こんにちワールド

このサイトでは、僕が今まで行った事のある国々の言葉・文化・料理等々を不定期に紹介するブログになっています。また、著者は、27年間「手話」に精通し「全国手話検定2級」の資格持ち。その傍ら、タロット占い師としても活動しています。

韓国語で「愛してる」の言い方まとめ厳選10フレーズ

f:id:daichantarotto5963:20190421104838j:plain

 

 韓国語を勉強しようと思うきっかけは人それぞれ。韓国ドラマでハマった!K-POPを好きになった!韓国人の店員を好きになった!など、様々な理由で始めたと思います。その中で、韓国人の恋愛事情はどうしても気になるところですよね。

 韓国人は「愛してる」の表現を日本人よりたくさん日常会話で使用します。いったいどんな表現で愛を確かめ合っているのでしょうか。

 

 そこで今回は、韓国語で「愛してる」の言い方について、厳選した10フレーズを使ってご紹介します。

 韓国人がどういう場所で使っているか、そして使うときの注意点なども合わせて解説しますので、10個まるまる覚えてしまいましょう!それではご覧ください。

 

           

 

1. 사랑해요(サランヘヨ)「愛してます」

 

     f:id:daichantarotto5963:20190421104853j:plain

 

 既にご存知の方が多いフレーズですよね。韓国では頻繁にこのフレーズを使用します。恋人同士ではもちろん、家族間でもよく使われています。

 特に、『엄마 아빠 사랑해요(オンマ・アッパ サランヘヨ』「ママ・パパ 愛してます」と電話で愛を伝える場面をドラマで目にすることも多いです。

 

2. 사랑해(サランヘ)「愛してる」

 

 『사랑해요(サランヘヨ)』のパンマル(タメ口)の言い方です。こちらも友達同士や仲が良い人同士で頻繁に聞くことが出来るフレーズです。韓国人が日本人よりも気軽に「愛してる」を使用するのが分かりますね。

 大好きな友達に『사랑해(サランヘ)』と伝えてみましょう。

 

3. 여러분 사랑해요(ヨロブン サランヘヨ)「みなさん愛してます」

 

 芸能人がこのフレーズを言ったのを聞いたことがある人もいらっしゃいますよね。ファンに向けて、応援してくれてありがとう。の意味をこめて、『여러분 사랑해요(ヨロブン サランヘヨ)』と伝える場合があります。

ファンミーティングやコンサートに行った時によく聞いてみて下さい。

 

4. 하늘만끔 땅만끔 사랑해(ハヌルマンクム タンマンクム サランヘ)

「空くらい地くらい愛してる」

 

 ドラマ『하늘만끔 땅만끔(ハヌルマンクム タンマンクム)』はご存知でしょうか。「空くらい 地くらい」というタイトルのドラマで、おすすめドラマの一つです。

 少し本題から逸れましたが、基本的に直訳で使うことはありません。 簡単に説明すると、「こーーーーんくらい好き!」っと手を広げて言うことがありますよね?それです。

 「どれくらい好き?」と聞かれたら『하늘만끔 땅만끔 사랑해(ハヌルマンクム タンマンクム サランヘ)』と答えれば、相手も嬉しいこと間違いなしのフレーズです。

 

5. 좋아해요(チョアヘヨ)「好きです」

 

 『○○씨를 좋아해요(○○シルル チョアヘヨ)』という風に、「○○さんが好きです」と他人に伝えるときに使うことも出来ますし、好きな相手に好きな気持ちを伝える時にも使う事ができます。

 

6. 좋아해(チョアヘ)「好き、好きだよ」

 

 友達などに気軽に使える「好き」の表現です。恋人などには『사랑해(サランヘ)』を用いることがほとんどです。友達に「好き」という気持ちを伝えるときには是非活用してみて下さい。

 

7. 니가 좋아(ニガ チョア)「君が好き」

 

 こんな風に言われたらドキドキしてしまいますよね。こちらもよくドラマのセリフに出てくるフレーズです。自分に言われている気分になって、ドラマの世界に入り込めるかもしれませんね。

 

8. 너무 좋아(ノム チョア)「大好き」

 

     f:id:daichantarotto5963:20190421104904j:plain

 

 恋人や友達に「大好き!」の気持ちを伝えるときに言うフレーズです。甘えて言っても、クールに言っても大好きな気持ちを伝えることが出来ます。

 

9. 너를 좋아한다(ノルル チョアハンダ)「お前が好きだ」

 

     f:id:daichantarotto5963:20190421104916j:plain

  

 男性的な言い方の「お前が好きだ」という意味です。ドラマでもよく聞くフレーズですね。好きな人にこんな風に言われたら女性はキュンッとしてしまうのではないでしょうか。

 

10. 좋아해서 죽겠어요(チョアヘソ チュッケッソヨ)

「好きすぎて死にそう」

 

 日本語でも意外に言ってる人が多いこのフレーズ。友達同士で恋バナをしているときに相手を思い出して「好きすぎて死にそう」っと言ってしまった経験はありませんか?韓国でも、そんな時に使ってみてください。

 

 独り言で使うことも出来ます。 また、コンサートで好きなアーティストを間近で見た時や、大好きな相手へ言うのもいいですよね。日本語では言えなくても韓国語なら言える、そんな人が多いようです。

 

          

 

まとめ

 

 「愛してる」以外にも「好き」を伝えるフレーズの種類も多く、韓国人がいかに日常的に、愛を言葉にして伝えている事がお分かり頂けたのではないでしょうか。 日本人の感覚だと、愛してるという言葉はなかなか気軽に使える言葉ではないかもしれません。

 

 でも、言語が変わればそんな抵抗など吹っ飛んでしまいます。あなたの気持ちをもっと大胆にまっすぐに伝えられるチャンスなのです。

 また、今回ご紹介したフレーズは基本的な表現を厳選しましたが、例えばプロポーズのシーンや恋人になった後の愛情表現など、色々な愛のフレーズが韓国語にはあります。

 このブログでご紹介する様々な愛のフレーズをしっかり覚えて、あなたの気持ちをあなたらしく伝えられる韓国語マスターになりましょう!

 

韓国語で「愛してる」の言い方まとめ厳選10フレーズ

 

1. (사랑해요(サランヘヨ)』「愛してます」

代表的な「愛してます」家族、友人、恋人に伝えましょう。

 

2. 『사랑해(サランヘ)』「愛してる」 パンマル(タメ口)の「愛してる」

友達や仲の良い人に使ってみましょう。

 

3. 『여러분 사랑해요(ヨロブン サランヘヨ)』「みなさん愛してます」

芸能人がよくファンに向けて言う「愛してます」

 

4. 『하늘만끔 땅만끔 사랑해(ハヌルマンクム タンマンクム サランヘ)』

「空くらい地くらい愛してる」

「どれくらい好き?」と聞かれたらこのフレーズを使ってみましょう。

 

5. 『좋아해요(チョアヘヨ)』「好きです」

好きな相手に好きな気持ちを伝える時に使ってみましょう。

 

6. 『좋아해(チョアヘ)』「好き・好きだよ」

友達などに気軽に使える「好き」の表現です。

 

7. 『니가 좋아(ニガ チョア)』「君が好き」

恋人や好きな相手から言われたら嬉しい一言ですね。

 

8. 『너무 좋아(ノム チョア)』「大好き」

恋人や好きな相手、に「大好き」の気持ちを伝えたいときに気軽に使えます。

 

9. 『너를 좋아한다(ノルル チョアハンダ)』「お前が好きだ」

男性的な言い方の「お前が好きだ」という意味です。

 

10. 『좋아해서 죽겠어요(チョアヘソ チュッケッソヨ)』

「好きすぎて死にそう」

好きすぎてたまらない場合や独り言でも使えます。

韓国語をどこでも楽しく勉強できる超おすすめアプリ10選

 f:id:daichantarotto5963:20190421103410j:plain

 

 高い月謝を払って韓国語教室に行ってるのに「全然成長しないなぁ」という悩みはよく耳にします。グループレッスンだと、出来る人のペースになってしまったり、自分がどのレベルまで上達しているのか分からなくて、勉強が進まないこともしばしば。

 かといって、レッスン以外に勉強の時間を作る事は難しく、もっと手軽に勉強する方法はないかと思った人も多いはずです。そんなあなたに、韓国語を勉強できるアプリを強くおすすめします。

 

 面白い韓国語のアプリは実はたくさんあります。毎日ひとつずつ単語を覚えたり、ゲーム形式で学べるアプリ、韓国人男性に恋をしている人向けに、恋愛用のフレーズを集めたアプリもありますよ。

 無料のアプリから有料のアプリまで、数え切れないほどの種類があります。今回は、その中から韓国語をどこでも楽しく勉強できる超おすすめアプリ10選!をご紹介します。

 

           

 

1. POPOの韓国語(無料)

 

 発音が聞けたり、ハングルの練習が出来るアプリです。飲食店やシチュエーション別のフレーズ例も集約されています。旅行に行った時にシチュエーション別のフレーズがあればとても便利ですよね。

 

2. Lingopal ハングル語 LITE – 喋るフレーズブック(無料)

 

 簡単なよく使う挨拶『こんにちは』や『お元気ですか』等のフレーズが収録されています。「ナンパ」というカテゴリがあり『かなりイケメンですね』というフレーズもあります。

 18歳以上は閲覧出来ないフレーズはアップグレードで課金をすることでダウンロードも可能。韓国人をナンパしたい。韓国人の好きな人や恋人がいる人にオススメです。

 

3. 「恋する新大久保」(無料)

 

 韓国人男性に恋をしている人向けのアプリです。韓国語で話しかけたい!そんな方はフレーズを覚えて韓国語で話しかけてみましょう。イケメン男性をゲットできるかも?!

 

4. Talk! Talk! 韓国語単語帳-初級編(無料)

 

 基礎学習に必要な単語が収録されており、覚えれば基本的な韓国語の文章を理解することが可能!フラッシュカード機能もあり、韓国語初心者の復習にピッタリ!なアプリです。

 単語・日本語の意味・例文が一画面に表示される「学習モード」もあり、学習したあとに「フラッシュカード」を使って復習すればもう完璧ですね!

 

5. 中級者~上級者むけ「KBS NEWS」(無料)

 

 韓国のテレビ局KBSのNEWSが聞けるアプリです。はじめは聞き取るのに大変苦労すると思いますが、聞き取り訓練にもってこいのアプリです。

 

6. プチ韓国留学 -韓国語- (期間限定で無料)

 

入国審査や地下鉄などシーン別に会話練習ができます。登場人物からの質問に4択で答えるクイズ形式もあります。

 2回間違ったらGAME OVERになるので、難しくて次に進めないときは、単語帳で復習してから再度挑戦していけるので、反復練習が出来ちゃいます。

 会話のシーンを実際に声に出して練習することが出来るので、会話が苦手な人にもオススメです。

 

7. 学ぼう!話せる韓国語(有料・期間限定200円→100円)

 

 このアプリは音声を聞いてから文字・意味を確認するので、よくある学習方法とは順序が逆の学習方法となっています。

 先に音声を聞くことでネイティブな発音の聞き取りの練習になります。正確な発音を学びたい方にオススメです。

 手書き練習モードもあるので、ハングルの書き取り練習も携帯ひとつで可能!

 

8. 30日韓国語単語(200円)

 

 基本的な単語1000個が収録されています。1日何個習得したいかを設定でき、自分のペースで学習出来ます。カレンダーが表示され、学習した日には「よく出来ました」と花丸のスタンプが押されるので、やる気も倍増です。

 クイズの出題形式も日本語単語の意味を韓国語の中から選ぶもの、逆に韓国語の単語の意味を日本語の中から選ぶものと、設定画面で替えることが出来ます。

 

9. ひとりごと韓国語(400円)

 

 独り言(思考)のハングルフレーズなので、いつでも、どこでも、一人でも韓国語を実践できる!そんな今までなかった独り言フレーズが収録されているので、いつでもどこでも一人で実践が可能です!

 韓国語を使う機会がない人は独り言から実践というのもオススメです。独り言だけでなく、日常生活の場面や趣味、恋人や親子での会話などの32のカテゴリ・677フレーズが収録されているので、会話の練習も出来ちゃいます。教科書にはない、生きた韓国語を学べるアプリです。

 

10. 5秒ですぐ使える韓国語(400円)

 

 旅先でよく使われる単語や初心者にも優しい、すぐに使える短いフレーズが約2700語収録されています。メイン画面のカスタマイズ機能があり、必要にあわせて画面変更する事が可能です。

 気になったフレーズや好きなフレーズをお気に入り登録することが出来ます。お気に入り登録したフレーズはメイン画面ですぐに確認できるのも魅力ですね。

 

         

 

まとめ

 

 無料から有料のものまで様々な種類がありますが、楽しみながら続けられるアプリに出会えたら良いですね!いつでもどこでも手軽に勉強が出来るなんて、昔では考えられないことです。

 今回ご紹介したアプリを使って、どこでも楽しく韓国語を勉強してくださいね。「継続は力なり」簡単に勉強を開始できる環境を持つ事で、継続する負担が減り気持ち的に楽になります。

 日常生活の中にうまく勉強する時間を確保できるスタイルを確立させましょう!

 

 

韓国語をどこでも楽しく勉強できる超おすすめアプリ10選!

 

1. 「POPOの韓国語」(無料)

 入門者にオススメ!シチュエーション別のフレーズを覚えて旅行に行きましょう。

 

2. 「Lingopal ハングル語 LITE – 喋るフレーズブック」(無料)

 少し大人向け。簡単なフレーズからナンパのフレーズまで収録!気になる人がいたら実践してみましょう。

 

3. 「恋する新大久保」(無料)

 名前の通り、恋する人向け。イケメン店員さんに勇気を出して韓国語で声をかけれたら良いですね。

 

4. 「Talk! Talk! 韓国語単語帳-初級編」(無料)

 少し勉強がすすんだ初級者向け。基礎の復習を繰り返し行うことが出来ます!

 

5. 「KBS NEWS」(無料)

 中級者~上級者向け。もう基本的な学習は終わったから難しい聞き取りをしたい!という方にオススメ。

 

6. 「プチ韓国留学 -韓国語-」 (期間限定で無料)

 旅行によく行く人にもってこい。登場人物との会話形式で飽きずに続けることが可能です!

 

7. 「学ぼう!話せる韓国語」(有料・期間限定200円→100円)

 聞き取りが苦手な人向け。ネイティブの音声を聞いてから意味を理解するので、韓国語脳にすることができちゃいます。

 

8. 「30日 韓国語単語」(200円)

 コツコツ毎日派にオススメ。決めた単語数を毎日覚えてクイズで復習するので、楽しみながら覚えることが出来ます。

 

9. 「ひとりごと韓国語」(400円)

 独り言をよく言う人向け(?!)よく使うラフな独り言フレーズを収録。すぐに実践できるのが嬉しいですね。

 

10. 「5秒ですぐ使える韓国語」(400円)

 短いフレーズが2700語も収録され、お気に入り登録したフレーズは簡単に確認できるので、旅先で使うのにピッタリです!

ハワイお土産を徹底調査!貰って嬉しいおすすめ10選!

f:id:daichantarotto5963:20190421101706j:plain

 

 もらって嬉しいお土産を選ぶことは、簡単なようで実は頭をなやませます。お土産を渡す事は旅の楽しみの御裾分けと、職場なら留守中のフォローを感謝したいという気持ちを相手に示すことも一里あります。

 特に「常夏のハワイへ行ってきました!」という誰もが羨ましいと思う旅だからこそ、お土産も十分考慮しておきたいところですよね。 そこで今回は、相手に負担の気持ちがかからない程度に素朴に喜んでもらえるものを徹底調査しご紹介します。

 

           

 

1. 限定品はやはり強い!おすすめの限定お菓子

「コナコーヒープリッツ

 

◆ハワイ限定、コナコーヒープリッツ

 

 ほんのりコーヒー味、小箱の詰め合わせで、職場の同僚など気持ち程度に配るのには丁度良いです。

 お菓子なので貰った相手も「なかなかいけるね!」で終われるので無難です。12箱1セットで34ドル ABCストアーで発売しています。

 

2. 今も昔も不動の人気!定番のマカダミアナッツチョコ

 

◆ハワイアンホースト社の「ハニーコーテッド」

 

 マカダミアナッツをハワイ産の蜂蜜でコーティング、ミルクチョコでくるんだ、歯ざわりのよい逸品です。くまのプーさんオリジナルパッケージの物も出ており、ミニサイズの詰め合わせもあります。

 パッケージ柄から子供や女性にも喜ばれること間違いなしです。ABCストアー、スーパーマーケットでも買うことができます。近年は公式ウェブサイトからも注文可能です(日本円可)。ひと箱6粒入り 5ドル少々、6箱1セット30ドル前後です。

 

3. コラボ商品にも注目!ハワイだけのオリジナルチョコは人気急上昇

 

◆マウナロアとハーシーズがコラボしたハワイ限定キスチョコ

 

 アメリカンな甘めのチョコに砕いたマカダミアナッツを混ぜたキスチョコ。青い銀紙から見えるAlohaのメッセージシートがカワイイ。

 こちらは1袋226グラム入りで4ドルほど、ABCストアーで手に入ります。空港では8ドルと値上がりますので、街中での購入をオススメします。

 

4. お子さんのいる家庭に大人気!「キャラクターばんそうこう

 

◆キャラクターBAND-AID・NexCare

 

 昔からあるキャラクターばんそうこう、これはお土産の定番品。日本未公開のアニメキャラクターから大人気のキャラクターまで揃っています。すぐにでも貼りたくなるような魅力が溢れています。

 子供のいるファミリーへのお土産として大人気です。1箱約3ドル。ABCストアーや、ロングス(アラモアナセンター内・ドラッグストアー)で販売されています。

 

5. 味も良く、フレーバーもチョイスもできる人気のクッキーたち!

 

◆ホノルル・クッキー・カンパニーのパイナップル型ショートブレッドクッキー。

 

 オアフ島に10店舗、ホノルル国際空港の出国ゲート内でも購入できるホノルル・クッキー・カンパニーのパイナップル型ショートブレッドクッキー。15種類のフレーバーから自由に選んで詰め合わせられる。

 1個単位から購入可能で旅中のおやつに頂き、購入して帰国する人も多いです。目上の方や親戚に一箱単位で送るには十分立派なお土産です。29枚入り、17.95ドル。

 アウトリガー・ワイキキ店はワイキキ店舗内で一番長い毎日午前8時〜午後11時まで営業です。

 

6. ハワイを感じるトロピカルフレーバーが人気「リップクリーム」

 

◆バーツビーズのリップクリーム

 

 ばらまき土産の定番といえばバーツビーズのリップクリームです。フレーバーもハワイらしくトロピカルフルーツ系、種類も豊富です。アサイーやマンゴー、グレープフルーツなど女子の必需品ですよね。

 ABCストアで購入できます。お土産に悩んだら、ハワイを感じるリップをどうぞ。1本2.99ドルです。

 

7. 豊富なハワイアンデザイン、人気上昇中の「エコバック」

 

◆エコバック

 

 ハワイアンな柄がとても素敵なフラ・レフアのエコバッグ。最近のハワイ土産として人気上昇しています。

 妻や母へのお土産に、日頃のお買い物バックに十分使えます。喜んでもらえること間違いなしです。Lサイズ4ドルでお手頃価格。

 アラモアナ・センター1階海側の店舗でお求めになるとよいでしょう。島内2店舗のみとなっています。

 

8. 実用的で手のひらサイズの「殺菌ハンドジェル」

 

◆バス&ボディワークスのハンドジェル

 

 手のひらサイズで携帯用として使えます。手になじませるだけで殺菌ができ使い勝手もとても良い実用的なお土産です。

 カラフルで可愛く、購買意欲が湧いてしまう一品です。5つで5ドル、お土産には十分魅力的な値段ですね。アラモアナショッピングセンター2Fに店舗を構えています。

 

9. やはりハワイといえばコナコーヒー!お土産の王道!

 

 ◆免税店やABCストアなど土産物店のほか、スーパー、ドラッグストアーで、メーカー各種、コナコーヒーが置かれています。

 バニラ、マカダミアナッツ、キャラメルなどフレーバーも多数そろつています。少量ずつの詰め合わせもあり、帰国後もハワイの味が家族みんなで楽しめますね。

 コーヒー好きな家族にどうぞ。 ABCストアーで5オンス(1袋)6.75ドル程。

 

10. 実用的第一位「文房具」フラガールの絵柄は説得力は半端なし!

 

 ◆アイランド・フラ・ハニーズの文具シリーズ 2004年頃から徐々に店頭に現れ今やこのブランドを見ないお店はありません。

 可愛らしいHulaガールはハワイそのもの。ハワイのお土産の定番となっています。メモ帳、ボールペンなど、老若男女問わず人気のアイテム。

 手頃な値段でハワイのどこでも手に入ります。ABCストアーで付箋が1.75ドルなど、お手頃価格も魅力的です。

 

            

 

まとめ

 

 難しいお土産選び、やはりお土産としてハズレのないものはお菓子類ですね。次に喜ばれるものは実用的なものです。

 ハワイ土産、文房具やちょっとしたコスメは定番です。そして最近のお土産として流行っているエコバック、これも日常的に使うことができますね。お土産を送る相手に、気持ち的負担にならないような値段で、尚且 普段も普通に使えるものを送ることを心がけると良いでしょう。

 職場や友人多数に配ったり数を多く必要とする場合、ワイキキで買うよりも、アラモアナセンターやその周辺のスーパーマーケット、ドンキホーテやワード地区のT.J. マックスなど量販店などで購入する事をおすすめします。

 同じ商品でも購入場所により価格も少し変わります。空港での購入は最高値と思ってよいでしょう。お土産だからといってワイキキの中心、観光地の中心で買う必要はないのです。

 地元の人が利用するようなスーパーにも観光の島ハワイならではのお土産コーナーもあり、それらを利用して購入する方がリーズナブルです。

 購買意欲の沸く魅力あるお店で買い物を楽しむことも旅の思い出となるでしょう。

 

ハワイお土産を徹底調査!貰って嬉しいおすすめ10選

 

1. 限定品はやはり強い!おすすめの限定お菓子「コナコーヒープリッツ

 

2. 今も昔も不動の人気!定番のマカダミアナッツチョコ

 

3. コラボ商品も注目!ハワイだけのオリジナルチョコは人気急上昇

 

4. お子さんのいる家庭に大人気!キャラクターばんそうこう

 

5. 味も良く、フレーバーもチョイスして送れるのが人気のクッキーたち!

 

6. ハワイを感じるトロピカルフレーバーが人気「リップクリーム」

 

7. 豊富なハワイアンデザイン、人気上昇中の「エコバック」

 

8. 実用的で手のひらサイズの「殺菌ハンドジェル」

 

9. やはりハワイといえばコナコーヒー!お土産の王道!

 

10. 実用的第一位「文房具」フラガールの絵柄は説得力は半端なし!

タイとの時差を分析し最高の旅行にする5つのポイント

f:id:daichantarotto5963:20190420111727j:plain

 

 仕事や旅行でタイに行く時、まず最初に気になる事の1つが時差やフライト時間ですよね。同じアジアの国ですので、そこまで大きな時差はないイメージがありますが、短い期間で旅行する人にとってはその数時間も貴重な時間です。

 そして、フライト時間も大切で、そもそも到着まで何時間掛かるか、そして日本をいつ出発したほうがお得かなど、現地で過ごすこと以外の部分も旅行の一部ですのでしっかり把握したいですよね。そこで今回は、「タイとの時差を徹底分析し最高の旅行にする5つのポイント」をご紹介します。

 

           

 

1.タイとの時差は2時間

 

 まずは基本情報として、タイと日本の時差を確認しておきたいと思います。タイと日本の時差は2時間です。「タイの方が2時間遅い」と覚えておくとよいでしょう。例えば日本時間で今、午前10時30分だとしたら、そこからぴったり2時間を引いた午前8時30分が、タイの現在時刻となります。

 タイ国内で1つの標準時刻で統一されており、地方ごとに時刻に差があるということはありませんのでご安心ください。ちなみにタイにサマータイムはありませんので、その点ではさらに複雑な時刻計算をしなくてもよく、助かりますね。

 

 2.タイまでのフライト時間は6時間!

 

 日本からタイまでのフライト時間は直行便の場合6時間から7時間です。タイに行くにはこのように直行便がメジャーとなっています。もちろん、フライトによっては韓国や香港、台湾などで乗り継ぎして行く事もありますが、それだとしても8時間から9時間ほどと見ておけば大丈夫です。

 タイは日本人旅行客にとって人気の国ですので、直行便が比較的安く充実していることが特徴ですね。

 

3.理想の往路スケジュールを考えよう

 

 さてここで、往路における理想のタイムスケジュールを2パターンご紹介したいと思います。まずは朝型の皆様におすすめなのが、日本を午前中に出発する便に乗ることです。バンコクへの直行便は日本国内の主要国際空港から1日何便も出ていますので、ご自身に合ったフライトを選択することができます。

 

 通常国際線の飛行機に乗るためには、空港に離陸2時間前に到着することとなっていますが、朝型タイプの皆様にとっては、朝早く日本のご自宅を出発することは全く苦にならないはずです。例えば朝8時に空港に到着し、10時発のフライトを使うということができれば、朝食は空港で、昼食は機内食で済ますことができ、効率的です。また、このプランであれば、日本の朝の通勤ラッシュも微妙にかわすことができますし、バンコクには現地時間で午後2時くらいに到着する予定ですから、その日の午後から夜まで行動することができます。

 また、朝型の皆様は、夜はしっかり眠りたいとご希望のはず。このプランでしたら、夜は現地のホテルでぐっすりと眠れますから、体調管理も万全です。初めてのタイという皆様にとっては、明るいうちに現地に到着し、交通手段を確保したり宿泊先を確認したりできるため、このように午後に現地に到着するフライトをご利用されると安心かと思います。

 

 一方で、夜型の皆様におすすめなのは、深夜に日本を出発する便です。この便ですと、バンコクには早朝4時から5時くらいに到着することとなります。この場合、日本の空港のカウンターにチェックインするのは夜の10時くらいということになります。仕事をしっかり終えてから出発できる時間帯ですから、お忙しいお勤めの皆様にはぴったりですね。

 夜に強い方でしたら、深夜の飛行も十分楽しめるはず。もちろん機内でも何時間か就寝することで、翌日からの現地での行動に支障がでることもないでしょう。到着して空港を出ると、ちょうどバンコク市内で朝日を拝めるくらいの時間です。

 いったんホテルで休憩してもいいですし、エネルギーのある方は、早速タイ料理で朝食!というのも現地の人になったみたいでかっこいいですね。

 

4.理想の帰路スケジュールを考えよう

 

 次に日本に帰る際のタイムスケジュールについても検討したいと思います。行きと同様、ここでも早朝発か夜発のどちらかのパターンについて、ご自身のご都合に合った方をお選びいただくのがよいと思います。例えばバンコクの空港を早朝7時に出発する便を選択したとします。

 この場合も2時間前には空港に到着していたいので、バンコク市内のホテルは朝の4時くらいに出たいものです。市内から渋滞がなければスワンナプーム空港まで1時間以内で行けます。この時間帯ですと、渋滞の心配がないというのもいいですよね。朝7時のフライトに乗ることができれば、日本には午後のうちに到着することができ、余裕をもって自宅に帰り、旅の後片付けをしたり、ゆっくり休むことができます。

 一方でバンコクを夜に出発する便を選択した場合ですが、例えば夜の10時にバンコクの空港を出発する便に乗ったら、翌朝6時くらいに日本の空港に到着することができます。このパターンですと、前日は終日タイでの時間を楽しむことができ、翌日は何食わぬ顔をして仕事場に出勤することも可能です!

 

5.空港での隙間時間も楽しく過ごそう

 

 空港で空いた時間、あなたはどのように使っていらっしゃいますか?こうした時間を有効に使うことができれば、旅の充実度も格段に増しますよね。例えば出発前の日本の空港では、現地の方向けのお土産を購入されるというのはいかがでしょうか。

 海外の方が喜んでくださるようなラインナップのお土産が、空港ではたくさんありますので、街中のデパートなどで買うよりもずっと効率的に、素敵なお土産を見つけることができるはずです。帰路の場合は空港でチェックインをし、時間にかなり余裕があるならタイマッサージやタイ料理を空港内で楽しむのもおすすめです。

 スワンナプーム空港は大変広くて、そのような商業施設も充実しています。ただ、楽しみすぎて搭乗時刻を忘れてしまう、なんてことのないように注意しなくてはいけませんね。

 

     

 

まとめ

 

 このように時差やフライト時間を事前に徹底的に検討することで、タイへの渡航はもっと充実したものとなります。せっかくの旅行ですから、最初から最後まで充実した時間を過ごしたいですよね。

 そのためにも、まずは時差2時間、フライトは6〜7時間という知識を頭にしっかりインプットして、旅行計画をスタートしましょう。往路、復路もあなたの予定に合わせて計画することで、効率よく時間を使う事ができます。旅を計画するところから旅は始まっています。

 あなたのタイ旅行が充実したものになることを祈っています。

 

 

タイとの時差を分析し最高の旅行にする5つのポイント

 

1.タイとの時差は2時間

 

2.タイまでのフライト時間は6時間!

 

3.理想の往路スケジュールを考えよう

 

4.理想の帰路スケジュールを考えよう

 

5.空港での隙間時間も楽しく過ごそう

タイのビールを徹底分析&ビールに合う超おすすめ料理10選

f:id:daichantarotto5963:20190420104102j:plain

 

 海外旅行に行ったらその国の美味しい料理を食べたくて、評判の良いお店や名物料理などをガイドブックやインターネットでチェックする方は多いと思います。旅行者にとって観光と同じくらい食事の時間は楽しみですよね。そして、お酒好きな方はビールに合いそうな料理をついつい選んでしまうのではないでしょうか。

 

 タイは1年中暑いので、ビールがとても美味しく感じます。生ビールはあまり浸透しておらず、飲食店で出されるビールの大半が瓶ビールです。暑いのでビールがすぐに温くなってしまうため、タイ人はビールに氷を入れて飲みます。

 

 ビールを注文するとグラスに氷が入って出てきたり、氷が小さいバケツに入って運ばれてきますので、氷が必要ない人は事前に断りましょう。タイのビールは苦みが強くてアルコール度数も少し高いので、氷入りビールも慣れると美味しいですよ。お腹を壊しやすい人は氷は避けたほうがいいかもしれません。

 

 今回は、そんな魅惑の国、タイのビールをご紹介します。タイビールは実はそんなに種類が多くなく、良く飲まれているものは3種類です。

 

     

     

 

 

シンハービール(BEER SINGHA)

 

         f:id:daichantarotto5963:20190420104313p:plain

 

白地に金文字、獅子の絵柄が入ったお洒落なラベルのビールです。日本のタイ料理店で見かけた事がある方も多いのではないでしょうか。苦みが強くコクがあります。

 

◆チャーンビール(BEER CHANG)

 

             f:id:daichantarotto5963:20190420104405j:plain

 

向かい合った2匹の象の絵柄が可愛いラベルのビールです。独特の苦みと後味があります。

◆リオビール(BEER LEO)

 

             f:id:daichantarotto5963:20190420104501j:plain

 

豹のタイのビールを徹底分析&ビールに合う超おすすめ料理10選絵柄が入ったかっこいいラベルのビールです。シンハーやチャーンに比べて味が薄くさっぱりとした味です。

 価格が一番安いので現在はタイで最も飲まれているビールではないでしょうか。 次に、ビールに良く合うタイ料理をご紹介します。レストランではタイビールの他に日本のアサヒやオランダのハイネケンを置いてあるお店もありますが、タイに行ったらタイビールがやはり一番です!そんなタイビールにぴったりな食事をご紹介します。

 

1. ソムタムカイケム(青パパイヤと塩卵のサラダ)

 

              f:id:daichantarotto5963:20190420104600j:plain

 

 青パパイヤ・人参・トマトなどとニンニク・唐辛子・ナンプラー・ライムを合わせた酢っぱ辛いサラダです。普通のソムタムは干しエビとピーナッツがトッピングされますがカイケムという塩卵をトッピングしたソムタムカイケムがおすすめです。塩卵のコクとピリ辛な味付けがビールに合います。

 

2. ヤムトゥアプー(四角豆のサラダ)

 

              f:id:daichantarotto5963:20190420104724j:plain

 

 四角豆は日本では馴染みの薄い野菜ですがクセがなくて食べやすいです。チリペーストをココナッツミルク合えてあるのでマイルドな味のサラダですが四角豆のシャキシャキとした食感がたまりません。

 

3. ヤムプラードゥックフー (なまず揚げサラダ)

 

             f:id:daichantarotto5963:20190420104829j:plain

 

 なまずを焼いてから骨を取り除いて、身をほぐしてから揚げるというとても手の込んだ料理です。パパイヤの甘酸っぱいタレをかけて食べます。なまずがサクサクの食感で本当に美味しいです。

 

4. ナムトックムー(豚肉のスパイシーサラダ)

 

              f:id:daichantarotto5963:20190420104913j:plain

 

 豚肉をハーブで合えた辛いサラダです。このサラダは辛い料理が好きな方にはたまりません。辛すぎて止まらない汗とビール。タイ料理の特徴の辛味と酸味があり「タイ料理を食べてるなー」と実感できる料理ですよ。

 

5. パクブンファイデーン空芯菜の炒め物)

 

              f:id:daichantarotto5963:20190420105008j:plain

  

 空芯菜という野菜をニンニク・唐辛子・オイスターソースで炒めた料理です。中華料理風の味付けで日本人の口に合います。味が濃い目なのでビールがすすみます。

 

6. ナムプリック(ディップ)

 

               f:id:daichantarotto5963:20190420105103j:plain

  

 トマトと挽肉、青唐辛子と葱など色々な素材を合わせて作られたディップです。タイでは茹でた野菜に付けて食べる事が多く、日本の飲食店で定番メニューになっているバーニャカウダのような存在です。軽く食べながら飲みたい時のおつまみにぴったりです。

 

7. ムーサテ(豚肉の串焼き)

 

               f:id:daichantarotto5963:20190420105146j:plain

  

 薄く切った豚肉をカレー風味のタレに漬け、炭火で焼いた料理です。1本約15円~20円位なので、日本の焼き鳥のような感覚でビールを飲みながら気軽につまめます。甘めのタレが別皿で付いてきますのでお好みで。

 

8. サイウア(タイ北部ソーセージ)

 

               f:id:daichantarotto5963:20190420105236j:plain

  

 ビールのおつまみに定番のソーセージ。タイ北部の名物料理です。ソーセージの中にはレモングラスなどのハーブの他にニンニク・唐辛子などが入っていて、スパイシーだけと爽やかな味がします。

 

9. ガイヤーン(鶏肉の炭火焼)

 

               f:id:daichantarotto5963:20190420105341j:plain

  

 店先でモクモクと煙をあげて炭火で豪快に焼かれている鶏肉を見てしまったら、ついついお店に入ってビールを注文してしまいたくなる料理です。タイの鶏肉はとても美味しいのですが、タレに1日漬け込んで炭火でじっくり焼かれると更にに美味しくなります!ビールとガイヤーンは最高の組み合わせです。

 

10. クンオップウンセン(海老の春雨蒸し)

 

               f:id:daichantarotto5963:20190420105428j:plain

  

 春雨の下に豚肉を敷き、春雨の上に海老を乗せて蒸してあります。海老と豚肉は春雨に旨みを吸いとられてしまっているのですが、春雨は旨みを吸いまくっていますので絶品です!!!春雨が主役の料理です。ビールに良く合う濃い目の味です。

 

     

 

まとめ

 

 ご紹介した料理は日本のタイ料理店でもお馴染みのものもあれば、タイでないと食べられない珍しい料理もあります。初めて頼む料理はどんな味なのかドキドキすると思いますが、どれもビールに良く合いますのできっとお気に入りの一品になると思います。タイに行った際はここでご紹介した料理を注文してみてくださいね。

 

タイのビールを徹底分析&ビールに合う超おすすめ料理10選

 

1. ソムタムカイケム(青パパイヤと塩卵のサラダ)

 

2. ヤムトゥアプー(四角豆のサラダ)

 

3. ヤムプラードゥックフー (なまず揚げサラダ)

 

4. ナムトックムー(豚肉のスパイシーサラダ)

 

5. パクブンファイデーン空芯菜の炒め物)

 

6. ナムプリック(ディップ)

 

7. ムーサテ(豚肉の串焼き)

 

8. サイウア(タイ北部ソーセージ)

 

9. ガイヤーン(鶏肉の炭火焼)

 

10. クンオップウンセン(海老の春雨蒸し)

タイ現地のマッサージ店選びで絶対失敗しない7つの法則

f:id:daichantarotto5963:20190420102954j:plain

 

 微笑みの国タイ。タイは世界中からそう呼ばれ、沢山の観光客から愛され続けていますが、その訳はタイの人々が、サバーイ(気分良く)でサヌック(楽しむ)な生活を大切に過ごしているからです。

 タイの魅力と言えば、グルメやショッピング、リゾートはもちろんですが忘れてはいけないのがタイマッサージです。タイ国内には色々な種類のマッサージがあり、お店の数はそれこそ星の数ほどあります。そんな中から自分にあったお店を探すにはどうしたらよいのでしょうか。

 気持ちよくなるはずが、不愉快になってしまったらもったいないですよね。そんなあなたに、今回はマッサージ店選びに失敗しない7つの法則をお教えしましょう!

 

     

  

1. マッサージの種類は4種類!

 

 タイのマッサージは大きく分けて4種類あります。1つ1つ紹介していきますね。

 

タイ古式マッサージ

 タイ伝統のマッサージ。看板に“Thai Traditional Massage”と書かれていれば、古式マッサージが受けられます。通常2時間、じっくりと時間をかけて身体をほぐすマッサージです。(時間は選べることも多いです)古式マッサージは、(1)「点」と呼ばれる身体にある“ツボ”のようなものを指圧していく。(2)「セン」と呼ばれる身体にある線を整えて、廻りを良くする。(3)「ストレッチ」身体を伸ばし、筋肉をほぐします。特に最後に背中を伸ばすストレッチはアクロバティックでタイマッサージの特徴と言えます。

 

◆オイルマッサージ

 アロマオイルを使用して、身体だけではなく心も癒されるマッサージ。アロマオイルは自分で選べることも多く、ハーブ王国タイならではの香りを楽しめます。オイルにはそのオイルごとに効能が違います。ご自身に合う香りを選びましょう。タイ古式マッサージとは異なり、身体をほぐすよりも血行を良くするものです。

 

◆ハーバルボール

 ハーバルボールとは、布でハーブを包み温めたのもを身体にあてて血行を良くすることで、老廃物を外へ出し身体のなかをきれいにしてくれる施術で、タイ国内ではとても人気があります。マッサージをするというよりは、お灸にちかいかもしれません。

 

◆足つぼマッサージ

 膝から下を集中的にマッサージ。道具を使ってグイグイやるのではなく、指でツボを刺激します。痛い場所を伝えれば、そのツボが何のツボか教えてくれます。お店によっては、マッサージの前にスクラブで足をツルツルにしてくれたり、温めたりしてくれるので披露が一気に解消しますよ。

 

2. 初心者は日本人スタッフ在中のお店を選ぼう

 

 日本人スタッフを在中させているお店は、日本人のお客様に来ていただけるように、きめ細やかなサービスを用意してます。

 アロマオイル全身マッサージは全裸になります。お店によっては、友達同士で受けると全裸で隣同士…裸のまま一緒にシャワールームへ案内されたりします。日本人スタッフがいるようなお店なら、見えないように気配りをしてくれたり安心です。

 

 3. 看板やチラシが派手すぎるお店は避けよう

 

 目立つ看板やマッサージとは関係ないような派手な宣伝をしているお店は信頼にかけます。タクシーやトゥクトゥクのドライバーが勧めてくれたりすることもありますが、筆者の経験としてはあまり良い店にたどり着いたことはありません。

 

 4. 店内を覗いてマッサージ師が無駄話をしていないお店を選ぼう

 

 マッサージ中に隣同士でペラペラおしゃべり…なんてことも珍しくありません。きちんと教育されているお店では、施術中におしゃべりなんてさせません。ちょっとした隙に、店のレベル、マッサージ師の器が見えたりします。これは、どのサービスも一緒かもしれませんね。

 

続きを読む

フランス・パリで絶対行きたいおすすめブランド店10選

 f:id:daichantarotto5963:20190419105815j:plain

 

 フランス・パリでのお楽しみの一つでもある、ブランドショップ巡り。あなたはどこに行かれるでしょうか。日本でも有名なブランドショップに行かれる方はオペラやシャンゼリゼ通りの高級ブランド店を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

 ですが、パリ市内を訪れてみると、日本の様に高級ブランドのバッグを持っている人や、それらのショップの服装で身を固めている人はほとんどいません。何故ならば、フランス人は高級ブランド品は身に着けない人がほとんどです。

 自分の収入に見合う物や、自分の好みを把握して流行に流されずに質素に生活しているのがフランス人です。筆者の周りでもブランドバッグや服を身に着けているフランス人は皆無です。

 今回は、自分のスタイルを崩さず、でもオシャレに生活しているフランス人達に人気の、現地で人気のあるブランド情報をお伝えします!

 

             

 

1. Sia(シア)

 

 まずはフランス人が大好きな雑貨屋さんです。雑貨と言っても物ではなく、繊細で全体的に淡い色が素敵な大人女子の為に作られた、本物にそっくりの造花がポイントになっているナチュラルで可愛い雑貨屋さんです。

扱う商品には、キッチン雑貨・テ-ブルウェア・写真立て・造花・花瓶・キャンドルやクッション、鏡・家具などがあります。お店のウインドウには素敵な造花が沢山飾られていて、目印の様になっています。

 沢山ありながらもゴチャゴチャ感がなく統一感あふれた店です。雑貨好きな方に絶対におススメしたいお店です。派手な物が好きではない方や、新婚さん家庭に最適なインテリアが溢れています。

 お店は、パリ市内に数店舗と筆者が在住する地方都市ル・マンにもあります。ル・マンのSiaはセンタ-街の中心地の細い路地を入った所にあります。ぜひ覗いてみて下さいね。

 

Sia Home Fasion(マドレ-ヌ寺院, コンコルド広場, オペラ座

 

商品を扱うデパート:

・ギャラリ-ラファイエット

・オペラメゾン館:オペラ座

・BHV マレ(Marais)店:マレ地区

・プランタンデパ-ト

・イタリ-2:イタリ-広場

・プランタンデパ-ト・ナション店:ヴァンセンヌの森

 

2. SABLE Paris(サブル パリ)

 

 こちらは現地で大人気のカトラリ-ショップです。絵の具のパレットの様な色とりどりの色彩が広がるお店です。水玉やチェック柄、花柄などバリエ-ションにも溢れています。

 色やデザインだけではなく、カトラリ-のステンレス部分は全て職人さんの手作業にって作られていて、機能性にも十分にこだわって作られています。日本ではあまり出回っていないバタ-ナイフやパンナイフ、ケ-キサ-バ-、サラダスプ-ンのデザインが豊富に取り揃えてあります。

 コ-ヒ-カップやお皿、ボウル、トレイなどフランスらしいポップな色合いのものが沢山あります。華やかな食卓や家族団らん、パ-ティ-などを明るく演出してくれます。プレゼントにも喜ばれますよ。ちなみにフランスの食器1セットの数は6客でひと組になっています。

 

SABLE Paris Le Marais(マレ店。マレ-地区)

SABLE Paris Odeon(オデン店。サンジェルマンデプレ)

SABLE Paris Montmartre(モンマルトル店。モンマルトルの丘)

SABLE Paris Madeleine(マドレ-ヌ店。マドレ-ヌ寺院)

 

商品を扱うデパ-ト:

・ギャラリ-ラファイエットオスマン店。オペラ座

・プランタンデパ-ト・オスマン店。オペラ座

・ル・ボンマルシェ サンジェルマンデプレ

・BHV・リヴォリ店 マレ地区

 

3. MAISON DU MONDE(メゾン・デュ・モンド)  

 

 こちらも雑貨のブランド店ですが、各シ-ズンごとにテ-マがあり店内の商品が揃っています。キッチン雑貨や食器類が多く充実しています。シンプルな色合いのものからポップな色合いのものまで様々です。

 非常に人気度の高いショップです。特にクリスマスシ-ズンの華やかさは群を抜いています。値段的にもあまり高くはないです。可愛くてメルヘンな商品が多いのも特徴です。

 このショップは、ほとんどの場所においてショッピングモ-ルの中に入っている事が多いです。 扱う商品には、食器類やグラス類、カトラリ-、キッチン雑貨、インテリア家具、収納家具、時計、お風呂グッズ、ガ-デニング雑貨、キッズ雑貨、カ-テン、リネン類、クッション、キャンドル類など値段も幅広いです。

 

ル・フォ-ラム:ショッピングモ-ルForum des Halles 2階 マレ地区

フォ-ブル・サントワンヌ店:バスティ-ユ

イタリ-店:ショッピングモ-ル・イタリ-2 イタリ-広場

ラ・デファンス店:ショッピングモ-ルLes Quatre Temps ラ・デファンス地区

アルクイユ店・ショッピングモ-ル:LA VACHE NOIRE アルクイユ

ボ-グルネ・パリ店:ボ-グルネショッピングセンタ-3階

 

4. LA TISANIER(ラ・ティザニエ-ル)

 

 こちらはブランドショップと言う訳ではないのですが、フランスで非常にポピュラ-なラ・ティザニエ-ル社のハ-ブティ-です。紅茶やハ-ブティ-と言うと、日本の皆様がよく知っているのはフォションやクスミティ-、マリア-ジュフレ-ルなどではないでしょうか。

 これらは空港のお土産売り場やパリ市内などで見かける事も多いと思います。お値段的に高級なのでフランスでは地元の人は購入しません。通常フランス人家庭がよく飲むのはこのブランドのハ-ブティ-がほとんどです。 カフェインが入っていないので妊婦さんでも子供でも飲めます。

 100%のハ-ブティ-ですので安全で味が濃くて美味しいので大人気です。筆者も日本へ帰る時には必ずお土産に買って帰りますが大好評です。ハ-ブの効果は様々で、安眠の為のカモミ-ルティ-や食後の消化促進やリラックスなどに効果抜群です。デトックス効果や下半身の引き締め効果のあるハ-ブティ-などもあります。

 ダイエッタ-の間でも人気が高く、ほんのり甘いので間食をしたくない人にも満足感があります。扱っているお店は食料品店やス-パ-など、フランス国内ならばどこでも手軽に入手出来ます。空港内のお土産屋さんなどでも買えますが、ス-パ-の方が安くて色々な種類が容易に入手できるのでおススメです。

 このハ-ブティ-は1箱にティ-バッグが25袋入って販売されています。ハ-ブの国フランスのもっとも愛されているハ-ブティ-ですので、お土産屋自分様に有名ブランドのお茶を買われる方には是非おススメです。お値段もお手頃です。大量購入して郵便局から小包で送っても軽いので送料は安く済みますよ。

 

5. Yves Rocher(イヴ・ロシェ)

 

 フランス国内で人気№1の自然派コスメブランドです。ロレアルよりも人気です。このブランドの商品は全て、植物由来で遺伝子組み換えではない植物を使用しており動物実験は行っておりません。

 100%ビオで若い人からお年寄りまで安心して使える自然派化粧品です。世界のトップモデルやセレブも御用達の大人気ブランドです。例えて言うならば、ロクシタンの商品を低価格にした感じでしょうか。筆者の周りでもイヴ・ロシェ人気は非常に高く、プレゼントとしても多く使われています。

 通信販売もしており、種類が豊富です。 イブ・ロシェ製品は通信販売の方が安く買える事もあります。また一定額以上になるとプレゼントが付くので母娘で一緒に購入したりする人も多いです。

 また男性用の物もありますし、自然派化粧品と同じく自然派バスグッズも有名です。庶民に優しい価格で、バ-ゲンの時期には商品が半額になったりする事もあります。ロクシタン愛好家にも筆者が絶対におススメしたいブランドです。店舗は地方都市ならショッピングモ-ルの中ならばどこにでもありますし、ル・マンではリパブリック広場の県庁へ向かうショッピング街にお店があります。

 目印は白い看板に緑の文字でYves Rocherとあり簡単に見つける事が出来ます。パリ市内でも簡単にお店は見つけられます。以下に取扱商品をまとめておきます。

 

フェイシャル用品

メイクアップ用品

バス・シャワ-用品

ボディ用品

ヘアケア用品

スリミング用品

日焼け止め ハンドクリ-ム サプリメント

 

          

 

6. Valege Paris(ヴァレ-ジュ パリ)

 

 こちらはフランスのパリに本拠地を構える女性下着専門のブランド店です。フランスの女性達に人気の高いランジェリ-ブランドです。パリのシャンゼリゼ通りにお店があります。

 ル・マンにもセントル・ジャコバンと呼ばれるショッピングセンター内にお店が入っています。シンプルな色合いからゴ-ジャスな色合いまで幅広く取り揃えられていてサイズも豊富です。上下でセットの物が非常に求めやすく試着も出来て店員さんも非常に親切です。

 地味過ぎなくて派手過ぎないデザイン、でもセクシ-さは程良く演出されている素敵なデザインや色合いのものが沢山あります。どこでも脱いで見せられちゃう様なランジェリ-ばかりです。

 値段もリ-ズナブルで、いつも現地の女性達で賑わっています。バ-ゲン時期には半額まで値下がりします。各シ-ズンごとに可愛くて素敵な下着が沢山出ます。夏には水着もあります。日本とは明らかに違う、大人の可愛さとセクシ-さを演出するのに筆者が自信を持っておススメする現地のランジェリ-ブランドです。 ただ、ひとつご注意頂きたいのは。

 2月14日のバレンタインデ-の日です。この日はフランスでは男性が愛する女性にプレゼントを贈る日です。フランスの男性はバレンタインデ-にはセクシ-なランジェリ-を贈る習慣がありますので、この日にはランジェリ-ショップの客は全てが男性で埋め尽くされます。

 Valegeは女性に人気なだけでなく男性にも人気度の高いお店です。うっかり入って周囲は男性だらけだったなんて事が無い様に気を付けて下さいね。

 

7. Miss Coquinne(ミス・コキンヌ)

 

 フランスで人気ファッション用品のブランド店です。婦人靴、子供靴、紳士靴に加えて婦人服や子供服、紳士服、下着類、バッグ、アクセサリ-、ファッション小物の充実した現地ブランドのお店です。

 カジュアルなものからオシャレなものまで幅広く取り扱っています。とにかく種類が多くリ-ズナブルなお値段で求められるので人気度が高く、どのお店も顧客が多く居ます。

 パリ市内でも6店舗ほどあります。パリからTGVで1時間弱で来られる地方都市のル・マンにもセンタ-街のリパブリック広場から県庁へ向かうショッピング街にも1店舗あり非常に人気です。若い女性から40代女性までに愛されています。可愛くてオシャレで良い物が沢山揃っています。

 娘世代(10代)にも大人気で、お友達のお誕生日プレゼントに本人同伴でよく行きます。日本の結婚式の2次会などで着れそうなパ-ティ-ドレス系のお洋服も低価格で豊富に揃っています。安くて可愛い現地のブランドをお探しの方には絶対におススメのお店です。

 

サンラザ-ル店:地下鉄サンラザ-ル駅前グランマガザン8階

サンジェルマン店:110Boulvard SAINT-GERMAIN

モンパルナス店:レンヌ通り114番地

リヴォリ店:リヴォリ通り40番地

グラン・ブールヴァール店:ブールヴァール・ポワソネリ通り7番地

レザ-ル店:サン・デニ通り78番地

Miss Coquinne FLANDRE:フランドル通り131番地(パリ郊外)

 

8. MONOPRIX(モノプリ)

 

 こちらはフランスのス-パ-です。ス-パ-と言っても食料品から生活雑貨、衣類、文房具などすべてが揃います。パリ市内であちこちで見かける事が出来ます。このお店のBout Chouと言う自社の子供服ブランドは現地では非常に人気です。

 べビ-服や子供服、下着類、服飾小物など新生児サイズから10代までのものがフランスのパパやママに人気です。質が良くて値段も安く、可愛いくて上品な物が多いです。

 このモノプリの自社ブランド製品を購入していますが、洗濯にも強く重宝しています。幼稚園での過酷な使用状況にも耐えてくれています。 また、なぜか日本ではモノプリのエコバッグが人気で日本からフランスへ来られる方の大半がお土産にと大量購入して行かれるそうです。

 軽くて嵩張らないのはお土産に持ち帰るのには必須条件ですが、加えて丈夫で使い勝手が良いのが人気だそうです。色々な柄や色があり各年ごとによってもデザインが違うのも人気の様です。

モノプリはパリ市内では本当に至る所で見かけますが、他のス-パ-よりもお値段は少々高めです。ですが、他のス-パ-にはない珍しい物や高級な食品類も多いのでお土産選びには良いかも知れません。

 ル・マン市内のセンタ-街にも1軒ありますが地方都市の為、他の大きなス-パ-がいくつでもある為にお客さんは少ないです。余談ですが、どのお店にも客用のトイレが存在しませんので気を付けて下さい。

 

9. SEPHORA(セフォラ)

 

 フランス人女性が大好きな、香水と化粧品のセレクトショップです。高級ブランドの香水から低価格で購入出来るオリジナルブランドのものまで数多く取り扱っている大人気のショップです。化粧品や雑貨、アクセサリ-も数多く取り扱っています。オリジナルの化粧品にはカラ-バリエ-ションが非常に豊富です。

 現地でしか手に入らないオリジナルのものも沢山あります。男性用の香水も多く、店内は男女共賑わっています。パリでは数多くお店がありますが一番わかりやすいのはシャンゼリゼ通りにあるお店かも知れません。

 店内が広く気軽に入れるので観光中に覗いて見るのにおススメです。凱旋門に背を向けて左側の方にあります。ル・マンではセンタ-街のリパブリック広場から県庁へ抜けるショッピング街の中ほどに大きなお店があります。一目でわかる佇まいですのですぐに見つけられます。

 フランスでの現地ならではのオリジナル商品をお探しの方に是非おススメのお店です。

 

10. MAISON DU BONBON(メゾン・デュ・ボンボン)

 

 こちらはフランスの甘い物が大好きな人に大人気のキャンディ-ショップです。高級ではありませんが現地ではとても人気の高いお店です。フランス国内の各地に似た様な名前で存在します。

 扱っている商品はフランスでは子供からお年寄りまで大好きなありとあらゆるキャンディ-ばかりです。ラムネやギモ-ヴと呼ばれるマシュマロの様なもの、日本で言えばグミキャンディ-の様なものやソフトキャンディ-とフランス各地の名物になっているキャンディ-などが多種多様に販売されています。

 日本では見る事がない店主オリジナルのキャンディ-ケ-キやキャンディ-ブ-ケなども数多くあります。お店の色も可愛いですが、店内は色とりどりのキャンディ-で絵本の世界にいる様な気になれます。

 このお店では全てのキャンディ-が量り売りされていて、自分で専用のビニ-ルに好きな分だけ入れて買える様になっています。頼めばすべて可愛くリボンをかけてくれますので日本へのお土産にも最高に喜ばれます。

 甘い物が好きな方や、珍しいお菓子が好きな方、お子様の居る方へのお土産に喜ばれる事は間違いありません。 ル・マンのお店はセンタ-街のリパブリック広場から大聖堂に向かう途中のセントル・ジャコバンの裏口の斜め前にお店があります。

 周囲よりひときわカラフルな色を放っていてガラス張りのお店ですのですぐにわかります。筆者もよくプレゼントや日本へのお土産などに購入しています。日本にはない色のキャンディ-などもありますので宝探しの様な気分になれて楽しいお店です。覗くだけでも楽しいお店なので是非入ってみて下さいね。

 

 LE MANSの所在地:クロ-ド・ボンド-通り10番地

 

【おまけ】ショコラティエ(チョコレ-ト専門店)

 

 更におススメしたいのが現地で大人気のチョコ屋さんです。パリにもいくつか店舗はありますがル・マンのショッピング街にもあります。甘い香りと素敵なチョコがお店いっぱいにズラリと並んでいます。

 こちらのお店も量り売りになっていて自分の好きなチョコを好きなだけ買う事が出来ます。自分用からプレゼント用にも絶対におすすめです。しかも地元では有名なのにもかかわらず、お値段はフランス土産で有名な高級チョコよりも安いです。味は日本人にも好まれる事間違いありません。

 パッケ-ジも素敵に可愛いです。フランスへ来たら是非!行ってみて下さいね。下記に現地で大人気のショコラティエをご紹介しておきます。

 

Jeff de Bruges Bellanger Beline Chocolats De Neuville

 

           

 

まとめ

 

 フランスで現地で人気の高級ブランドではないブランドショップやオリジナルブランドばかりをご紹介させて頂きました。高級ブランドが大好きな方には全くお役に立てなかったと思います。フランスには手ごろな価格でも可愛いものや素敵なもの、質の良い物がたくさんあります。

 フランスでは自分の好きな物を大事に長く愛用します。修復出来るものは修復しながら長年にわたって使い続けています。それらは決して高級品ではありません。あなたも、フランスで自分の好きなものに出会って長く大事に使ってみて下さいね。

 

フランス・パリで絶対行きたいおすすめブランド店10選

 

1. Sia

 

2. SABLE Paris

 

3. MAISON DU MONDE

 

4. LA THISANIER

 

5. Yves Rocher

 

6. Valege Paris

 

7. Miss Coquinne

 

8. MONOPRIX

 

9. SEPHORA

 

10.MAISON DU BONBON

 

【おまけ】ショコラティエ

ハワイのWiFi生活を完璧にマスターする5つのコツ!

 f:id:daichantarotto5963:20190419104312j:plain

 

 ハワイにスマホタブレットを持参するとどうしても気になるのがWiFi環境ですよね。一昔前はネットカフェや、ホテルの常設端末の利用など、渡航者がネットを利用する環境は限定的でしたが、ここ最近ではWiFi接続ができるエリアが拡大してきており、いつでもどこでもインターネットを利用できるようになりました。

 ただ、日本から持って来たスマートフォンをそのまま何も設定せずWiFiを使おうとしてもうまくいきません。

 それどころか意図せぬ通信が発生し高額料金を支払うことにもなりかねません。今回はハワイのWiFi事情を徹底分析してハワイのWiFi生活を完全マスターしましょう。

          

 

1.ハワイでWiFiはつながるの?つながるWiFi2つの選択!

 

 ハワイでのWiFi環境は大きく分けて2つです。1つは無料WiFiスポットの利用、2つ目は常時WiFi接続です。

 常時接続の場合はルーターが必要となります。WiFiの接続エリアについては、ハワイ各島主要都市はほぼカバー、観光で訪れるオアフ島マウイ島・ハワイ島のほとんどがカバーされていますが山深い地域はつながらない状況にあります。

 

WiFi環境がよくない地域】

 

オアフ島:モクレイアホレスト保護区、アフプアア・オ・カハナ州立公園

 

マウイ島:ウエストマウンテンフォレスト保護区(北側)、ハレアカラ国立公園、クラ フォレスト保護区の山中

 

■ハワイ島:ボルケーノーズ国立公園、マウナロア山周辺

 

2. WiFiを手に入れよう。ルーターはレンタルがおすすめ!

 

WiFi環境に常時接続することができれば、あなたのスマホをガイドブックやナビ代わりにもできますし、仲間と離れた場所でも通話やチャットができてとても便利です。

 ハワイでWiFiルーターのレンタルサービスの主要会社は以下の4社です。各社の特徴、あなたのスタイルと予算にあったものを選んでくださいね。

 

◆グローバルWiFi ・レンタル料金 (パケット通信料含):720円~970円/日 ・ルーター受取方法:空港(無料)、宅配(自宅等) 750円 ・ルーター返却方法:空港(無料)、宅配 750円

 

◆グローバルデータ ・レンタル料金 (パケット通信料含):980円/日 ・ルーター受取方法:空港 500円 ・ルーター返却方法:空港(無料)、宅配(無料)

 

◆テレコムスクエア ・レンタル料金 (パケット通信料含):1000円/日 ・ルーター受取方法:空港(無料)、宅配(自宅等) 800~1000円 ・ルーター返却方法:空港(無料)、宅配 1000円

 

◆ALOHA DATA ・レンタル料金 (パケット通信料含):980円/日 ・ルーター受取方法:空港(無料)、宅配(自宅等) 800~1000円 ・ルーター返却方法:宅配にて返却(宅配場所により金額が異なる) レンタルはシステムと金額が明朗である方が安全です。それらを充分考慮して契約しましょう。

 

3. WiFiを使ってガイドブック要らずの旅を!

 

今やスマートフォンタブレットWiFi環境があれば、ガイドブックはもう必要ないかもしれません。WiFiで旅を濃く有意義になものにしましょう。活用法はこちらです。

 

◆車のナビ代わりに使おう! カーナビ代の節約にもなりますし、最新のマップ情報ですので数年前のナビマップには載ってないルートもすぐわかります。

 

◆地図代わりに使おう! 街中を歩く際にガイドブックを持ち歩かず身軽に回ることができます。

 

◆クーポンを活用しよう! 現地割引クーポンは実はネット上に沢山あって、検索結果をお店で提示することで割引を受ける事ができます。自分の目的地のホームページなどは必ずチェックして、お得な情報を確認しておきましょう。

 

◆日本との通話を無料でしちゃおう! LINEやSkypeなどを使えば日本の家族やお友達と無料で話す事ができます。国際電話はやはり高額ですので、WiFi環境を使ってお得に電話しましょう。

 

4. WiFiの接続方法を正確に覚えよう!

 

 WiFiやネットワークの接続方法を間違えると、あっという間に1日約3000円ほどの通信料が発生てしまいます。

 「パケ死」などという言葉が密かにあるように、旅の思い出と共に後悔の念が残るでしょう。WiFiルータを用意したならば、スマホのデータ通信をローミングOFFにしましょう。

 ONのままWiFiを使ってもアプリ更新等で自動的にローミングされ料金発生!なんて可能性があります。筆者はiPhoneユーザなのでそれをベースにローミングオフの設定方法をご紹介しますね。

 

ローミングオフ 設定方法 『設定』 → 『一般』 → 『ネットワーク』 → 『モバイルデータ通信(オフ)』 → 完了

 

WiFiへの接続方法(ルーターの使用方法) ・WiFiルーターを電源ON ・『設定』 → 『WiFi』 → 『WiFi 設定ON』 → 『ネットワークを選択:(契約したネットワーク名を選ぶ)SSIDと言う』 → 『WEPキー(PASS WORD)の入力』 → 完了

 

5. 無料WiFiスポットを知ろう!

 

近頃ハワイでは無料のWiFiスポットが勢力的に拡大してきており、どんどん便利になってきています。旅行者が利用するのに便利なハワイ(オアフ島を主とする)のWiFi無料スポットはこれです。

 

【無料WiFiスポット】

 

◆ホテル アウトリガー系ホテル オハナ系ホテル トランプインターナショナルホテル ハレクラニホテル 提供場所はルーム内はもちろんのこと、ロビー、プールなどの公共エリアも利用可能です。

 

◆カフェ・ショップ・公共施設

スターバックスコーヒー

マクドナルド

DFS

ワイキキ・ショッピング・プラザ1階 ロイヤル・ハワイアン・センター(2,3Fで1日2時間まで無料)

アップルストアの各店舗 ホノルル国際空港

 

SSID一覧

スターバックスコーヒー: Google Starbucks

マクドナルド: attwifi

・DFS(免税店): GALLERIAPUBLIC

・ワイキキトロリー(DFS,トロリー乗り場): Free Wifi Trolley

アップルストアー: Apple Store

・ロイヤルハワイアンセンター(2,3F): royalhawaiiancenter

・ハイアット リージェンシー ワイキキビーチホテル(2,3Fのパブリックエリア): Hyatt

ヒルトン ワイキキビーチ(ロビー): attwifi

・アウトリガー系,オハナ系ホテル: lodgenet

・アラモアナショッピングセンター: AlaMoanaCenter-Free

・メイシーズ(アラモアナセンター内): Macysfreewifi

・ノードストローム: Nordstrom_Wi-Fi

・セーフウェイ(カパプル通り): Nordstrom_Wi-Fi

・ホールフーズマーケット(カイルア店・カハラ店): WholeFoodsMarket

 

この他にも小さなカフェなど、無料でつなげるところは多々あり、店の入り口にWiFiサービスを示すステッカーなどの表示がされています。

 

         

 

まとめ

 

 WiFiにつなげればいろいろな情報が手に入り、旅も有意義で充実したものとなりますよね。WiFiにつなげることで得られる恩恵は計り知れません。

 持ち物が少なくなったり鮮度のある最新情報を得たり、もしくは迷子やトラブルなどのときも助けてくれます。まさに万能な機能をあなたは手に入れることになるのです。ここで紹介した5つのコツを駆使して快適なハワイ旅行にしてください!

 

ハワイのWiFi生活を完璧にマスターする5つのコツ!

 

1. ハワイでWiFiはつながるの?つながるWiFi2つの選択!

 

2. WiFiを手に入れよう。ルーターはレンタルがおすすめ!

 

3. WiFiを使ってガイドブック要らずの旅を!

 

4. WiFiの接続方法を正確に覚えよう!

 

5. 無料WiFiスポットを知ろう!

フランス世界遺産を巡る前に知っておきたい10のポイント

 f:id:daichantarotto5963:20190419102509j:plain

 

 ヨ−ロッパの中でも数多くの世界遺産を所持する、フランス。何と世界第4位に位置しており、その数は39と言われております。

 皆さまはフランスの世界遺産をご覧になられた事がありますでしょうか?これらの場所を巡る際には、あらかじめ知っておいた方が良い事もあります。世界遺産になっているものの中には、非常に交通が不便な所もあり、そう何度も訪れる事が出来ないような場合もあります。

 今回はフランスの世界遺産を巡る前に絶対押さえておくべき10個のポイントをご紹介します。

 

     

  

1.フランスの世界遺産を知る!

 

 まずはフランス国内にある世界遺産を把握しましょう。フランスの世界遺産には文化遺産、自然遺産、複合遺産と呼ばれるものがあります。合計して39か所あります。

 

1.モン・サン・ミッシェル

 

2.パリ セ−ヌ河岸

 

3.ヴェルサイユ宮殿

 

4.シャルトル大聖堂

 

5.アヴィニヨン 歴史地区

 

6.ポン・デュ・ガ−ル

 

7.ノ−トルダム大聖堂(※つい最近、工事火災が発生した場所です)

 

8カルカッソンヌ(歴史的城塞都市)

 

9.フォンテ−ヌブロ− 宮殿

 

10.ストラスブ−ル グラン ディル

 

11.アミアン大聖堂

 

12.ナンシ− スタニスラス広場

 

13.中世市場都市 プロヴァン

 

14.リヨン歴史的地区

 

15.サン・テ・ミリオン地域

 

16.シュリ−=シュル=ロワ−ルとシャンヌ間のロワ−ル渓谷

 

17.アルビ 司教都市

 

18.オランジュのロ−マ遺跡とロマネスク様式建造物群

 

19.シャンティ城

 

20.ブ−ルジュ大聖堂

 

21.ヴェズレ−の教会と丘

 

22.サンテティエンヌ大聖堂

 

23.ボルド− リュ−ヌ港

 

24.ミディ運河

 

25.フォントネ−のシト−会修道院

 

26.サンサヴァンシュ−ル ガルタンプ修道院教会

 

27.天日製塩施設サラン・レバン大声援所からアルケ.スナン王立製塩所まで

 

28.サンティアゴ・デ・コンポステ−ラの巡礼路

 

29.ポルト湾 ピアナのカランケ ジロラッタ湾 スカンドラ保護区

 

30.サン・ティレ−ル ル グラン教会

 

31.ル・ア−ヴル.オ−ギュスト.ペレによる再建都市

 

32.ヴォ−バンの要塞群

 

33.ノ−ル パ・ド・カレ地方の鉱山地帯

 

34.ベルギ−とフランスの鐘楼群

 

35.ヴェルセ−ル警告の先史時代史跡群と洞窟壁画群

 

36.ピレネ−山脈=ペルデュ山脈(フランス側)

 

37.レユニオン島尖閣群、圏谷群および絶壁群

 

38.コ−ス地方とセヴェンヌ地方の地中海農業や牧畜

 

39.ボルド−月の港 ワインフェスティバル

 

2.靴は絶対に運動靴で行きましょう!

 

 フランスの世界遺産に指定されている場所は歩かなくてはならない所が非常に多いです。オシャレな服装や靴などではなく、必ず動きやすい服装で行かれる事をおススメします。

 例えば世界遺産に指定されている凱旋門では、狭くて長い螺旋階段を自分の足で屋上の展望台まで登って行かなくてはなりません。ここは12階建てのビルに相当する高さで階段は約50メ−トルほどあります。

健康な人であっても相当きついです。筆者もス二−カ−を履いて延々と屋上まで登りましたが、靴底が薄くて足への負担がかなりかかりました。ですので、履きなれた靴底のある程度厚いものの方が疲れにくいと思います。

 

 観光ツア−によっては車窓から見学するだけの場合もありますが、下車見学するツア−の場合や個人旅行などでは想像以上に歩く事が多いです。フランスでは天候の悪い日には夏場であろうと気温がかなり下がり、足元が冷えます。

 足元が冷えると体調を崩しやすくなりますので油断せずに靴下も必ず用意して、世界遺産見学を楽しんで下さい。 ご年配の方の場合は、とにかく歩かなくてはならないので心しておいて下さい。

 ツア−で来られる方の場合は何しろ長距離ですので無理をせずに他のツア−の方々が戻って来るまで近くを散策されるなどした方が良いかと思います。

 車椅子の方は優先されますので遠慮せずに使う事をおススメします。車椅子の貸し出しはありません。

 

3.時間には余裕をもって観光しましょう!

 

 フランスの世界遺産に指定されている観光名所は、とても広い場所が多いです。観光ツア−の場合には時間が決められているので1か所に付き1〜2時間などのハイスピ−ドで見学をして次の目的地に向かう事が多いですが、個人旅行や自由滞在型のご旅行をされる方には、是非1日に一つか二つの場所をゆっくり観光して頂きたく思います。

 フランスでは時期により観光客で溢れている時期もあります。場所によっては人気のスポットなどでは長蛇の列で入れるまでにかなりの時間を要する事もあります。 世界遺産指定されており、パリからも気軽に行けるヴェルサイユ宮殿と庭園は実際には広くて普通に観光されるのでしたら最低でも半日は必要です。

 

 観光客でごった返していて人気の場所がなかなか見れなかったりする事もあります。せっかく行ったのに見れない場所があったり、見逃してしまう事の無い様に事前にガイドブックなどで確認をしておくと良いでしょう。

 世界遺産になっている観光名所では、入場前に所持品検査を実施している所もあります。時間がないとかの理由は一切通用せずに1時間でも2時間でも自分の順番が来るまでひたすら待たされますので、せっかく行ったのに荷物検査に時間を取られて観光する時間がなくなってしまったなんて事がありません様に余裕を持って観光しましょう。

 

4.朝から行動しましょう!

 

 フランスの世界遺産で、開館時間のある施設を訪問する際には朝から行かれるのが一番のおススメです。何よりも空いているので並ばずに簡単に入場できます。大抵の施設は朝の9時から始まります。

 荷物検査を実施しているノ−トルダム寺院などはビックリするぐらいにスム−ズに入れてしまいます。他の施設でも開館時間直後はどこも空いていますので自分のぺ−スを崩さずに観光したい方は是非、早起きをして開館時間には入口に並んでおきましょう。

 また、大きな荷物を持って入れない場所もありますので気を付けましょう。べビ−カ−も同様に大きな荷物に入る所もあります。

 

 5..折り畳み傘や防寒着を忘れずに携帯しましょう!

 

 フランスでは季節によっては山の天気の如く、天気が変化する事があります。地方によっても天候の変わりやすい場所があります。

 モン・サン・ミッシェッルは海に浮かぶ孤島ですので自分の周囲360℃から海砂が吹き付けて来ます。急に寒くなったり暑くなったりもするので夏場でも上に羽織るもの、出来ればウインドブレ−カ−の様に風を防げる物は絶対に持参しましょう。フランス人は通常、雨が降っても傘を使用しません。

 せっかくフランスに来たんだからフランス人のマネをしようなどどされますと間違いなく風邪をひきます。日本と違って、雨の日に至る所で傘が売られていると言う事もありませんので折り畳み傘を持参される事をおすすめします。首回りにスカ−フなどを巻くだけでも違いますので用意しておくと良いでしょう。

 防寒着の必要な世界遺産は、宮殿や大聖堂、城、教会などの屋根付きの場所を除くすべてのフランス世界遺産です。例外として凱旋門の屋上展望台があります。

 

6.日本でミュ‐ジアムパス(旧カルト・パス)を購入しておきましょう!

 

 フランスの世界遺産で入場券が必要な場所へ観光に行かれる方は、事前に日本でミュ−ジアムパスと呼ばれる美術館などの施設で券、共通して使える入場フリ−パス券を購入されておくと、とても便利です。

 これがあればチケット売り場に並ばなくて良いんです。しかも一度入場してから、人が込んで来たからまた後で空いてから見に来ようとか、食事してからまた来ようと言う事が可能です。使用期間が決まっていて、連続で2日・4日・6日とあります。チケット購入に費やす無駄な時間と労力を惜しむのであれば絶対に日本での購入をおススメします。

 フランスでも買えますが、各販売所の在庫は多くない事と、季節によってとか、週末の午後には既に完売してしまう事が多いので確実に買えるとは限りません。

 

 観光ツア−では既に旅行会社が用意してくれている事もあるでしょうが、個人旅行やフリ−ツア−の方には絶対におススメです。

 各施設の手荷物チェックでは並ばなくてはなりませんが、入場券は買わずにそのまま荷物チェックのラインに並べますのでお得です。

 

7.場所による決まりを守りましょう!

 

 フランスの世界遺産になっている寺院や教会では肌の露出が多い服装は禁止されている所が多くあります。サンダルが禁止とか、肩や背中やお腹が出る服装が禁止だったりします。

 夏場には女性のキャミソ−ルや男性のランニングシャツ、短パン、ミニスカ−トでは入れて貰えないこともありますので、必ず上に羽織れる物を準備しましょう。それらと同じく、写真撮影の禁止されている所も多くあります。

 写真は撮っても構わないけれどフラッシュ撮影は厳禁など、場所により決まりがあるので必ず守りましょう。最近は禁止されているにもかかわらず、携帯電話で写真を撮る人も多く居ます。

 日本にはない素敵な建築物や絵画、彫刻など写真に収めたくなる気持ちはわかりますが自分の目で見て満足する様にしましょう。寺院や教会、大聖堂では曜日によっては礼拝が行われている事がありますが、拝礼中の方を写真に収めるのは絶対にしてはいけません。

 その禁止行為によってカメラや携帯を没収される事もありますので十分に注意して下さい。大声を出したり、小さなお子様を走り回らせることも厳禁です。

 世界遺産に限ってではなくフランス国内全ての寺院や教会、大聖堂に共通している事ですので注意しましょう。

 

8.フランス世界遺産凱旋門でのおススメならここ!

 

 凱旋門の入り口は地下にあります。屋上へ行くには地下へ行きチケットを購入しなくてはなりません。前述した通りミュ−ジアムパスを購入しておけば長蛇の列にならばなくてもスム−ズに入れます。

 障害者手帳などをお持ちの方や車椅子の方は更に奥にあるエレべ−タ−を無料で使用する事が可能です。一般に階段を上って行かれますと、展示物のある広場があり、充実しておりますので是非、時間をかけてゆっくり凱旋門の歴史についてなどをご覧になって行かれると楽しめると思います。

 

 屋上に上がりますと夜間の場合は時間によっては、屋上展望台よりエッフェル塔が1時間ごとにキラキラ光るのがご覧になれます。冬場は暗くなるのが早いので見られる時間が多くありますが、夏場には暗くなるのが遅く見られる時間に限りがあります。22時半まで登る事が可能ですので時間を有効に使って行かれると良いと思います。

 クリスマスの時期にはシャンゼリゼ通りのイルミネ−ションが非常に奇麗でおすすめです。 また、凱旋門の真下には、1920年第一次世界大戦時の戦没戦死者の墓が設けられており、鎮魂の為の灯があります。

 この門の下には壮大な浮彫があり壮観で、是非見て頂きたい場所の一つです。座れる場所が付いており、そこに腰かけて荘厳な雰囲気をお楽しみ下さい。この場所からは障害物なくシャンゼリゼ通りの写真が撮れますので記念写真を取るのにもおススメの場所です。

 

9.地方の名物料理にご注意!

 

 フランス世界遺産になっている場所には、その地域の名物料理があるところもあります。ツア−旅行でいらっしゃる場合には食事量が日本人向きに制限されておりますが、個人でいらっしゃる場合にはレストランなどでも通常の量の1人前が出て来ます。

 フランスの料理の1人前は日本とは違って非常に量が多いです。例えば歴史的城塞都市のカルカッソンヌではカスレと呼ばれる白インゲン豆の煮込み料理が名物ですが、大きな土鍋の様なもので出て来ます。

 

 非常に高カロリ−なお料理で1人で食べきれないからと数人で1つを頼んでもレストランの店主によっては断られる場合も多くあります。 また、モン・サン・ミッシェルで名物になっている「ラ・メ−ル・プラ−ル」と言うオムレツ専門のレストランでは、オムレツ1つが非常に大きくて値段も高いです。

 日本でも有名だし、せっかく来たんだから食べて行こう〜と入る方も多いですが、ここではオムレツは1人1個が鉄則です。数人で分けて食べると言う事が許されません。この地方特有の生クリ−ムをふんだんに使って作るオムレツですのでボリュ−ムたっぷりです。

 筆者の知人で挑戦したのは良いのですが、慣れない量を無理やり食べてお腹の調子がおかしくなり非常に苦労した者が数人居ます。フランスのレストランでは食べ残すと文句を言う店主も居ますので肝に命じておきましょう。

 

10.トイレにご注意!

 

 世界遺産になっている地域や場所ではトイレの数が非常に少ない場所が多いです。日本はどこに行っても必ずトイレがありますがフランスではない場所もあります。例えば教会や寺院、大聖堂の中にはトイレは有りません。

 モンサンミッシェルでも出入り口に1つで頂上へ登って行く途中や頂上にはありません。筆者がたまに見るのはトイレがないからと、その辺で用を足している日本人です。パリのセ−ヌ河岸で我が物顔で用を足している方なども居ます。

 必ずトイレのある場所で済ませてから観光しましょう。その辺でしている場合には見回りの警官に罰金を払わされる事にもなりますので注意して下さい。

 

            

  

まとめ

 

 フランスの世界遺産を巡る前に、しっかりと把握しておく事で旅行も数倍楽しくなります。日本からは直行便で12時間もかかります。更に各地の世界遺産へ移動する事を考えると何度も来れる場所ではないと思います。

 世界遺産を巡るには場所によってはベストな時期と避けたい時期があります。ですが季節によって変動がある旅行価格ゆえに、必ずしもベストな時期に訪れる事は不可能ですよね。

 せっかく行ったのに、寒くて帰って来てしまったとか混んでいて並ぶのが嫌で観光出来なかったなどと言う事がありません様に、ここで紹介したポイントをしっかり押さえて素敵な旅にしてくださいね!

 

フランス世界遺産を巡る前に知っておきたい10のポイント

 

1.フランスの世界遺産を知る!

 

2.靴は絶対に運動靴で行きましょう!

 

3.時間には余裕を持って観光しましょう!

 

4.朝から行動しましょう!

 

5.折り畳み傘や防寒着を忘れずに携帯しましょう!

 

6.日本でミュ−ジアムパス(旧カルト.パス)を購入しておきましょう!

 

7.場所による決まりを守りましょう!

 

8.フランスの世界遺産凱旋門でのおススメならここ!

 

9.地方の名物料理にご注意!

 

10.トイレにご注意!

フランスへ行ったら絶対に食べたいおすすめ家庭料理10品

    f:id:daichantarotto5963:20190417234010j:plain

 

 フランス料理と聞いて、あなたは何を思い浮かべられるでしょうか?結婚式のお祝いの席や素敵なデ−トで行かれるフランス料理店のコ−ス料理などで出て来るフォアグラや鴨肉のステ−キなど、高級感漂うお料理を想像される方が多いかも知れませんね。

 ですが、フランスの家庭料理と言うのは、実際には安くて手軽に作れて、大人数でも手間のかからない煮込み料理やオ−ブン料理がほとんどなんです。

 特別な高級食材を使用するわけでもなく至ってシンプルで普通に家にある食材で作れるものばかりです。今回は、メインディッシュになる郷土色豊かなフランス家庭料理をご紹介します。

 

          

 

1.カスレ

 

   f:id:daichantarotto5963:20190417234027j:plain

 

 まず最初に筆者のフランス人旦那がこよなく愛する「カスレ」と呼ばれる白インゲン豆の煮込み料理です。このお料理はフランス南西部ランドック地方の郷土料理です。ランドックのワインとの相性が抜群です。

 白インゲン豆とソ−セ−ジ、鴨のコンフィと言って鴨肉を塩漬けにしておいて低温の油脂でじっくりと火を通した保存食、豚肉、トマト、オニオン、ニンジン、ブ−ケガル二を長時間煮込んでからオ−ブンで最後に焼き色が付く程度に焼いたお料理です。白インゲン豆が全ての具材のうまみと脂を吸って美味しく柔らかくなっています。油脂を沢山使っているお料理なので最高にカロリ−が高いです。

 これはランドック地方のカルカッソンヌ、カステルノダリ−、トゥ−ル−ズノ3地区がお互いに本家本元だと言い合っていて地区ごとに中に入れる具材が多少異なります。例えば、カルカッソンヌでは羊肉や季節によってはヤマウズラを使用するのに対してカステルノダリ−では豚肉や豚皮、そしてトゥ−ル−ズでは羊肉やトゥ−ル−ズソ−セ−ジを使用します。各家庭でも異なっていて、何でもある物入れちゃえば?と言う感じで色々入れているお料理でもあります。

 このお料理は、元は1339年から約100年もの間続いたイギリスVSフランスの100年戦争と呼ばれている時代に村人達が傷つき動けなくなっている兵士達の為に村にある材料を煮込んで作った物が発祥となっているんだそうです。カスレは冬場は特に体がポカポカして美味しく頂けますよ。

 

2.ガレット&クレ−プ

 

 次に名前ぐらいは良く聞くかもしれませんがお菓子のガレットではございません。これはフランス北西部ブルタ−ニュ地方の郷土料理で食事として食べられています。通常のクレ−プ生地を想像して頂くとわかりやすいと思いますが、小麦粉ではなくてそば粉が使われている甘くないクレ−プです。小麦粉のクレ−プよりも色が少々黒っぽいです。ガレットの中には、タマゴやハム、チ−ズ、シ−チキンやコ−ンなど乗せます。

 自分の好きな具材が入れられて非常にお手軽です。 一般的にはガレットをまとめて焼いて、卓上用のクレ−プを温めるホットプレ−トの様なものの上に置いて温かいガレットの上にハムやチ−ズを乗せて、ナイフとフォ−クを使って頂きます。ダイエット中の方や、軽めの食事をしたい時におススメの食事です。

 味付けはご自分の好みでケチャップやマスタ−ド、マヨネ−ズなどでどうぞ。意外にそのままでも食材の味が楽しめて美味しいです。そば粉特有の軽い苦みがクセになるかも知れません。

 そば粉には、ルチンと呼ばれるビタミンPが含まれている為に毛細血管を丈夫にしてくれる作用があり、カロリ−控えめでヘルシ−で若い女性や健康志向の方にも好んでガレットを食べています。また大勢が集まるホ−ムパ−ティ−でも人気です。 ガレットのそば粉を小麦粉に換えたものがクレ−プです。

 デザ−トやオヤツに頻繁に食べられているフランスでは最もポピュラ−な食べ物です。筆者の家でも良く作ります。子供の学校でイベントがある時にもフランス人はクレ−プを焼いて持参します。

 フランスのクレ−プはとてもシンプルです。もっともよく食べられるものは砂糖をかけただけのクレ−プです。かかっている量はかなり多めです。次にチョコレ−トクリ−ムの付いたものや、ジャムを塗ったものです。

 フランス人は保存食として手作りのジャムを作っている人が多く、各家庭によって色々な味のジャムが食べられています。 ちなみに余談ではありますが、フランスでは2月2日に家族や親戚、友人達と共にクレ−プを食べる習慣があります。日本でも節分に巻き寿司を食べますが、似た様なものですね。

 クレ−プはその色と形が太陽に似ているので良い天気に恵まれるとも言われています。この日はフランスの匂いはクレ−プなのではないかと思うぐらいに、どの家からも香りが漂って来ます。

 

 そして、左手に硬貨を握りしめながらクレ−プを焼く風習があります。焼いている最中にクレ−プをフライパンの上で放り投げて上手にひっくり返す事が出来たならば?その1年間は貴方にとって幸運のお訪れる1年になるでしょう。

 ガレットもクレ−プも、シ−ドルと呼ばれるリンゴのお酒との相性が抜群です。是非ご一緒に召し上がられてみて下さいね。

 

3.タルティフレット

 

フランス東部オ−トサヴォワ地方の郷土料理で、冬の定番家庭料理です。秋冬の寒さが厳しい時期になると、どの家庭でも体を温めるお料理としてよく食べられています。非常に高カロリ−ですがとても美味しいので1度食べたら病み付きになる事は間違いないと思います。

 筆者も冬になると頻繁に作るようになります。週に1度は必ず食卓に上がります。このお料理は、ジャガイモとルブロションと呼ばれるオ−トサヴォワ地方のチ−ズとべ−コンデ作られているグラタンです。ルブロションチ−ズは特有の匂いがあるので嫌がる人もおりますが味は最高です。

 グラタン好きな方には絶対に喜ばれるお料理です。 タルティフレットは、塩茹でしたジャガイモと炒めたべ−コンとオニオン、ニンニク、塩コショウだけで作られる非常にシンプルなものです。

 家庭によっては生クリ−ムを少々加えて作られる場合もあります。またルブロションチ−ズの独特な香りと味が苦手な家庭ではカマンべ−るチ−ズで作られる事もありますが、筆者のお勧めは絶対にルブロションチ−ズで作られたものです。焼いている時に広がるチ−ズの香りが食欲をそそります。

 このお料理は1品でとても満足感がありますが、付け合わせにハムやソ−セ−ジなどの豚肉製品、もしくはスモ−クされた生ハムが一般的です。とても高カロリ−で存在感のある味なので、さっぱりと召し上がりたい方にはサラダをおススメします。このお料理には少し甘めの白ワインが良く合います。

 

4.ラクレット

 

    f:id:daichantarotto5963:20190417234042j:plain

 

 こちらもタルティフレットと同じくフランス東部のオ−トサヴォワ地方の郷土料理です。皮付きのまま塩茹でしたジャガイモやハム、ソ−セ−ジ、べ−コン、生ハム、サラミ、チョリゾ−、ひき肉やサラダ、ピクルスなどにラクレットと呼ばれるチ−ズを溶かしたものをかけて食べるお料理です。

 ラクレットチ−ズの存在感で、見た目よりも遥かに満腹感を感じられると思います。ラクレットチ−ズは非常に高脂肪で脂っこいのでサラダと一緒に食べると美味しいです。フランス人はサラダよりもジャガイモを好みますが。一緒に飲むワインには、辛口の白ワインがおススメです。

 

 このお料理は「ラクレット機」と言うものを使います。日本でもお馴染みのホットプレ−トの様な2段式になっている専用の機械です。上が鉄板になっていてハムなどを焼いたり出来ます。ここに塩茹でしたジャガイモを置いて温めたり下にはミニパンと言ってラクレットチ−ズを溶かす小さな鉄板があります。

 フランス家庭では必ず一家に一台は存在します。人がたくさん集まる事の多い家庭では2〜3台所有している事も珍しくありません。近年は日本でもラクレット機が普及しているようですね。 大人数の食事会の時などには料理をする手間が省けるお手軽な手抜き料理の一つでもあります。

 今日はお客さんが来るけれど料理をする時間がない!とか疲れて料理が出来ない時に、ラクレットにしています。全ての素材が美味しいのでチ−ズをかけるだけで美味しく食べられちゃいます。タルティフレットの様にチ−ズにクセがないのでお子様からお年寄りまで喜ばれると思います。

 

5.キッシュ・ロレ−ヌ

 

 f:id:daichantarotto5963:20190417234058j:plain

 

 フランス北東部アルザス・ロレ−ヌ地方発祥のお料理です。べ−コンが入った塩味の食事用のタルトです。温かくても冷たくても、どちらでも食べられています。中身は単純にべ−コンだけのものが普通なのですが、家庭によってはオニオンやほうれん草を入れたりもします。

 料理人ごとによってレシピが違うので、各家庭の好みや気分でレシピが異なります。筆者の作るキッシュ・ロレ−ヌは子供達が野菜嫌いなので、ほうれん草のピュレを混ぜ込んでみたり、キノコを入れて作ります。生クリ−ムや牛乳で味がごまかされてしまうので食べやすくなりますし美味しいです。

 

 このお料理は、家庭によって本当に様々に作られているのでタルト生地がパイ生地の家庭もあります。筆者のお姑さんの家では生クリ−ムを使わずに牛乳だけで作るので、軽い味わいのキッシュが食べられます。

 またべ−コンにハムなどを加えて具だくさんにしたりもしています。どの家でも自分の作るキッシュが一番だと自負しています。なのでフランスで食べ比べてみて自分の好みの味を見つけるのも楽しいかも知れませんね。相性の良いワインですが、キッシュ・ロレ−ヌには辛口の白ワイン、もしくはロワ−ル産のフル−ティ−な赤ワインがよく合いますよ。

 

 余談ですが、ドイツとの国境付近にあるロレ−ヌ地方では5月1日に北国の遅い春の訪れをお祝いします。この食卓に必ずキッシュロレ−ヌが登場し家族や親戚皆で食べる風習があります。この日はフランスでは祭日です。

 そして「すずらんの日」とも呼ばれていて、幸運のシンボルとされています。筆者も毎年、近所のおばあちゃんやお姑さんにすずらんのミニブ−ケを頂いています。この日に運良くフランスに居る方は、是非すずらんで幸運をゲットしましょう。

 

6.アッシ・パルモンティエ

 

     f:id:daichantarotto5963:20190417234108j:plain

 

 ジャガイモのピュレと牛ひき肉が大量に入ったミ−トソ−スの重ね焼きです。牛ひき肉にトマトやハ−ブ、オニオン、ニンニクを混ぜて炒めてから耐熱皿に入れ、その上に市販のピュレか自家製のジャガイモのピュレを乗せて、更にその上にグリュイエ−ルチ−ズ、もしくはパルメザンチ−ズを乗せてオ−ブンで焼いただけの簡単でシンプルでポピュラ−なフランス全土における家庭料理です。

 赤ワインとの相性が抜群です。 大勢で集まる時のメイン料理です。手軽に作れる上に安上がりなのとフランスではジャガイモが主食なので、フランス家庭では頻繁に食卓に登場します。学校給食などでも必ず出てくるお料理です。このお料理は、使用するジャガイモによっても違う味が楽しめます。

 ですので、各家庭によっても味が違います。フランスでは病人食としても用いられています。。 アッシ・パルモンティエは、18世紀後半の飢饉の時にフランスの気候風土に合う様に品種改良をし、更にはジャガイモの栽培を成功させ、ジャガイモの生産と振興に貢献されたセ−ヌ県の薬剤師であった「アントワンヌ=オグスタン・パルモンティエ」の名前が付けられています。

 見た目のボリュ−ムと違って、胃もたれしないし、ジャガイモの美味しさがあとを引きますので是非召し上がってみて下さいね。お子様にも喜ばれるお料理です。

 

7.ブフ・ブルギニヨン

 

     f:id:daichantarotto5963:20190417234117j:plain

 

 フランス北東部ブルゴ−ニュ地方の郷土料理で、牛肉の赤ワイン煮込みです。1年間通してフランス家庭では良く作られています。牛肉の赤ワイン煮込みと聞くと高級なイメ−ジがあるかも知れませんが、実際は庶民の家庭料理です。日本の料理に例えるとカレ−の様な存在のお料理です。

 ですので各家庭により、中に入れる物や味が違うのですが共通点は赤ワインで煮込むお料理です。 ブフ・ブルギニヨンは、大きめの牛肉とべ−コンの角切り、オニオン、ニンジン、セロリ、マッシュル−ム、エシャロット、ジャガイモ、トマト、にんにく、ブ−ケガルニを赤ワインに一晩浸しておいてから煮込んで作る煮込み料理で、ビ−フシチュ−の元になっているお料理です。

 付け合わせには、ピュレやフリッツ(フライドポテト)、タリアテッレと言う日本のきしめんに似た感じのパスタが合います。白ワインの辛口がおススメです。 家庭によってフォンドボ−を使用したり、ブイヨンキュ−ブを使用したり異なります。筆者の家庭ではブイヨンキュ−ブとトマトを使用して作る事が多いです。圧力鍋で煮ると早く出来ますが、普通の鍋でも作れます。

 

 その場合には最低でも3時間は煮込みます。赤ワインの効果でお肉がとても柔らかくなり美味しいお料理です。赤ワインは飲み残したもので充分です。コルクを開けて数日経過してしまい飲むのにはちょっと?と思われる様なもので大丈夫です。古くなった高級ワインで作ると味が濃すぎて美味しくありません。

 元々はワインの産地で、飲み残したものに筋が多くて普通には食べられない様なお肉を使用して作っていた残飯処理の様なお料理だったものです。どの家庭でもオリジナルの味がありますのでビ−フシチュ−のお好きな方には是非とも食べてみて頂きたく思います。

 きっと、余り物のや残り物で作る料理を見直すきっかけが出来るかも知れません。

 

8.グラタン・ドフィノワ

 

 二−スの少し北に位置するフランス南西部ドフィネ地方の郷土料理でニンニク入りのドフィネ風ジャガイモのグラタンです。またジャガイモ?と思われるかも知れませんが、フランスではジャガイモが主食の為に家庭料理はジャガイモを使うものが非常に多く存在します。

 グラタンと言ってもベシャメルソ−スは使いません。牛乳と生クリ−ムとジャガイモのシンプルで軽い風味で美味しく食べられます。普通のグラタンが苦手な方でも食べられると思います。材料はジャガイモ、ニンニク、牛乳、生クリ−ム、パルメザン、ナツメグと塩コショウだけで作られています。

 ですが、にんにくの風味が効いていてとても美味しく食がすすみます。ニンニクが好きな方には絶対におススメしたい家庭料理です。 これはジャガイモを剥いてから水にさらす必要がなく、輪切りにしてから、そのまま耐熱皿に入れてソ−スをかけてチ−ズを乗せて焼くだけなので忙しい時でも手軽に作れるので夫婦共働き家庭では、よく作られています。

 

 中にはハムを入れて作る家庭もあります。付け合わせにはロ−ストしたお肉料理にピッタリです。ワインは辛口の白ワインをご一緒にどうぞ。

 

9.キャロット・ラぺ

 

 このお料理は夏場や前菜として食べられることが多いフランスの家庭料理です。単純に言えばニンジンのサラダです。どの家でも必ず作られています。ニンジンをスライサ−などで細長くすりおろしてお酢、油、マスタ−ド、塩こしょうを混ぜて作るヴィネグレットと呼ばれるドレッシングで和えただけのシンプルなサラダです。

 

 家庭によってはレ−ズン、クルミ、オレンジを入れて味の変化を楽しんだり食感を楽しんだりします。簡単で火を使わずに作れて、何より材料費も安く済みますし、大量に作り置きが出来るので人気です。冷蔵庫で1週間は日持ちします。とてもさっぱりした味でβカロチンなどの栄養素が多く含まれていて免疫力を高める作用や美容にも良いとされています。

 筆者はよく冷やした作り立てのキャロット・ラぺと2〜3日経って味がしっくり馴染んだ頃のものが大好きです。このお料理は冷蔵庫で冷やすと味がしっかりします。あなたも良く冷えたキャロット・ラぺを是非召し上がってみて下さい。 ※コンコンブル・ア・ラ・クレ−ム このお料理と同じく夏場の暑さで食欲が減退する時期や、庭のきゅうりが出来過ぎて困る時に頻繁に作られる家庭料理に、コンコンブル・ア・ラ・クレ−ムと呼ばれるきゅうりのクリ−ム和えがあります。

 

 輪切りにしたきゅうり、もしくは半月切りにして種を取り除いて薄切りにしたものを塩、コショウ、生クリ−ムで和えただけのシンプルなお料理です。家庭によってはオリ−ブ油を少々加えたり、お酢を少々加えたりします。見た目の割には意外にサッパリしていて食欲のない時におススメです。冷蔵庫でよく冷やしてから食べると美味しいです。

 キャロット・ラぺとは違って日持ちはしませんので注意しましょう。

 

10. プレ・ロティ

 

    f:id:daichantarotto5963:20190417234128j:plain

 

 フランスでもっともポピュラ−な家庭料理で鶏の丸焼きです。日曜日の家族でのランチに食べる事が一般的な家庭料理です。ただオ−ブンで焼くだけですので作り方は非常に簡単です。

 鶏肉のお腹の中にハ−ブやニンニクを詰めておくと美味しくなります。味付けは基本的には塩コショウだけでシンプルですが鶏肉から出た脂をソ−スにして食べます。付け合わせにはインゲン豆のソテ−やフライドポテトが良く合います。鶏肉は卓上で切り分けるのが一般的です。

 毎週日曜日には必ずプレ・ロティを食べています。ほとんど習慣化しているフランス家庭も多いです。面倒な時には日曜日のマルシェでもプレ・ロティ専門の屋台が必ず出ていますので焼きたてを買って来て茹でたジャガイモと一緒に食べたりします。意外に1羽を皆でペロリと食べられてしまいます。美味しいですよ!

 

          

 

まとめ

 

 フランスの家庭料理ってジャガイモばっかりで似た料理が多いと思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。実はその通りなんです。フランスの主食はジャガイモです。

 そして、どこの地域でもハム類は欠かさずに使用されています。フランス家庭の冷蔵庫には通常、牛乳や卵、生クリ−ム、ハム、べ−コンは常備されています。これらを使って手軽にシンプルに美味しくと作られたものが家庭料理で気取ったところは全くありません。

 

 そして日本と違って栄養バランスなど考えて作られてはいません。盛り付けにもこだわらないのでフランス家庭料理は豪快に出て来ます。もし、フランスで家庭料理を食べられる機会がありましたら、召し上がってみて下さい。好みの家庭料理に出会えます様に!

 

フランスへ行ったら絶対食べたいおススメ家庭料理10品

 

1.カスレ

 

2.ガレット&クレ−プ

 

3.タルティフレット

 

4.ラクレット

 

5.キッシュ ロレ−ヌ

 

6.アッシ・パルモンティエ

 

7.ブフ・ブルギニヨン

 

8.グラタン・ドフィノワ

 

9.キャロット・ラぺ&コンコンブル・ア・ラ・クレ−ム

 

10.プレ・ロティ