語について

 

2 韓国語の敬語はシンプル

 

3 敬語形のある単語

 

4 補助語幹시

 

5 ㄹ語幹+시

 

6 補助語幹시+終止語尾

 

7 補助語幹시+過去表現

韓国語の数字文法を基礎から完全マスターする6つのコツ

 

f:id:daichantarotto5963:20190423104703j:plain

 

 日本語の数字である「いち、に、さん、し…」という数え方は、中国から漢字が渡来したのと同時にこれらの数字も日本に持ち込まれました。ただし日本語の数字にはこの漢字由来の数字以外に「ひとつ、ふたつ、みっつ…」という数え方もありますね。これは、昔からの日本語が持っていた固有の数字です。

 韓国もやはり隣国中国から漢字とともに多くの文化を受け入れてきましたから、漢字音の数字がありますし、本来の民族が持っていた固有の数字もあります。ここでは、漢字由来の数字を漢数詞と呼び、固有の数字を固有数詞と呼ぶことにします。

 ただし、いろいろなものを数える場合にこれらの数詞を用いるわけですが、そこには若干文法的な操作も必要になってきます。今回は初心者の間違いやすい事項を中心に韓国語の数字について学んでみましょう。

 

         

  

1 漢数詞は発音に注意

 

 初心者の皆さんも”일,이,삼,사,오,육,칠,팔,구,십”という10までの数字は間違いなく使えると思います。しかし11以降の漢数詞も正しく発音できるでしょうか。まず11ですがこれは십일ですね。

 発音は(시빌:シビル)と連音させる必要があります。それ以降も”이,오”は母音で始まる文字なので일同様に連音して発音します。ただし6の”육”がちょっとやっかいです。これはいくら母音で始まる数字だといって”시뷱”としてはいけないのです。この”육”は元来”륙”という音なんですね。

 頭音規則というのがありまして韓国語では語頭にr音が来ないという規則なんです。 ただあくまでも語頭だけの規則で語中ならば本来の音がよみがえってきます。16は表記上は”십육”とする場合が多いですが、発音では”십륙”となります。ここで注意するのはただ単に십と륙を続けて読めば良いというわけにはいかないのです。

 ㅂパッチムの後にㄹが来るとㅂ音はㅁ音に変化し、かつㄹ音はㄴ音に変化するという鼻音化現象が発生します。16の正しい発音は(심뉵:シムニュック)となります。もちろんこれ以降の26、36、46…一の位が6であればすべてこの発音になります。漢数詞は主に計算や順序の場合に使われています。

 ですから日時、金額など非常によく使いますので正しい発音で言えるように勉強する必要があります。

 

2 固有数詞は繰り返し練習

 

 日本語の「ひとつ、ふたつ、みっつ…」に相当する固有数詞ですが、韓国語の場合は99まで固有数詞で数えることができます.日本語が10(とお)までですから、ずいぶんたくさんあると思われるでしょう。

 しかしありがたいことに1〜9までの一の位さえしっかり覚えれば、後は十の位を9つ覚えれば99まで数えることができてしまいます。少し発音が難しく感じるかも知れませんが、頑張って勉強しましょう。

 発音の注意箇所を説明しますと、14が”열넷”ですが、実際の発音ではㄹとㄴが隣接することにより”열렛”となります。24も同様ですね”스물넷”は”스물렛”と発音されます。

 この固有数詞は、人や物を数える場合に用いられたり、年齢など単位をつけて数える場合にも多用されるので、しっかりと覚える必要があります。

 

3 助数詞

 

 数詞を使って数を数える時の単位となる単語を助数詞と呼びます。○○個、○○歳、○○枚などがそれに当たりますね。そして固有数詞に限ったことなのですが、一の位が1〜4と20の場合に語末が少し変化した形を用います。하나→한、둘→두、셋→세、넷→네、스물→스무というように変化します。

 今度は助数詞を使って練習してみます。「1個→한 개」、「2名→두 명」、「3冊→세 권」、「4枚→네 장」、「20歳→스무 살」、「11個→열한 개」、「24本→스물네 자루」。表記上で注意するのは、数詞と助数詞は分かち書きをする必要があります。

 

4 人や物を数えてみましょう

 

人を数える時の助数詞には、명(名)と사람があります。頻度としては명をよく使います。

”몇 명 있어요?「何人いますか」”。

数を尋ねる時には疑問詞몇(いくつ)を使って尋ねます。

 

”학생이 몇 명 있어요?「学生は何名いますか」”、

”서른다섯 명 있어요.「35名います」”。

 

次に敬語表現を含む文です。

 

”교수님이 몇 분 계십니까?「教授は何名いらっしゃいますか」”、

”네 분 계십니다.「4名いらっしゃいます」”。

 

 この例文は敬語表現であり、和訳には表れませんが助数詞명(名)が敬語形분(お方)となっていることに注意してください。 次に物を数えてみましょう。やはり数を尋ねるには疑問詞몇(いくつ)を使って尋ねます。

 

”교과서가 몇 권 있어요?「教科書は何冊ありますか」”、

”세 권 있어요.「3冊あります」”。

 

”자가용차가 몇 대 있어요?「自家用車は何台ありますか」”、

”한 대 있어요.「1台あります」”。

 

 以上の例文のように、人や物を数える時には固有数詞を用いるのが基本です。

 

5 時間を数えてみましょう

 

いわゆる時計の時刻を読むのは、ちょっと複雑です。まず実際の時間を例として示します。「午後3時15分」は”오후 세시 십오분”となります。

 つまり○時の部分は固有数詞を、○分の部分は漢数詞で表しています。特に○時の時も助数詞の一種ですから3項で説明しましたように、1〜4時の場合は固有数詞の語末が変化した形を使います。

 時間を尋ねるのも疑問詞몇(いくつ)を使って尋ねます。”지금 몇 시에요? 今何時ですか?”。時間表記の場合の分かち書きでは数字と시,분は分かち書きをしません。時間の概念に含まれるものもたくさんありますね。年月日などがそうです。「2014年8月20日」は、”이천십사년 팔월 이십일”となります。すべて漢数詞ですね。ただ○ヶ月には、”한달”と”일개월”の両方の言い方が可能です。

 

6 金額を数えてみましょう

 

金額はすべてが漢数詞が使われます。韓国の貨幣単位は”원(ウォン)”ですね。また、金額を尋ねる時には疑問詞몇ではなくて、”얼마(いくら)”という単語を用いて尋ねます。

 

”저 사전이 얼마에요?「あの辞書はいくらですか」”、

”15,000원이에요.「15000ウォンです」”。

この”15,000″は、”만 오천원”で”일만”とならないことを注意してくださいね。

 

 そして貨幣単位”원(ウォン)”は、語頭が母音ですから直前の文字にパッチムがあるとすべて連音して発音されます[오처눤]。

 

           

 

まとめ

 

 数字は私たちの生活において欠かすことのできない言葉です。韓国語の数字は発音変化が意外と多く現れますから、正しい発音で繰り返し練習することが大切です。今回は数字を勉強する上で基本となる6つのポイントについて説明しましたが、まだこれ以外にも電話番号や郵便番号などの数字がありますね。

 これらは数えるのではなくて番号ですからすべて漢数詞で表現しますので、自分の番号などで是非練習してみてください。

 

韓国語の数字文法を基礎から完全マスターする6つのコツ

 

1 漢数詞は発音に注意

 

2 固有数詞は繰り返し練習

 

3 助数詞

 

4 人や物を数えてみましょう

 

5 時間を数えてみましょう

 

6 金額を数えてみましょう

意外と知らない英単語!きゅうりを英語で言うと?

 f:id:daichantarotto5963:20190423104107j:plain

 

 意外と知らない英単語特集!今回は「きゅうり」です。きゅうりはズバリ英語で「cucumber (キューカンバー)」と言います。日本語と全く違いますね…

 これはウリ科のキュウリ属のつる性一年草を指しています。今回はきゅうりの色々な言い方と注意事項をご紹介します。

 

           

 

1. イギリスでは「gherkin (ガーキン)」

 

 きゅうりのことをイギリス英語では「gherkin (ガーキン)」と言います。同じきゅうりを指しますが、種類がcucumberとは少し異なります。

 このように、英語で正確にきゅうりの意味の単語を使い分けるには、そのきゅうりがどの種類かを知る必要があります。ただ、普段の日常会話であればそこまで気にしなくてもいいかもしれません。

 

2. ピクルスを英語で正確に伝えるためには…

 

 ちなみに、日本人が知っている「ピクルス」ですが、英語で言う場合「ピクルス(pickles)」と言うと伝わらないことがあります。正確に伝えるには「pickled gherkin / pickled cucumber」と言いましょう。

 というのも、ピクルス (pickles) は漬け物全体を指していて、私たち日本人がよく言うピクルス以外のことも指すことになります。ご注意ください。

 

    

 

まとめ

 

きゅうりの話からピクルスについてまで、英語で扱うときの注意事項を踏まえてご紹介しました。

 cucumberという単語は覚えてしまえばクセがあって忘れにくいですが、普段の日本語での会話だとなかなか出てこない単語ですので、馴染むまで時間がかかるでしょう。普段からきゅうりをみたら英語で何と言うか自問自答し、反復で覚えていくことをおすすめします。

 

意外と知らない英単語!きゅうりを英語で言うと?

 

1. イギリスでは「gherkin (ガーキン)」

 

2. ピクルスを英語で正確に伝えるためには…

タイビーチを徹底調査!絶対行きたいおすすめビーチ10選

 

      f:id:daichantarotto5963:20190423101641j:plain

 

 タイの国土は日本の約1.4倍の広さがあります。海に囲まれた日本と違いタイの西部・北部・東部はラオスミャンマーなど隣の国と陸路で繋がっていますので海はありませんが、中部から南部にかけては海に面していて沢山のビーチリゾートがあります。特に南部では沢山の島が点在し、ボートで島めぐりをする事もできるので何日滞在しても飽きることがありません。

 今回は、タイに行ったら絶対行きたいおすすめのビーチをご紹介いたします。あなたにぴったりなビーチを見つけてタイのリゾートをあなたらしく満喫しましょう!

 

1.プーケット島・スリンビーチ

 

     f:id:daichantarotto5963:20190423101641j:plain

 

 プーケットはタイの中で最も大きな島です。タイに行った事がなくてもプーケットという地名を聞いた事があるひとは多いのではないでしょうか。日本から直接行く場合はタイのバンコク経由で約9時間、バンコクに滞在してからプーケットへ行く場合は国内線で1時間30分です。プーケットはタイ本土と橋で繋がっていますので陸路で行く事も可能です。

 そしてプーケットのまわりには小さい島が点在しますので、プーケットを拠点に島めぐりが楽しめます。 プーケットにはたくさんのビーチがありますが、おすすめなのはスリンビーチです。

 スリンは豪華リゾートが密集するエリアで、しつこい物売りやビーチボーイなどが存在しませんから静かにのんびりと過ごす事ができる大人のビーチです。ホテルやレストランの客のみが利用できるビーチチェアのサービスはタオルやドリンク、Wi-Fiまで付いていますのでとても便利ですよ。

 もちろん豪華リゾートに宿泊していなくてもビーチには入る事ができますのでご安心を。プーケットの中でも美しいサンセットが見られる場所に位置するビーチです。

 

2.コーラル島

 

       f:id:daichantarotto5963:20190423101910j:plain

 

 プーケットからスピードボートで約15分なので気軽に行ける島です。船酔いが心配な人も15分なら問題ないでしょう。スノーケリングやバナナボートにパラセイリングなどマリンスポーツが充実していますので1日中アクティブにビーチで遊びたい人におすすめします。

 プーケットの旅行代理店でツアーに申し込むとホテルまでの送迎もあって便利です。

 

3.カイ島

 

             f:id:daichantarotto5963:20190423102004j:plain

 

 プーケットからスピードボートで20分の距離にある小さい無人島がカイ島です。白い砂浜の先には大人の膝程の浅瀬が広がっていますので、小さい子供がいる家族連れにおすすめです。

 浅瀬の海水はとても透き通っていて、海に潜らなくても小さな魚が見えるので泳げない子供でも十分楽しめます。餌用のパンが購入できるので、そのパンを海に投げると魚が沢山寄ってくるのでとっても楽しいですよ。

 

4.ピピ・レー島・マヤベイ

 

     f:id:daichantarotto5963:20190423102123j:plain

 

 ピピ諸島には6つの島が存在し、アクセスはプーケットかクラビからフェリーで約2時間です。個人で行くよりはプーケットのツアー会社などに申し込んだ方が安く行けます。

 ピピ諸島の中の一番大きなピピ・ドン島にはホテルやゲストハウスがあるので宿泊可能で、レストランやBARなども一通り揃っています。 ピピ諸島の中でおすすめなのが、映画「ザ・ビーチ」で有名になった無人島のピピ・レーです。

 ピピ・レーには小さなボートでしか上陸できません。ボートで向かう途中にもラーグナと呼ばれる深い入り江やツバメの巣がある洞窟を抜けたりと、まさしく秘密のビーチです。

 マヤベイは大きな岩山に囲まれるようにポツリと存在し、独特の神秘的な雰囲気が漂っておりエメラルドグリーンの海が感動的な美しさです。

 

5.サムイ島・チャエンビーチ

 

     f:id:daichantarotto5963:20190423102237j:plain

 

 プーケット島のあるアンダマン海とはタイ本土をはさんで反対側のタイランド湾にあるタイで3番目に大きな島がサムイ島です。サムイ島へのアクセスは日本からバンコク経由で約8時間。

 バンコクに滞在後国内線で向かう場合は約1時間で到着します。 ビーチリゾートに行くには海が穏やかで雨がほとんど降らないハイシーズンがおすすめです。プーケット島のハイシーズンが11月~3月なのに対しサムイ島のハイシーズンは2~9月と時期がずれていますので、旅行をする時期にどこの島がハイシーズンなのかをチェックすれば滞在中は雨に降られず楽しむ事ができます。

 サムイ島にはいくつかのビーチがありますが、おすすめなのはチャエンビーチです。サムイ島の中で最も賑わうビーチで、約7kmも続く白浜のビーチ沿いには安宿から高級リゾートホテルまで沢山の宿泊施設があります。またレストランやお土産物店、マッサージやBARなど何でも揃っていますので朝から夜遅くまで1日中楽しめるビーチです。

 

6.タオ島

 

      f:id:daichantarotto5963:20190423102341j:plain

 

 サムイ島から高速フェリーで約90分の距離にあるタオ島は南北10kmに満たない小さな島です。とても静かでのんびりとした島なので都会の喧騒から離れたい人にはぴったりです。

 タオ島といえばダイビング!3月~10月の間にはジンベエザメに出会えるチャンスがあります。ダイビングのライセンスが格安で取得できる事でも有名なので、ランセンス取得を考えている方はタオ島で挑戦してみてはいかがでしょうか。日本人経営のダイビングショップもありますので言葉に不安があるひとも安心です。

 フルームーンパーティで有名なパンガン島にも簡単にアクセスできますので、タオ島でのんびりした後にパンガン島のパーティーで弾けまくるといった楽しみ方もできます。

 

7.リぺ島

 

     f:id:daichantarotto5963:20190423102550j:plain

 

 タイのモルディヴと呼ばれるほど美しい海とビーチの広がるタイ最後の秘島です。アクセスはタイから行くよりもマレーシアのランカウイ島からアクセスした方がボートで約1時間と近いのですが、タイから行く場合は11月~3月のハイシーズンのみ飛行機+ワゴン+船の代金がセットになったジョイントチケットが販売されています。

 島の道路は舗装されておらずATMもありませんが、宿泊施設や飲食店はあります。海に浮かんだ船の影が海底に映るほど透き通った海水と白い砂浜を眺めながら、何もせずボーッと過ごす贅沢が味わえます。

 

8.パタヤ・ジョムティエンビーチ

 

     f:id:daichantarotto5963:20190423102730j:plain

 

 島に行く時間がない人でもビーチを楽しめるのがパタヤです。バンコクから車で約2時間と近いので日帰りや1泊2日の日程でもビーチを満喫できます。バンコクのエカマイバスターミナルからバスが30分に1本と頻発していますので思い立ったらすぐに海に行く事ができるのもいいですよね。

 パタヤといえばタイ最大の歓楽街として有名でとても賑やかですが、パタヤビーチから5km南下したところにあるジョムティエンビーチはとても静かでパタヤビーチに比べて海も綺麗です。

 ビーチの長さは約6km、海岸沿いには飲食店やホテルが建ち並んでいます。プーケット島などのリゾートホテルと比べてとても格安に宿泊できますので長期滞在も可能です。

 ジョムティエンビーチから更に南下すると沢山のシーフードレストランがあります。パタヤの繁華街で食べるより安くて新鮮なので地元のタイ人で連日大賑わいです。

 

9.パタヤ・ラン島 

 

      f:id:daichantarotto5963:20190423102905j:plain

 

時間がないけど島にも行きたい!という人におすすめなのがラン島です。パタヤの埠頭からボートに乗り約45分で到着します。

 パタヤのビーチは白浜ではありませんがラン島に渡ると白い砂浜が広がっており、海も格段に綺麗なのでビーチチェアを借りて1日のんびりできます。バンコクから日帰りも可能ですので、週末になるとタイ人のバカンス地として賑わいます。

 

10.ホアヒン

 

       f:id:daichantarotto5963:20190423103116j:plain

 

 バンコクから車で約3時間の場所に位置するホアヒンは王室の保養地として知られる由緒正しいリゾート地です。バンコクからは列車でもアクセス可能なので、タイの列車の旅を体験しながらビーチに向かうのもおすすめです。

 長さ約5kmのビーチではモーターを使うスポーツが禁止されていますので、静かにビーチを楽しむ事ができます。モータースポーツの代わりに海辺では乗馬をする事ができますよ。

 ホアヒンから少し足をのばせばレトロなナイトマーケットやワイナリー、ゴルフ場などがありビーチ以外でも色々と楽しむ事ができますから、家族で訪れても全員が満足して過ごす事ができると思います。

 

           

 

まとめ

 

 島のビーチリゾートでのんびりしたり、ダイビングで海の魚と戯れたり、秘島で神秘的な気分を味わったりと様々な楽しみ方ができるタイのビーチは魅力がいっぱいです。タイにはここでご紹介した以外にも沢山の島やビーチが存在しますので、何度行っても飽きることがありません。

 タイを訪れた人は必ずリピーターになってしまう理由はまさにここにあるのです。あなたも是非自分にぴったりなビーチを見つけて、タイの砂浜を自分らしく満喫してください。

 

タイビーチを徹底調査!絶対行きたいおすすめビーチ10選

 

1.プーケット島・スリンビーチ

 

2.コーラル島

 

3.カイ島

 

4.ピピ・レー島・マヤベイ

 

5.サムイ島・チャエンビーチ

 

6.タオ島

 

7.リぺ島

 

8・パタヤ・ジョムティエンビーチ

 

9.パタヤ・ラン島

 

10.ホアヒン