こんにちワールド

このサイトでは、僕が今まで行った事のある国々の言葉・文化・料理等々を不定期に紹介するブログになっています。また、著者は、27年間「手話」に精通し「全国手話検定2級」の資格持ち。その傍ら、タロット占い師としても活動しています。

海外ドラマ人気ランキング!カテゴリ別おすすめベスト15

 

  f:id:daichantarotto5963:20191005093900j:plain


 あなたは海外ドラマが好きですか?最近は日本でも有名になった海外ドラマがたくさんありますよね。海外ドラマには様々なジャンル、カテゴリがあります。数年前にも日本で流行したドラマもありますが、中にはまだ出会っていない面白いドラマもあるのではないでしょうか。

 そこで今回は、海外ドラマ好きのあなたに是非観てほしい人気海外ドラマを3つのカテゴリから5つずつ厳選してご紹介します。

 

            

<恋愛ドラマ系>

 

1. ゴシップガール

 

 アメリカで2007年より放送がスタートしました。NYの超高級住宅、マンハッタンの一角であるアッパー・イースト・サイドを舞台に物語は始まります。見どころは何といっても主演のブレイク・ライブリーのファッションではないでしょうか。

 ストーリーは高校生とは思えない、スキャンダラスな恋愛群像劇です。大ヒット作なので観たことがある方も多いのではないでしょうか。

 

2. The O.C.

 

 アメリカで2003年より放送がスタートしました。西海岸の最先端ファッションなどが視聴者の間で話題を集め、大ヒットしました。このドラマの魅力は主演のミーシャ・バートンレイチェル・ビルソンの可愛さです。二人は一躍、全米のファッション・アイコンとなりました。

 また全シーズンを通して、米国トヨタレクサスがスポンサーだったため、レクサスはセレブに愛されているというイメージを印象づけることに成功しました。

 

3. セックス・アンド・ザ・シティ

 

 アメリカで1998年より放送がスタートしました。50回以上もエミー賞にノミネートされ、7回受賞しています。ゴールデングローブ賞でも24回ノミネートされ、8回受賞という記録を持つ超大ヒットドラマです。

 主演のサラ・ジェシカ・パーカーはこのドラマに主演後、ファッションブランドを立ち上げており、香水などを販売しています。このドラマの人気は社会現象となり、放送終了後も世界中で何度も再放送されています。映画も制作されているので、是非映画もご覧になってください。

 

4. アリー my Love

 

 アメリカで1997年より放送がスタートしました。5シーズンにわたって放送されたラブコメディです。主演のキャリスタ・フロックハートはなんとあのハリソン・フォードの妻でもあります。このドラマはコメディ要素が強く、笑って観ることができる楽しい作品です。

 3Dモデリングソフトウェアのデモ用アニメーションである“ダンシング・ベイビー”は、この番組に登場したことで日本でも有名になりました。

 

5. フレンズ

 

 アメリカで1994年より放送がスタートしました。主演のジェニファー・アニストンブラッド・ピットの元妻で、ファッション・アイコンとしても有名ですよね。 このドラマは、都会的なライフスタイルがとにかく素敵です。

 とにかく視聴率が高いドラマだったようで、最終回のコマーシャル料金は30秒で約2億円だったそうです。ユーモアあふれる作品で、“クスッ”と笑えるシーンが満載です。笑いたいときに是非ご覧になってください。

 

<推理ドラマ系>

 

1. SHERLOCK

 

 イギリスで2010年より放送がスタートしました。出演のベネディクト・カンバーバッチは2013年10月にイギリスのサイト「エンパイア・オンライン」にて行われた“世界で最もセクシーな映画スター”で1位に選ばれています。ドラマでも、ファッションが洗練されていて、スーツの着こなしが素敵です。

 ストーリーはアーサー・コナン・ドイルの小説『シャーロック・ホームズ』シリーズを21世紀版にアレンジした作品です。「英国アカデミー賞最優秀テレビドラマ賞」や「エミー賞ミニ・シリーズ部門脚本賞」を受賞しています。このドラマは人物設定がユニークなので、推理ドラマに興味がない方もすんなり入り込めるのではないでしょうか。

 

2. CSI:科学捜査班

 

 アメリカで2000年より放送がスタートしました。以降、2013年からシーズン14を放送中で、シーズン15の放送も決定されています。長期にわたって視聴率が衰えないメガヒット作です。日本でも、WOWOWなど多数のチャンネルで放送しているので、観たことがある方も多いかもしれません。

 かなりクオリティの高いストーリーなので、真剣に観ていただきたいドラマです。アメリカでは、「ER救急救命室」を抜いて視聴率トップになりました。また、『CSI:マイアミ』、『CSI:ニューヨーク』と2作のスピンオフ作品が発表されています。こちらもおすすめのドラマです。

 

3. ホワイトカラー

 

 アメリカで2009年より放送がスタートしました。日本ではAXNミステリーなど多数のチャンネルで放送されています。天才詐欺師は捜査官だったという奇抜な内容です。

 主演のマット・ボマーは、「トゥルー・コーリング」にルーク役としても出演しています。2005年にはジョディ・フォスターの主演映画『フライトプラン』にも出演しているので、知っている方も多いかもしれません。

 

4. BONES

 

 アメリカで2005年より放送がスタートしました。1話完結型の推理ドラマで、内容も分かりやすく、とても観やすいです。日本ではTBS系など多数のチャンネルで放送しています。

 内容は“骨から人物を特定すること”を専門とする、有能な法人類学者を主人公とした推理ドラマです。“警察もの”とはまた違った面白さがある一作です。

 

5. LOST

 

 アメリカで2004年より放送がスタートしました。エミー賞ゴールデングローブ賞など、様々な賞を受賞するなどの高い評価を受け、社会現象にもなりました。ストーリーは航空機が墜落し、無人島で生活する人々の謎を追ったミステリーです。推理ドラマとしての要素も充分にありますが、アクションも見応えがあります。

 シリーズ構成はハリーポッターを参考に作られたといわれており、1シーズンごとに謎が解明されますが、根本的な謎である「島はなんのために存在するのか、なぜ人がいるのか」など、核心に迫る謎は最終シーズンの最終話まで解明されません。次話が気になってしかたなくなってしまうドラマです。

 

<医療ドラマ系>

 

1. グレイズ・アナトミー 恋の解剖学

 

 アメリカで2005年より放送がスタートしました。アメリカでは、視聴率ランキングの常連で、高い人気を得ている番組です。また、第1シーズンの最終話放送時には、このドラマを見るためにアメリカ中のOLたちが帰宅し、街から人が消えたと言われたほどの大ヒット作です。

 エミー賞ゴールデングローブ賞も受賞しています。医療ドラマとラブストーリーを融合させたストーリーが見どころです。研修医たちの友情と恋愛に、観ているこちらもウルウル、ハラハラしてしまいます。

 

2. プライベート・プラクティス 迷えるオトナたち

 

 アメリカで2007年より放送がスタートしました。「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」のスピンオフ作品として制作されました。「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」のアディソンが主人公となっています。「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」ではアディソンが一番好き!という方におすすめです。

 このドラマは「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」の主人公たちよりも年齢層が高く、ちょっと大人なラブストーリーかつ医療ドラマです。また日本でのDVDのタイトルは「プライベート・プラクティス:LA診療所」となっているので、レンタルするときは気をつけてください。

 

3. ER緊急救命室

 

 アメリカで1994年より放送がスタートしました。タイトルのとおり、緊急救命室で起こる命の危機にドクターたちが立ち向かっていくというストーリーです。有名なジョージ・クルーニーが出演していましたが、「ハリウッドでの映画撮影の仕事へ専念したい」という理由で降板しています。

 このドラマへの出演は、ジョージ・クルーニー知名度を確固たるものにしました。日本でも有名なドラマです。

 

4. NIP/TUCK マイアミ整形外科医

 

 アメリカで2003年より放送がスタートしました。マイアミの2人の形成外科医、ショーン・マクナマラとクリスチャン・トロイの全く違った生き様、人間関係を描いたドラマです。このドラマは生々しい手術シーンや性的描写が多く、米国のテレビの内容を監視する非営利団体から批判を受けました。

 そのため、このドラマのスポンサーを降りる企業も現れ、問題作として注目を集めました。しかし、2005年にゴールデングローブ賞で作品賞を受賞するなど、作品の評価は非常に高いです。2010年より放送されたシーズン6で完結となりました。

 

5. Dr. HOUSE

 

 アメリカで2004年より放送がスタートしました。1話完結型の医療ドラマです。このドラマはアメリカの視聴率ランキングの常連で、エミー賞脚本賞を受賞したことからも分かるように評価も高いです。また、主演のヒュー・ローリーは、ゴールデングローブ賞など数々の賞を受賞しています。

 とにかくローリーの演技は圧巻です。医療ドラマでありながら、感動できるヒューマンドラマに近いのではないのでしょうか。ドラマを観て泣きたい!感動したい!という方におすすめです。

 

           

 

まとめ

 

 海外ドラマはジャンルも種類も豊富です。今回紹介したカテゴリ以外にもたくさんの人気作があります。また、ヒット作となるとシリーズ化することも多いため、なかなか新しい作品を観る機会が持てなくなってしまいがちです。

 でも、今回紹介したおすすめ海外ドラマをまずは完全制覇して、その後さらにあなたのお気に入りの海外ドラマを見つけてくださいね。

 

 

海外ドラマ人気ランキング!カテゴリ別おすすめベスト15

 

<恋愛ドラマ系>

 

1. ゴシップガール

 

2. The O.C.

 

3. セックス・アンド・ザ・シティ

 

4. アリー my Love

 

5. フレンズ

 

<推理ドラマ系>

 

1. SHERLOCK

 

2. CSI:科学捜査班

 

3. ホワイトカラー

 

4. BONES

 

5. LOST

 

<医療ドラマ系>

 

1. グレイズ・アナトミー 恋の解剖学

 

2. プライベート・プラクティス 迷えるオトナたち

 

3. ER緊急救命室

 

4. NIP/TUCK マイアミ整形外科医

 

5. Dr. HOUSE

ロシア語の数字表記を簡単に習得できる7つの法則

f:id:daichantarotto5963:20191001153830j:plain

  

 日付、年齢、電話番号を言う時や、買い物や飲食店での支払いなどに数字は欠かせません。ロシア語の数字はカタカナで表記すると長く感じますが、慣れてしまえばさほど難しくはありません。語尾の変化や名詞の性に関するルールが多いものの、使いこなせばとっても便利な数字表現です。 そこで今回は、ロシア語の数字表記を簡単に習得できる7つの法則をご紹介します。

  

 

1. 0〜10を暗記する

 

       f:id:daichantarotto5963:20191001154033j:plain

  

 まずは0〜10までの数字を覚える必要があります。長く発音する音にアクセントをつけましょう。普段の生活の中で数をロシア語で数えたり、見かけた車のナンバーをロシア語で言ってみたりするとすぐ覚えられます。

 

0 ноль ノーリ

1 один アジー

2 два ドゥヴァー

3 три トゥりー 

4 четыре チィトゥィーり

5 пять ピャーチ

6 шесть シェースチ

7 семь スィェーミ

8 восемь ヴォースェミ

9 девять ヂェーヴィチ

10 десять ヂェーシチ

 

2. 11~19のロシア語数字

 

 11~19の数字の読み方は、 基本的には1から9のロシア語に「надцать」(ナーッツァチ)を付けるだけ。ただし、11と14はアクセントに注意。長いですが、アクセント以外のところを素早く発音することで覚えやすくなります。

 

11 одиннадцать アジーナッツァチ

12 двенадцать ドゥヴェナーッツァチ

13 тринадцать トゥりナーッツァチ

14 четырнадцать チィトゥィーるナッツァチ

15 пятнадцать ピトナーッツァチ

16 шестнадцать シスナーッツァチ

17 семнадцать スィムナーッツァチ

18 восемнадцать ヴァスィムナーッツァチ

19 девятнадцать ヂヴャッナーッツァチ

 

 

3. 20~99のロシア語数字は40と90に注意

 

      f:id:daichantarotto5963:20191001154519j:plain

 

 

 まずは20~90までのきりのいい言い方を覚えましょう。

20 двадцать ドゥヴァーッツァチ

30 тридцать トゥりーッツァチ

40 сорок ソーらク

50 пятьдесят ピチヂシャート

60 шестьдесят シスチヂシャート

70 семьдесят スェーミヂシャット

80 восемьдесят ヴォースィミヂシャット

90 девяносто ヂビノースタ

 

まず、20、30については12、13とよく似ているので注意が必要です。

また、40はどうして突然変異みたいな形になったの?と思った方が多いかと思われます。語源辞典によると、昔は4にちなんでチトゥイりヂシャート等と読まれていました。それが、ロシアの漁師たちが毛皮40枚を入れる一袋「ソーラク」という単位が一般的に広まった結果、今に至るそうです。

 90に関してもヂェーヴィチヂシャットなどとは言いません。ほとんど100(ストー)に近いことからヂビノースタと覚えましょう。

その間の数については、英語や日本語と同じく、10の位と1の位を組み合わせるだけ。

 

21(ドゥヴァーッツァチ アジーン)

53(ピチヂシャート トゥりー)

99(ヂビノースタ ヂェーヴィチ)など。

 

4. 100~900のロシア語数字

 

 基本的には1から9までの数字と100(ストー)を組み合わせるだけなのですが、2(ドゥヴァー)がドゥヴェーになったり、ストーがソートになったり…なかなか覚えづらいです。何度も繰り返し覚えてください。

 

100 сто ストー

200 двести ドゥヴェスチー

300 триста トゥりースタ

400 четыреста チトゥィーりスタ

500 пятьсот ピチソート

600 шестьсот シェスチソート

700 семьсот スィミソート

800 восемьсот ヴォスィミソート

900 девятьсот ヂヴィチソート

 

5. 100,000までは1000を数える

 

1000 тысяча トゥィーシチャ

2000 две тысячи ドゥヴェー トゥィシャチー

3000 три тысячи トゥりー トゥィシャチー

4000 четыре тысячи チトゥィーり トゥィシャチー

5000 пять тысяч ピャーチ トゥィシチ

6000 шесть тысяч シェスチ トゥィシチ

 

6. 英語と同じ、ミリオーン・ビリオーン

 

      f:id:daichantarotto5963:20191001154636j:plain

 

 999,999の上は1,000,000。Миллион(ミリオーン)です。百万ですね。 そしてСто миллионов(ストー ミリオーノフ)で1億です。この次の単位は1,000,000,000で10億。Биллион(ビリオーン)と、英語と同じ方法で数を表します。

 アクセントは英語と異なるので注意ですね。 余談ですが、スラングではミリオーンはリモーン(лимон / レモン)と言われます。発音・綴りが似ているからです。レモンが百万なら10億はスイカだ、ということでビリオーン(арбус / スイカ)とも言われます。面白いですね。

 

7. 上級者向け:便利な単位の表現と語末の表現

 

 何人、何個、何本…日本語の数の数え方にはたくさんの種類があります。ロシア語でも数字の後に名詞や単位をつけて数字を表現します。以下にいくつか挙げておきます。 日本語や英語と大きく異なる所は、これらの名詞や単位が前に来る数字の1の位によって3つの形に変化することです。

 

(1) 1の位が1の時(ただし11や211など、「11」が含まれる場合を除く)

(2) 1の位が2~4の時(ただし12や14、213、2014など、「12~14」が含まれる場合を除く)

(3) 1の位が0、5~9の時と下二桁が11~14の時 ・~歳、~年 1. год 2. года 3. лет ・~ルーブル 1. рубль 2. рубля 3. рублей ・~メートル 1. метр 2. метра 3. метров ・~個 1. штук 2. штука 3. штуков ・~日 1. день 2. дня 3. дней ・~時間 1. час 2. часа 3. часов 英語の単数・複数以上にややこしいですね。

 でも大丈夫。語末が正しく言えなくても、数字が正しく言えればおそらく通じます。ここでは軽く触れましたが、さらにロシア語を磨きたい方は文法書でしっかりマスターしてください。

 

           

 

まとめ

 

 ロシア語の数字表記は私たちにとって馴染みがなく、発音も長いように感じられます。また、厄介なことに名詞の性や数によって、或いは文脈の中で数字をどう使うかによって、数字の語末が実に多様に変化します。

 これらを完璧にマスターするにはかなりの量のロシア語トレーニングが必要です。 一方で、日本語を勉強しているロシア人も、イチ、ニ、サン…と ヒトツ、フタツ、ミッツ…の違いなど、日本語の数字表現を難しく感じるそうです。

 私たちは数字を見ると、脳内ではついつい母国語で考えてしまいがちですが、外国語で考える習慣をつけることが上達への近道でしょう。

 

 

ロシア語の数字表記を簡単に習得できる7つの法則

 

1. 0〜10を暗記する

 

2. 11~19のロシア語数字

 

3. 20~99のロシア語数字は40と90に注意

 

4. 100~900のロシア語数字

 

5. 100,000までは、1000を数える

 

6. 英語と同じ、ミリオーン・ビリオーン

 

7. 上級者向け:便利な単位の表現と語末の表現

英語数字で序数を完璧マスターする6つのポイント

       f:id:daichantarotto5963:20191001152324j:plain

 

 英語の数字を覚えるのにも一苦労なのに、序数まであるの?とうんざりした事ありませんか?普段あなたは日本語で数字と序数を使いこなしているわけですが、英語でも同じように場面によって使いわけなくてはなりません。

 そもそも「序数」とは何なのでしょうか。そこで今回は、英語における序数の概念と、どんな場面で使われるかを説明します。

 ただの数字と序数をしっかり理解することで、より自然な英語を使いこなせる基礎になります。この記事を読んで双方を使い分けるコツを習得しましょう!それではご覧ください。

 

            

 

1. 序数とは何か

 

 数字がただの「数」、を表すのに対し序数は「ある一連の順序の中でその数がどこに位置するか」を表します。例えば「兄弟は何人いますか?」という質問に対し「3人です。」と答える場合の3は単なる数を表します。一方、「あなたは兄弟の中で何番目ですか?」という質問に対する答え「3番目です。」のように、「3番目」は前後との位置関係によって成り立つものですね。これを序数と言います。

 

2. 英語数字の発音と綴りをしっかりマスターする

 

 もしあなたがすでに英語数字の発音と綴りをしっかりマスターしていれば、それは序数マスターへの近道と言えるでしょう。もし、「まだ数字にはちょっと自信がない…」という場合は、序数の前にぜひ数字の読み方と綴りを最初にマスターすることをお勧めします。

 

3. 「1、2、3」の序数は暗記する

 

 野球では1塁、2塁、3塁のことをファースト、セカンド、サードと呼びますよね。これらは英語の序数です。ぜひこれを利用して、言い方を覚え、綴りを暗記しましょう。 1st-first (ファースト) 2nd-second (セカンド) 3rd-third (サード)

 

4. 4以降の序数は基本的に数字の後に”th”(ス)をつけるのが法則

 

4th-fourth (フォース)

6th-sixth (シックスス)

7th-seventh (セブンス)

10th-tenth (テンス)

 ただし、例外がいくつかあるので注意しましょう。

 

・5、8、12は綴りを暗記し、発音にも注意!

 

5th-fifth (フィフス) fiveの”ve”を”f”に変え”+th”

8th-eighth (エイス) eightの”t”をとり”+th”

12th-twelfth (トウェルフス) twelveの”ve”を”f”に変え”+th”

 

・”ty”で終わる数字は”y”を”i”に変え”+th”となります。

 

20th-twentieth (トウェンティース)

30th-thirtieth (サーティース)

40th-fourtieth (フォーティース)…

 

・1の位がある場合は10の位+1の位と考える。

 

21st-twenty first

32nd-thirty second

53rd-fifty seventh

77th-seventy seventh

 

・100以降の序数も上記の法則に従いましょう。

 

100th-hundredth (ハンドレッドス)

200th-two hundredth (トゥーハンドレッドス)

1,000th-thousandth (サウザンス)”d”は発音しないことに注意!

1,000,000-millionth (ミリオンス)

1,000,000,000-billionth (ビリオンス)

1,000,000,000,000-trillionth (トリリオンス)

 

・下記の序数を声に出して言ってみましょう。

 

101st-a(one) hundred and first

543rd-five hundred and fourty third

3567th-three thousand five hundred and sixty seventh

 

5. 声に出しながらノートに書く練習をする

 

 読み書きを習得するには、目で見ながら、手を動かしながら、声に出しながら、耳で聞きながら…とあらゆる感覚を使って練習する方法がとても効果的です。ノートを一冊用意し、1stから順にひとつひとつ序数を書き出してみましょう。その後綴りが合っているかをチェックし、間違えたものは再度、正しく書けるようになるまで練習しましょう。何度も繰り返すこともまた、マスターするまでの大切なプロセスです!

 

6. 使用例に触れる

 

 これまで、それぞれの序数の書き方、読み方を見ましたね。では実際、序数はどういった場面で使われるのでしょう?日本語と多いに異なる英語。まずは単語を覚え、様々なシチュエーションで違った使用法に出くわすことで、深く理解できます。

日本語で「~(番)目の」と訳されるものだけではなく、英語の序数は他にも以外な使われ方をします。また大切なポイントとして、序数は「the」とともに使われることを忘れないようにしましょう。

 

the fourth grade 4年生

the first floor 1階(米)、2階(英)

the twelfth prime minister 12代目の首相

the third daughter 3 番目の娘

the hundredth champion 100人目のチャンピオン

the (our) fifth year of marriage 結婚5年目 the (my, his..)

twenty first birthday 21才の誕生日

 

            

 

まとめ

 

 序数とは何か、言い方、覚え方、そして実際の使い方について少し理解が深まったでしょうか?序数の意外な使われ方もあったと思います。まずは少しずつ序数を覚え、使用例に触れることから始めましょう。

 慣れるにつれてどんどんと学習が面白くなっていくはずです。 日本語でもそうですが、数字表現と序数表現の使い間違いは、ネイティブへすごい違和感を与えてしまいます。苦手意識を持たず、大事な英語の基礎知識だと受け入れて、覚えるまで反復練習しましょう!

 

 

英語数字で序数を完璧マスターする6つのポイント

 

1. 序数とは何か

 

2. 英語数字の発音と綴りをしっかりマスターする

 

3. 「1、2、3」の序数は暗記する

 

4. 4以降の序数は基本的に数字の後に”th”(ス)をつけるのが法則

 

5. 声に出しながらノートに書く練習をする

 

6. 使用例に触れる

サンフランシスコの時差を調査!最高の旅にする5つのコツ

f:id:daichantarotto5963:20190925163819j:plain

 

サンフランシスコと日本の時差、あなたはご存知ですか?西海岸沿いに位置する世界的人気な観光地でもあるサンフランシスコは、気候も過ごしやすく日本企業も沢山あるため、旅行だけでなく出張で行き来する方も多いです。そこで今回は、サンフランシスコの時差を調査し、フライト時間や航空会社毎の発着時間を詳しくご紹介します。

 

      

 

1. 日本との時差は16時間、冬場は17時間

 

 アメリカ西海岸に面した太平洋標準時のタイムゾーンに属するサンフランシスコは、日本とは17時間の時差があります。そしていわゆるサマータイムの期間になると1時間時刻が早まるので、日本との時差は16時間に変わります。日本の方が16時間もしくは17時間早い日付になっていると考えて下さい。 一般にサマータイムと呼ばれていますが、実際には3月の第2日曜日の午前2時から11月の第1日曜日の午前2時までの8か月近く続くので、日本との時差は16時間、冬場だけ17時間に伸びると考えた方がいいかもしれません。

 

2. 直行便のある日本の空港は成田、羽田、関西の3か所

 

 現在、日本からサンフランシスコへの直行便は、成田空港、羽田空港関西空港の3か所から出ています。成田と関西は夕方出発して午前中に到着、羽田は深夜に出発して夕方到着と、時間帯の違うフライトもあるので、ニーズによって便を選ぶことも可能です。以前は名古屋空港発のユナイテッド航空便や成田発のデルタ航空便などもあったのですが、航空業界の不況の煽りで便数は減っていく傾向にあります。 ところが、空港の発着時刻表を見ると意外に多くのサンフランシスコ行きの便が表示されます。実はこれ、ひとつの機体を全日空とユナイテッド空港が共同運行しているコードシェア便というものです。路線によっては4社共同運行というケースもあるので、便数が多いからまだ予約しなくても大丈夫と思っていると、実際には席数は思った数の4分の1しかないというケースもあるのでご注意ください。

 

3. チケット購入は早めがお得

 

 以前は個人で海外旅行に行くなら、出発ギリギリに格安航空券を探すという方法が常識でした。これは航空会社が旅行代理店の団体ツアー用に団体割引価格で販売したものを、ツアーが埋まらない時に格安で販売するチケットでした。格安航空券はツアーの穴埋めで売るので、出発日が近づけばそれだけ価格が投げ売りに近くなり、正規料金の1割程度になることもざらでした。 ですが、今はもうそういう時代ではありません。現在は旅行代理店ではなく、PEXと呼ばれる航空会社が直接販売する正規割引航空券が、格安チケットの主流になっています。インターネットの普及で、航空会社が余ったチケットを旅行代理店に流さずともダイレクトに販売できるようになったこともあり、いわゆる格安航空券と、この正規割引航空券の価格差はほとんどなくなっているのです。しかもこうした正規割引航空券は、早く予約すればそれだけ割引率が高いものが多いので、安く航空券を手に入れたいのなら早めに航空会社に直接予約するのが一番なのです。

 

4. 航空会社の選択肢は少ない

 

 サンフランシスコ直行便は便数が少ないので、あまり選択肢はありません。成田からは1日3便が出ていますが、15時45分発で09時20分着の便、17時15分発で10時55分着の便、17時55分発で11時25分着の便のどれもが全日空とユナイテッドのコードシェア便です。違いといえば、15時45分と17時55分がユナイテッド航空の機体と乗務員、17時15分が全日空の機体と乗務員というところです。日系航空会社のキメの細かいサービスを望むなら17時15分のNH8便で決まりでしょう。 羽田発の便は24時05分発で17時45分着の日航便一本です。仕事帰りにそのまま旅に出たいとか、日本国内からの乗り継ぎでできるだけ出発は遅い方がいいという場合はこれです。 関西発の便は、16時45分発で10時50分着のユナイテッド航空、これも全日空とのコードシェア便です。中部地方から西の方はこれが有力選択肢です。

 

5. 意外とメリットの多い深夜発の羽田便

 

 東京からの出発の場合、午後出発してその日の午前中に着く成田空港からの便と、深夜に出発して前日の夜に着く羽田空港からの便のどちらかを選択できます。サンフランシスコに観光で行く場合は、どちらを選ぶべきなのでしょう。 まず、午後出発便の有利な点を考えてみましょう。こちらは何よりも、早くからサンフランシスコに上陸できるという時間節約のメリットが大きいでしょう。09時20分に着く午前便ならば、機内預けの荷物を受け取って入国審査をしてもお昼前には、サンフランシスコ市内に入れるはずです。

 ただし、到着したその日から、観光して回れるのはメリットであると同時にデメリットにもなります。まず、飛行機の中でちゃんと睡眠が取れないと、寝不足や時差ボケのまま動かなくてはなりません。サンフランシスコは朝でも日本時間では真夜中なのですから。到着時の時差ボケをうまく解消しないと、旅行中ずっと寝不足ということもあるのです。

 それでは、17時45分着の深夜便はどうでしょう。これのメリットは、午前便よりも一日早く到着できるということです。つまり、午前便が土曜日の午後に出発して同じ土曜日の午前中に着くとすると、深夜便は金曜日の深夜に搭乗手続きをして土曜日になると同時に出発、到着するのが金曜日の夜というわけなのです。地方からの午後便で羽田に着いてそこで一泊、翌日の成田便に乗るよりは、午後便で羽田に着いたらそのまま深夜便に乗って出発する方が無駄はありません。

 ただし、現地到着が夜ですから1泊余分にサンフランシスコに宿泊することになります。その分の費用がかかっても、朝から観光に行けるメリットを生かしたいというのなら、深夜便はよい選択肢です。また、着いた当日はほとんど寝るだけにしておけば、睡眠不足や時差ボケも解消できる可能性は高いでしょう。これもまたメリットです。

 

            

 

まとめ

 

 今回ご紹介した時差、フライト情報は旅行を快適にスタートし、快適に終わらせるためにはとても大切な要素です。しっかり覚えて自分の予定に最適な旅行プランを見つけてくださいね。また、出張で行かれる方は、多少タイトなスケジュールでも効率的に行きたいところですよね。日中ギリギリまで働いて羽田から深夜便で向かう利用者もどんどん増えて来ていますので、チケット購入はお早めに済ましておきましょう。あなたのサンフランシスコへの旅が素晴らしいものになることを願っております。

 

 

サンフランシスコの時差を調査!最高の旅にする5つのコツ

 

1. 日本との時差は16時間、冬場は17時間

 

2. 直行便のある日本の空港は成田、羽田、関西の3か所

 

3. チケット購入は早めがお得

 

4. 航空会社の選択肢は少ない

 

5. 意外とメリットの多い深夜発の羽田便

ロサンゼルスとの時差を分析し最高の旅行にする5つのコツ

 

  f:id:daichantarotto5963:20190921164936j:plain

 

アメリカ西海岸のロサンゼルスと日本の時差、あなたはご存知ですか?ロサンゼルスはハリウッドやディズニーランドへの玄関口として、他の北米都市への乗り継ぎ地として日本人がよく訪れるところです。そんなロサンゼルスだけに、日本からのフライトは航空会社も便数も種類が豊富です。今回は、ロサンゼルスとの時差を徹底分析し、あなたの旅を最高のものにする5つのコツをご紹介します。

 

              

 

1. 日本との時差は16時間、冬場は17時間

 

 アメリカ大陸東海岸にあるロサンゼルスは太平洋標準時の地域なので、11月から3月半ばまでは17時間、それ以外はいわゆる夏時間で16時間の時差があります。この時差は、日本の方が先に進んでいるので、ロサンゼルスは16~17時間遅れということになります。

 たとえば、日本時間1月1日の正午にロサンゼルスの時刻は17時間前の12月31日の19時になったところです。これが夏時間帯の日本時間8月1日の正午だとロサンゼルスの時刻は16時間前の7月31日の20時になります。ロサンゼルスに旅行すると半日得したような気になりますが、大丈夫、ロサンゼルスから日本へ帰る時は16~17時間をプラスするので、ちゃんと勘定は合うのです。

 

2. ロサンゼルス行きの便がある空港は?

 

 現在、日本からロサンゼルスへの直行便が出ているのは、羽田と成田の2空港だけです。日本から直行便でロサンゼルスへ向かうなら、遠方からだと国内線などを使って、いったん成田か羽田へ飛ばないとなりません。

 以前はこの他に関西国際空港発の日本航空の便があったのですが、2006年に廃止になり、今は2015年度以降の再開に向けて準備中のようです。これが実現すると、中部地方から西の人にはずいぶん便利になると思います。

 

3. 航空券は航空会社の正規割引航空券(PEX)がお薦め

 

 日本からロサンゼルスまで直行便を運航している航空会社は、日本航空全日空アメリカン航空デルタ航空ユナイテッド航空シンガポール航空の6社です。この中からどの航空会社を選ぶかというのは重要な問題ですが、選ぶ基準は、運賃とサービスでしょうか。 まず、航空運賃なのですが、一昔前のように旅行代理店から激安な航空券を購入できるということはほとんどなくなりました。

 

 これは航空会社が自前で正規割引航空券(PFX)を設定するようになったのに加えて、燃油サーチャージが高額になったためです。現在、ロサンゼルスまでの格安航空券の相場は5万円前後ですが、燃油サーチャージも5万円なのです。これに空港使用料や諸税を加えると10万円を超えてしまい、全日空のエコ割や日航のダイナミックセイバーのようなPEXとほぼ同額になってしまうのです。

 それならば、予約を取りやすく、事前に座席を指定でき、マイレージの加算率もよく、何より倒産のリスクのないPEXの方が安心です。あなたが初めてロサンゼルスへ行くというのなら、旅行代理店を通さず航空会社のサイトから直接PEXを購入することをお薦めします。 これを踏まえた上で、航空運賃を安く上げたい場合は、シンガポール航空がお薦めです。

 というのは、日系2社と米系3社の燃油サーチャージは現在5万円で横並びなのですが、シンガポール航空は3万4千円と1万6千円も安いのです。これはシンガポール航空が安いというより、アジア系の航空会社に比べると、日系や米系の航空会社の燃油サーチャージが高額なのです。

 

4. サービスで選ぶなら日系かシンガポール

 

 シンガポール航空サーチャージが安いと言っても、安かろう悪かろうではせっかくの旅行が台無しです。ロサンゼルスに便のある各社の機内サービスはどうなのでしょう? 結論から言うと、米系航空会社の食事やアメニティといったサービスは、日航全日空シンガポールのアジア各社に比べて落ちます。特に食事の質は日本やシンガポールのものが日本人には合うと思います。日系航空会社ではデザートにハーゲンダッツが出るのに、米系航空会社ではバナナが一本出る、ひと言でいうとそのくらいの違いがあります。

 客室乗務員の制服からして、全日空はニューヨークのデザイナー、プラバル・グルン、日航KEITA MARUYAMAのデザイナーの丸山敬太と著名デザイナーの手になるものですし、シンガポール航空は伝統衣装サロンケバヤ着用です。一方、米系各社は一時よりは改善されてきたものの、どこか作業着的な雰囲気があります。もっともこれは客室乗務員に対する考え方の相違で、米系航空会社では緊急時に備えるのが第一の役目なので、服装はどこまでも機能性を追求しているのでしょう。

 確かに民俗衣装にサンダル履きのシンガポール航空の制服は、なにかあった時には動きにくいかもしれません。そういう万に一つの心配をするよりも、快適な旅を楽しみたいというのでしたら、やはり航空会社は日航全日空シンガポール航空をお薦めしておきます。

 

5. フライト時間は約10時間。おすすめは午後便か深夜便

 

 現在、日本からロサンゼルスへの直行便は、午後、夕方、夜、深夜の4種類の時間帯で出発しています。直行便の場合、飛行時間は約10時間前後です。

 

【成田空港】 デルタ航空 15:45発→09:50着 アメリカン航空 15:55発→10:25着 全日空(ANA) 17:05発→11:25着 日航(JAL) 17:25発→11:40着 ユナイテッド航空 17:30発→11:50着 シンガポール航空 19:15発→13:30着

 

羽田空港全日空(ANA) 24:05発→18:25着 デルタ航空 24:10発→19:00着 当然、早くロサンゼルスに着けばそれだけ長く現地で観光したりできるので、午前中に着く便の方がお得ということになります。

 その考えだと、ロサンゼルスの空港に到着しても、通関手続きや移動などで数時間はかかりますから、13時30分着のシンガポール航空は少し遅いかなという気がします。 仕事などで本当に日数が少ない場合は、羽田発の深夜便がお薦めです。夜間に着くので半日損するような気がしますが、これの到着時刻は午前到着便の前の日なので、実は半日早く着くのです。

 金曜まで仕事で土曜からロサンゼルスに旅行するという場合、午前着の便は土曜の午後に出発して同じ日の午前に着くのですが、深夜便は金曜の真夜中に出発して金曜の夜に着くのです。当然、一泊余分にホテルが必要になりますが、宿泊費でロサンゼルス滞在時間を買うと思える人ならば、これは魅力的でしょう。ディズニーランドにも朝一番から行けてしまいます。

 もうひとつ深夜便のいいところは、着いた日は寝るしかないので時差ボケをリセットして、土曜の朝から元気に動き回れるという点です。結論としては、時間はないけどお金はあるなら深夜便、お金はないけど体力はあるなら午後便でしょうか。

 

            

 

まとめ

 

 ロサンゼルス行きの飛行機は決まったでしょうか。ここでご紹介した情報をぜひ参考にして素敵な空の旅を計画してくださいね。旅を快適なものにするためには、行きと帰りの飛行機はとても大切な要素です。気持ちよくスタートして気持ちよく帰ってくる。そんな快適な旅行になることを願っております。

 

 

ロサンゼルスとの時差を分析し最高の旅行にする5つのコツ

 

1. 日本との時差は16時間、冬場は17時間

 

2. ロサンゼルス行きの便がある空港は?

 

3. 航空券は航空会社の正規割引航空券(PEX)がお薦め

 

4. サービスで選ぶなら日系かシンガポール

 

5. フライト時間は約10時間。おすすめは午後便か深夜便

イギリスパンの4つの特徴とおすすめな5つの食べ方

 

  f:id:daichantarotto5963:20190921163903j:plain

 

 イギリスの主食はパンです。フランスと言えばフランスパンですがイギリスパンって一体どんなものがあるのでしょうか。今回は、イギリスパンの4つの特徴を調査し、現地での一般的な食べ方とそれにまつわるまめ知識を5つご紹介します。

 

 イギリスの料理についての話題は評価が色々と別れますが、その土地ならではの食文化を知ることは旅行を楽しむ上でとても大切なことです。この記事を読んで、是非イギリスでの食事のバリエーションを豊かにしましょう。

 

           

 

パンの特徴「どんなパンがあるの?」

 

1. 食パン

 

 ホテルについている朝食の多くはコンチネンタルブレックファスト。パンとコーヒー、コーンフレークなどの冷たいもののみの朝食をこう呼びます。コンチネンタルで必ず用意してあるパンは食パン。日本の食パンに比べると、かなり薄いので複数枚食べます。

 

2. クロワッサン

 

 日本の食べているものとほぼ同じです。コンチネンタルブレックファストでも用意されていることがあります。日本のようにチョコが練りこまれているようなものはなく、シンプルなクロワッサンが一般的です。

 

3. スコーン

 

 アフタヌーンティーで食べることが多いスコーン。しっとりとしたビスケットのような味です。お店によって味や焼き加減が違うため、お気に入りのスコーンを探してみてください。

 

4. イングリッシュマフィン

 

 水分が多く、しっとりとしたパン。周りに粉がついています。何かをはさんで食べます。「イングリッシュマフィン」という名前のわりに、観光客が宿泊するホテルなどではあまり見かけません。

 

 

料理方法「どんな風に食べているの?」

 

1. 王道!焼いてジャムやバターを塗って食べる

 

 ホテルの朝食レストランでは、ほとんどの場合トースターが設置してありますので、自由に焼いて食べます。自動で回転しているローラーの上に食パンを置き、食パンをヒーターの中にくぐらせるタイプのトースターが一般的。1回焼くと焼きが足りず、2回焼くと焼きすぎる、というような絶妙なトースターも多いです。ジャムやバターもたいていあるので、塗って食べます。

 

2. サンドイッチにして食べる

 

 食パンまたはクロワッサンに野菜やチーズを挟んで食べます。イングリッシュブレックファストならば温かい料理も用意してあるので、ソーセージやスクランブルエッグを挟んで食べてもおいしいです。ちなみに、宿泊プランにコンチネンタルブレックファストがついている場合、追加料金を払えばイングリッシュブレックファストに変更できるホテルがほとんどです。

 

3. クロテッドクリームと一緒に食べる

 

 生クリームでもない、バターでもない、イギリス伝統のクリーム、クロテッドクリーム。スコーンには欠かせない存在です。英国式アフタヌーンティーといえば、スコーンとクロテッドクリーム。これがないとはじまりません。クロテッドクリームは生クリームのように甘くないので、甘いのがお好みならばジャムも一緒につけて食べます。紅茶との相性もグッド。

 

4. メイン料理の前に食べる

 

 コース料理ではメイン料理の前にパンが出てくるのは日本と同じ。日本ではメイン料理と一緒にパンをいただくことが多いですが、イギリスではメインディッシュが出てくる前にパンが下げられてしまいます。メインはお肉かお魚をいただくと考えるため、パンを一緒に食べる習慣はイギリスにはありません。

 

5. マーマイトを塗って食べる(上級者編)

 

 マーマイトとはビールの醸造課程で増殖して最後に沈殿堆積した酵母のこと。ジャムのような瓶に入っていますが、塩っ気のあるおかず系の味。イギリスの家庭ではパンに塗って普通に食べられていますが…独特なにおいと味のため、日本人には受け入れがたい一品。日本で言う納豆のような存在です。

 

           

 

まとめ

 

食べてみたいパンや、現地でやってみたい食べ方は見つかりましたか。海外に行くとお米が恋しくなるかもしれませんが、パンにもいろいろな特徴、そして食べ方があります。短い旅行中であっても、いろんな種類のパンを食べていると飽きないですし、お米が恋しくもならないですよ。イギリス料理というと、どうしても良いイメージはありませんが、イギリス独特の食べ方を楽しむ事も旅行の思い出になって楽しいものです。今回ご紹介した情報を活かして、イギリス旅行がさらに思い出深いものになることを願っております。

 

イギリスパンの4つの特徴とおすすめな5つの食べ方

 

パンの特徴「どんなパンがあるの?」

 

1. 食パン

 

2.クロワッサン

 

3. スコーン

 

4. イングリッシュマフィン

 

 

料理方法「どんな風に食べているの?」

 

1. 王道!焼いてジャムやバターを塗って食べる

 

2. サンドイッチにして食べる

 

3. クロテッドクリームと一緒に食べる

 

4. メイン料理の前に食べる

 

5. マーマイトを塗って食べる(上級者編)

イギリス地図ガイドにもないマニアック旅行8スポット

  f:id:daichantarotto5963:20190917163634j:plain

 

 イギリスには沢山の定番観光スポットがあります。初めてのイギリス旅行であればそれらを巡るだけでも十分に満足できるでしょうし、また時間的にもそれだけでいっぱいいっぱいになってしまいます。

 しかし、もしあなたが2回目のイギリス旅行をお考えならば、今一度ガイドブックの地図を広げてみてください。ロンドンの地図にまだ行ったことがないエリアはありませんか?さらに、イギリスの地図を見てください。

 ロンドン近郊にもイギリスの魅力がつまったスポットが実はあるんです。今回は、ちょっとマニアックなイギリス旅行の8スポットをご紹介します。

 

           

 

1. A.A.ミルンの住んでいた家

 

 くまのプーさんの作者A.A.ミルンの住んでいた家がロンドンにあります。家の中を見学できるわけではないのですが、くまのプーさんファンなら見ておきたい、マニアックな場所です。

 レンガ造りの外壁には、ブループラークという丸くて青ものがはめ込まれています。ブループラークは、著名な人物がかつて住んでいた家や歴史的な出来事があった場所にうめ込まれていますので、街を歩きながら探してみるのも楽しいです。

最寄駅:Sloane Square

 

2. ロイヤルオペラハウスのバックステージツアー

 

 オペラというと、お金持ちの楽しみというイメージが強いかもしれません。しかし、そのチケット代は意外と手が届く範囲内です(もちろん席のクラスにもよりますが)。オペラを見るのもいいけれど、ちょっとマニアックな楽しみ方として、バックステージツアーというものがあります。

 英語での案内のみですが、通常見ることができない舞台裏を1時間半ほどかけて案内してくれるツアーが、ロイヤルオペラハウスにはあります。練習風景や衣装など、オペラにあまり興味がなかったとしても楽しめます。(公式HPから要予約)

最寄駅:Covent Garden

 

3. ロイヤルオペラハウスのランチタイムコンサート

 

 先ほどご紹介したロイヤルオペラハウスには、もう一つマニアックな楽しみ方があります。なんと、無料で参加できるコンサートがあるんです。

 こちらは予約しなくても、当日指定された時間までにロイヤルオペラハウスへ行けば、チケットを手に入れることができます(枚数に限りがあります)。45分ほどのピアノと声楽のコンサートが無料なので、かなりお得です。

最寄駅:Covent Garden

 

4. ロンドン水族館

 

 イギリスまで来てわざわざ水族館?と思うかもしれません。筆者も初めてイギリスに行った際はそう思って行きませんでした。しかし、カラフルにライトアップされた水族館がとてもきれいで気になったので、2回目にイギリスへ行った際に水族館へ足を運びました。

 レートにより価格は変動しますが、入場料はだいたい日本円で3000円~3500円ほど。夕方以降に入場したり、マダムタッソー館やロンドンアイとのセットでお得なチケットもあります。

 日本の水族館と比べると少し高い入場料ですが、展示は日本の水族館より物足りない気がします。しかし日本人がほとんどいないため、イギリス旅行というより、イギリスでの休日を感じたい人にはオススメです。

最寄駅:Westminster

 

5. RELLIK

 

 シャネル、イヴサンローラン、ヴィヴィアンなど、ハイブランドのヴィンテージ品を扱うマニアックなお店。ポートペローマーケットを抜けて、人がまばらになってもなお前に進んだところにこのお店はあります。

 商品も個性的であれば、店員さんも個性的。ですがとても親切です。ブランド物の新作も良いけれど、ヴィンテージの方がおしゃれでマニアックだと思いませんか?

最寄駅:Westbourne Park

 

6. The LOFT

 

 ブランド物の古着をお探しならば、このお店。RELLIKよりはマニアック度合いは低いですが、その分ロンドン中心部からのアクセスが◎。品ぞろえが豊富で、探せばお安くて良いものに出会えるかも。Viviennne Westwood,Paul Smith,GUCCI,PRADAなどを取り扱っています。

最寄駅:Covent Garden

 

7. クライストチャーチのグレートホール

 

 USJにアトラクションができたことで話題のハリーポッター。King’s Crossにある9と4分の3番線も少しマニアックですが、もっとマニアックなスポットはオックスフォードにあるクライストチャーチのグレートホール。

 ここはホグワーツの大広間のイメージとなった場所です。グレートホールへの階段も映画で見たイメージそのまま。こんな素敵な場所で毎日食事をしたいです。

最寄駅:Oxford

ロンドンからの行き方:Victoriaからバスで約1時間40分

 

8. Alice’s Shop

 

 アリスファンにはたまらない、アリスグッズばかりを集めたマニアックお店がオックスフォードにあります。というのも、Alice in Wonderland不思議の国のアリス)の作家ルイス・キャロルはオックスフォード出身なんです。

 白ウサギの看板が出迎えてくれるこのお店は、あまり広くはないものの、所狭しとアリスグッズが並びます。日本ではアリスというとディズニーのアリスグッズばかりですが、ここでは原画タッチのアリスグッズがたくさん。日本では手に入らない商品も多いです。

最寄駅:Oxford

ロンドンからの行き方:Victoriaからバスで約1時間40分

 

           

 

まとめ

 

 イギリス旅行はロンドンの定番観光スポットだけで時間が足りなくなってしまいがちです。でも、イギリスには定番観光スポット以外にも、おもしろいところがたくさんあります。今回ご紹介した観光スポットを参考に、あなたのお気に入りマニアックスポットを見つけてください。

 

イギリス地図ガイドにもないマニアック旅行8スポット

 

1. A.A.ミルンの住んでいた家

 

2. ロイヤルオペラハウスのバックステージツアー

 

3. ロイヤルオペラハウスのランチタイムコンサート

 

4. ロンドン水族館

 

5. RELLIK

 

6. The LOFT

 

7. クライストチャーチのグレートホール

 

8. Alice’s Shop

アメリカとの時差・主要都市へのフライト時間を徹底調査!

  f:id:daichantarotto5963:20190917162310j:plain

 

 海外旅行先として人気のアメリカ合衆国。日本との時差は実に6種類もあります。ハワイからアラスカまで、その圧倒的な広大さがアメリカの魅力の1つですが、国土が広い分、国内とはいえ時差が複数存在しているのです。今回は、アメリカの6つの時差を詳しく説明し、日本から各主要都市へのフライト時間やおすすめの行き方を徹底的にご紹介します。

 

            

 

1. 6つもあるアメリカの時間帯

 

広いアメリカは地域によって時差があってそれぞれ時刻が違います。それも、アメリカ全土だと6つのタイムゾーンに分かれているので、同じ国内でも6時間も時刻が違う場所があるんです。 その6つのタイムゾーンとは、東から順に東部標準時、中部標準時、山岳部標準時、太平洋標準時、アラスカ標準時、ハワイ・アリューシャン標準時。日本人にはなじみの深いアメリ準州のグアムはまた別のタイムゾーンですから、私たちがアメリカへ旅行する時は、7つの時差のどれかと必ず付き合うことになるわけですね。 それではこれから、それぞれのタイムゾーンと、そこにはどんな都市が含まれるのかを簡単に見ていきましょう。

 

東部標準時地域 東部標準時(Eastern Standad Time:略称EST)は、イギリスのグリニッジ天文台を基準とする協定世界時を5時間遅らせた標準時で、日本との時差はマイナス14時間になります。日本が2日の正午の場合、東部標準時では14時間前の1日の午後10時になります。

 アメリカでいちばん時刻が先行する地域です。 アメリカ50州の半分近くがこの東部標準時に含まれるのですが、これは最初に独立を宣言した東部の13州が、西部開拓時代以降の州に比べると面積が小さいせいでもあります。そのためこのエリアには、アメリカ主要都市の大部分が含まれています。主な都市を挙げますと、アトランタ、オーランド、デトロイト、ニューヨーク、フィラデルフィア、ボストン、マイアミ、ワシントンDCなどです。

 

・中部標準時地域 中部標準時(Central Standard Time:略称CDT)は、協定世界時を6時間遅らせた標準時で、日本との時差はマイナス15時間になります。日本が2日の正午の場合、中部標準時では15時間前の1日の午後9時になります。いわゆるアメリカ中西部の大部分がここに属します。この地域の代表的な都市としては、シカゴ、セントルイス、ダラス、ニューオーリンズミネアポリス、ヒューストンなどがあります。

 

・山岳部標準時地域 山岳部標準時(Mountain Standard Time:略称MST)は、協定世界時を7時間遅らせた標準時で、日本との時差はマイナス16時間になります。日本が2日の正午の場合、山岳部標準時では16時間前の1日の午後8時になります。アメリカ西部にあたります。ここには、ソルトレイクシティデンバー、フェニックスなどの都市がありますが、日本の観光客にはなじみの薄い場所が多いのではないでしょうか。

 

・太平洋標準時地域 太平洋標準時(Pacific Standard Time:略称PST)は、協定世界時を8時間遅らせた標準時で、日本との時差はマイナス17時間になります。日本が2日の正午の場合、太平洋標準時では17時間前の1日の午後7時になります。太平洋に面した地域がこれに属します。ここには、カリフォルニア、ワシントンの2州と、アイダホ、オレゴン州ネバダの一部が含まれます。

 州の数は少ないのですが、サンフランシスコ、シアトル、ラスベガス、ロサンゼルスという日本人に人気の観光地が多く含まれるのがこの地域です。 ・アラスカ標準時地域 アラスカ標準時(Alaska Standard Time:略称AKST)は、協定世界時を9時間遅らせた標準時で、日本との時差はマイナス18時間になります。アラスカ州がこれに属します。日本が2日の正午の場合、アラスカ標準時では18時間前の1日の午後6時になります。

 

・ハワイ・アリューシャン標準時地域 ハワイ・アリューシャン標準時(Hawaii-Aleutian Standard Time:略称HAST)は、協定世界時を10時間遅らせた標準時で、日本との時差はマイナス19時間になります。日本が2日の正午の場合、ハワイ・アリューシャン標準時では19時間前の1日の午後5時になります。ハワイ諸島アリューシャン列島がここに含まれます。

 

2. 夏時間に注意

 

 ひとつの国の中に6つも時間帯があるとなかなかややこしいのですが、アメリカには夏時間があるので、さらにやっかいになります。これは日照時間の長い夏の間、時計の針を一時間進めて一日を長く使おうという制度です。東部標準時を例に取りますと、日本が2日の正午の場合、東部標準時では14時間前の1日の午後10時になっていたのが、夏時間では1時間時刻が進んで13時間前の午後11時になる訳です。 夏時間、いわゆるサマータイムと聞くと、夏の短い間だけの制度のような気がしますが、実際には3月の第2日曜の午前2時から11月の第1日曜日の午前2時までという長期間続くので、一年の3分の2は夏時間なのです。そのため、現在はサマータームではなくデイライト・セービング・タイム、日中を無駄にしない時間と呼んでいます。これがまたややこしいことに、地域によっては夏時間を導入していないところもあるのです。具体的には、アリゾナ州の大部分とインディアナ州東部、ハワイ州が夏時間を採用していません。これ以外にも地域によってタイムゾーンが分かれている州もたくさんあるので、アメリカ国内を移動する時は、時計の針を進めたり戻したりと忙しいことになってしまいます。アメリカ人も混乱するようなので、現地の時計に合わせていくのが一番のようです。

 

3. 各ゾーンの都市へのフライト時間

 

 今までお話したタイムゾーンや夏時間は、実際の時間経過とは別に時計の針を変えるというものでしたが、これだと日本からの旅行の場合、実際のフライト時間の目安がつきにくくなります。今度は、主な都市までの飛行時間が、実際には何時間あるのかを見ていきましょう。いずれも成田発の直行便を基準にしています。 東部標準時地域のワシントンDCとアトランタは約12時間半、ニューヨークとボストンは約13時間、デトロイトは約14時間が平均的なフライト時間です。

 なお、ウォルト・ディズニー・ワールドをはじめとするテーマパークがあって、日本からの観光客も多いオーランドは直行便がないため、乗り継ぎ時間を入れると17時間以上はかかります。 中部標準時地域のミネアポリスは約11時間、シカゴ、ヒューストン、ダラスは約12時間が標準的な飛行時間になります。

 山岳部標準時地域では、デンバーが約11時間です。 太平洋標準時地域では、シアトルが約9時間、サンフランシスコが約9時間半、ロサンゼルスが約10時間、サンディエゴが約10時間半程度です。日本人にも人気のラスベガスは、オーランド同様直行便がないため、所要時間は14時間程度になります。

アラスカ標準時地域のアンカレッジは、直行便がないため17時間程度はかかります。 ハワイ・アリューシャン標準時地域のホノルルへのフライト時間は、7時間半前後です。

 

4. 直行便ならやはり成田発

 

 日本からアメリカへ行くのなら経由便よりも直行便が楽なのですが、直行便で行ける都市と直行便が出ている空港は、かなり限定されています。 便数がいちばん多いのは成田空港で、アトランタ(デルタ)、サンディエゴ(日本航空)、サンノゼ全日空)、サンフランシスコ(ユナイテッド、全日空)、シアトル(全日空、デルタ)、シカゴ(日本航空全日空、ユナイテッド、アメリカン)、ダラス(アメリカン)、デトロイト(デルタ)、デンバー(ユナイテッド)、ニューヨーク(日本航空全日空、デルタ、ユナイテッド)、ヒューストン(ユナイテッド)、ボストン(日本航空)、ポートランド(デルタ)、ミネアポリス(デルタ)、ロサンゼルス(日本航空全日空、デルタ、ユナイテッド、シンガポール)、ワシントンDC(全日空、ユナイテッド)の各都市に直行便が飛んでいます。 次は羽田空港で、サンフランシスコ(全日空、ユナイテッド)、シアトル(全日空、デルタ)、ロサンゼルス(全日空、デルタ)の西海岸各都市への直行便があります。

 これに対して地方空港からのアメリカ本土直行便は、中部国際空港からのデトロイト(デルタ)行きと、関西空港からのサンフランシスコ(ユナイテッド)とニューヨーク(チャイナ)行きしかないのです。地方在住の人は、アメリカへの旅行は国内線で成田や羽田に飛んで、そこから直行便に乗るという方法をとることが多くなります。

なお、日本の海外旅行の原点ともいうべきハワイは別格で、札幌(ハワイアン)、仙台(ハワイアン)、成田(日本航空全日空、デルタ、ユナイテッド、チャイナ、大韓)、羽田(日本航空全日空、ハワイアン)、関西(日本航空、デルタ、ハワイアン)、中部(日本航空、デルタ)、福岡(デルタ)の各空港から直行便が出ています。

 

 

         

 

まとめ

 

 日本で暮らしていると実感することのない時差や夏時間ですが、アメリカは地域によって6種類の時間帯が存在する上に、夏時間を導入している地域とそうでない地域が混在しています。実際、アメリカ人でも混乱することがあるようなので、日本人が完璧に理解しようとしなくてもいいかもしれませんが、せめて目的地の時差は旅行を計画する上でしっかり覚えましょう。

 また、乗り継ぎで行く際は、日本、経由地、目的地と2回時刻を合わせなければななりませんのでご注意ください。今回ご紹介した時差とフライト時間情報をしっかり押さえて、効率的な旅行プランを見つけてくださいね。

 

 

アメリカとの時差・主要都市へのフライト時間を徹底調査!

 

1. 6つもあるアメリカの時間帯

 

2. 夏時間に注意

 

3. 各ゾーンの都市へのフライト時間

 

4. 直行便ならやはり成田発

ニューヨーク観光旅行を短期間で超満喫する7つのポイント

  f:id:daichantarotto5963:20190912235931j:plain

 

 ニューヨークはアメリカで最も華やかな都市ではないでしょうか。観光目的で訪れる旅行客は、2013年には史上最多の5430万人にもなりました。この街には自由の女神エンパイアステートビル、ブロードウェイの劇場街、数あるミュージアムにメジャー・リーグの試合、何日いても退屈しないくらいのエンターテインメントがぎっしり詰まっています。

 それだけに、短い日数ですべてを満喫するのは至難の業です。そこで今回は、どうやったら効率よくニューヨーク観光を楽しめるかを、7つのポイントにまとめて詳しくご紹介します。 

 

          

 

1. 飛行機は午前着の直行便で

 

 短い日程では、着いた当日の行動も重要になってきます。現在、成田発のニューヨーク直行便は、10時45分到着の全日空便から18時25分着の日航便まで6種類ありますが、なるべく早く着く便を選ぶのがいでしょう。午前中にニューヨークに着けば、午後から観光名所を巡ったり、20時開始のミュージカルを見ることもできます。逆に夕方以降に着く便では、見物できる場所も限られてきます。

 もちろん、夜の遅い街ニューヨークですから、深夜まで娯楽はいっぱいですが、選択肢は多い方がよいでしょう。 そして、飛行機は多少高くても直行便がお薦めです。アメリカの各地を経由する乗り継ぎ便は価格的には安いことが多いのですが、乗り継ぎには最低でも2時間は必要ですし、日本を定刻通りに飛び立っても、アメリカの国内線が何時間も遅れたり欠航したりということはよくあるのです。

 そういうリスクを避けるためにも、到着時間が読みやすい直行便にしておけば安心です。

 

2. ホテルは目的地に近い場所を

 

 マンハッタン、特にブロードウェイの劇場街や美術館の多いミッドタウンは、アメリカでも群を抜いてホテル代が高い場所です。そのため、少し外れたニューヨーク市郊外やお隣のニュージャージー州に宿をとる人も多いのですが、短期滞在の場合は考えものです。目的地までの移動に時間をとられることが多いからです。

 その上、ニューヨークの交通は日本の首都圏ほどには発達していません。 たとえばミュージカルが見たいなら、ホテルは劇場街に近いタイムズスクエア付近というように、目的地に近い場所を拠点にすると移動のための時間がかかりませんし、夜間も安全です。

 ニューヨークはジュリアーニ市長の時代に治安が改善され、ブロードウェイ周辺は夜中でも一人歩きできるくらいになりました。しかし最近は不況のせいか以前よりも街は汚れ、ホームレスも増えてきました。安全のためにも、ホテルは目的に近くて、ある程度セキュリティのしっかりしたところを選ぶべきだと思います。

 

3. ミュージカルは事前にネット予約

 

 ニューヨークに行ったら一度は本場のミュージカルを見てみたい、という人も多いのではないでしょうか。ミュージカルのチケットを安く手に入れる方法としては、タイムズスクエアにあるTKTS(チケツ)で30~50%オフの当日券を買うという方法が有名ですが、短期滞在の場合にはお薦めできません。

 というのは、割引チケットの販売が開演時間よりかなり早いために、夜の公演の場合午後の1~2時間をチケット取りの行列で費やさなければならないからです。ミュージカルはあらかじめチケットを買って時間のロスをなくしましょう。

 

4. 美術館は夜間延長日を調べて

 

 ニューヨークはミュージアムの多いことでも知られる街です。しかも、メトロポリタン美術館だけでも一週間では見きれないくらい展示品があるので、いくつかのミュージアムをはしごしようと思ったら、事前に見たいものをチェックして、それを見たら次の美術館に移動するぐらいの思い切りが必要でしょう。 そこで役に立つのが夜間延長です。

 通常は、17時か18時で閉館するミュージアムが、21時、22時まで夜間延長で公開されるのです。それもニューヨーク近代美術館は金曜、グッゲンハイム美術館は土曜という具合に、違う曜日のところも多いので、日にちを選べば通常の閉館後にもう一か所見学に行くことも可能です。美術館巡りは曜日を選んで組み合わせましょう。

 

5. 高級レストランは時間もかかる

 

 ニューヨークは世界中の食べ物が集まった食の王国でもあります。本場のステーキや珍しい各国の料理を食べ歩くのも楽しみのひとつでしょう。ただし、ニューヨークのきちんとしたレストランは、料金もさることながら食事に時間がかかります。テーブルサービスの店でアラカルトで頼んでも1時間や2時間は必要になります。お会計の時も、チェックを頼んでからお店を出るまでに数分かかります。

 もちろん、ゆったりと食事をするのも旅行の楽しみですが、食事は短い時間ですませて買い物などをしたいという場合は、テーブルサービスのレストランは避けてカウンターサービスの店にする方がいいでしょう。

 その時間も惜しい時は、持ち帰り(To Goと言います)にしたり、街中至るところにあるデリで好きなものを買ってホテルで食べるという手もあります。

 

6. 名所を回るなら観光バスで

 

 ニューヨークの観光名所を見て回りたい時には、街中を走っている赤い2階建ての観光バスを利用しましょう。東京にも、はとバスのような名所を回るバスがありますが、ニューヨークのダブルデッカーバスは、48時間、72時間と決められた期間内は乗り降り自由なのです。

 今日はエンパイアステートビルを見て近くのメーシーズ百貨店で買い物、明日は自由の女神とバッテリーパークを見物という具合に、滞在中の交通手段としても使えて便利です。コースや有効期間もいろいろあるので、ニーズにあわせて選びましょう。

 

7. 困った時のスターバックス

 

 マンハッタンで目立つものといえばスターバックスのお店です。本当に各ブロックに一軒や二軒は必ずあると言っていいほど、スターバックスがあります。実は、観光客にとってスターバックスはありがたい存在なのです。

 まず、トイレ。ニューヨークには日本のようにどこに行ってもきれいな公共トイレがあるわけではありません。そこでスターバックスが街中のトイレとして重要な役を果たすのです。トイレに行きたくなったら、まずあの看板を探しましょう。 もうひとつスターバックスが役に立つのは、無料Wi-Fiが完備されているということ。ニューヨークでスマホを操作したりする時もあの看板を探しましょう。

 Wi-Fiですから、店の外でも電波が入ることもあって、スターバックス周辺でスマートフォンタブレットを操作している人もかなりいます。本当にスターバックスは便利なのです。

 

           

まとめ

 

 ニューヨーク、特にマンハッタンは誰が行っても自分が求める何かと出会えるような面白い街です。短い日数ではとてもそのすべてを見ることはできませんが、効率よく動けば一日で数えきれないくらいの感動とも出会える街なのです。あなたはニューヨークで何と出会いたいですか?

 

ニューヨーク観光旅行を短期間で超満喫する7つのポイント

 

1. 飛行機は午前着の直行便で

 

2. ホテルは目的地に近い場所を

 

3. ミュージカルは事前にネット予約

 

4. 美術館は夜間延長日を調べて

 

5. 高級レストランは時間もかかる

 

6. 名所を回るなら観光バスで

 

7. 困った時のスターバックス

フランス旅行したら絶対食べたい超おすすめお菓子10選

 f:id:daichantarotto5963:20190823154954j:plain

 

 あなたはフランスのお菓子と聞いて何を思い浮かべますか?最近は日本でも有名になっているフランスのお菓子も沢山ありますよね。数年前にも日本で流行したお菓子もありますが、実はフランスではお菓子に流行はありません。

 そして日本ほど種類も多くはありません。今回はフランスへ来たら是非食べて頂きたい、昔ながらの懐かしい味わいのものや、フランスの伝統菓子をご紹介します。

 

     

 

1. パリ・ブレスト

 

    f:id:daichantarotto5963:20190823155125j:plain

 

 これはフランスの伝統菓子です。フランスの首都パリからフランス西部のブルタ-ニュ地方にあるブレストと言う名前街まで、90時間以内に自転車で1200キロを往復するイベントを記念して作られたお菓子です。 シュ-生地を自転車の車輪に見立てて大きなリング状に焼いて、上下に切ったものの中にプラリネと言うア-モンドクリ-ムをたっぷりと挟み込んだお菓子です。

 シュ-生地はサクサクした食感に焼き上げられています。上にはア-モンドスライスやア-モンドを細かく砕いたものや粉砂糖がかけられています。プラリネクリ-ムはロ-ストしたへ-ゼルナッツやア-モンドに加熱した砂糖を絡めてキャラメリゼしたものをロ-ラ-でひいたものです。味はこってりとしていますがサクサクした食感のシュ-生地とのコンビが絶妙です。

 紅茶よりも甘くないコ-ヒ-との相性が抜群です。 見た目に派手さはありませんが、昔ながらの伝統菓子で美味しいのでおすすめです。お店によって最近は新しい味のものも出ています。生クリ-ムとカスタ-ドクリ-ムを合わせたものや、生クリ-ムとフル-ツをサンドしたものなどもあります。

 ですが、僕としては是非、フランスの伝統の味であるプラリネクリ-ムのパリブレストをおすすめします。濃厚なナッツの味とシュ-生地のサクサク感を楽しんで下さい。

 

2. マカロン・パリジャン

 

 日本でも見かける事があると思いますが、フランスへ来たら是非とも本場のマカロンを食べてみて下さい。パリでは1つ1ユ-ロ少々していますが地方都市などでは半額で買える値段です。特に高級なお菓子でもありません。筆者の地元では1つ50サンチ-ムで食べられます。マカロン自体で最も多く目にするのは「パリジャン」と呼ばれるマカロンです。

 真ん中のクリ-ムやジャムを挟む部分がヒラヒラしているのがマカロン・パリジャンです。マカロンは卵白と砂糖、ア-モンドパウダ-をべ-スにして色々な味付けがされています。味はカフェ・バニラ・ピスタチオ・チョコ・プラリネ・カシス・フランボワ-ズ・ブル-ベリ-・シトロンなどがあります。ガイドブックなどで有名なのはマドレ-ヌ教会界隈のサロン・ド・テ、特にラデュレなどですが僕のおすすめは普通のパン屋さんに売られているマカロンです。

 数件のパン屋さんでマカロンを数個ずつ買って食べお店の味を食べ比べするのも楽しいです。 更に僕のおススメは日本へ帰る際に、空港で全てお所持品検査等を終えて搭乗待ちをしている場所にあるカフェスタンドで売られている大きなマカロンです。種類はカフェ味のみですが、パリの街で見かけるものより格別に大きいです。ここで買う分には機内に持ち込み出来ますので長い道中で気分転換に楽めます。

 

3. グロン

 

     f:id:daichantarotto5963:20190823155259j:plain

 

 続いておススメしたいのが「グロン」と呼ばれるお菓子です。これは、お酒が入っている大人向けのケ-キです。ラム酒たっぷりのサバランと違って中のクリ-ムにお酒が入っています。「グロン」とはフランス語で、どんぐりを現しており、その名の通りにどんぐりの可愛い姿をしたケ-キです。

 シュ-生地の中には、あっさりとしたカスタ-ドクリ-ムがぎっしりと詰まっています。クリ-ムにも2種類あり、ラム酒を混ぜたものとグランマニと言うオレンジの香りがするコニャック入りのものがあります。どちらもクリ-ムとお酒の相性が抜群でとても美味しいです。

 お酒の味もきつくないのでアルコ-ルの苦手な方でも美味しく頂けます。 グロンの表面には、ピンク色のグラサ-ジュとチョコスプレ-、緑色のグラサ-ジュとチョコスプレ-でどんぐりに見立てられています。このピンクの方は、グランマニエ。緑色の方はラム酒が入っています。他のフランス菓子に入っているカタ-ドクリ-ムよりも軽めの味です。

 あまり甘い物が得意でない方でも食べられるお菓子ですので、是非召し上がってみて下さいね。 ちなみにお子様用のアルコ-ルの入っていないものにはチョコ味とカフェ味があります。一般的には「タルト・グロン」としてお誕生日のケ-キなどにも使用されることが多いです。こちらは生クリ-ムで飾り立てられています。

 

4. タルト・ノルマンディ-

 

     f:id:daichantarotto5963:20190823155415j:plain

 

 このお菓子は北フランスのノルマンディ-地方の伝統菓子です。ノルマンディ-地方の特産品であるリンゴとバタ-、生クリ-ム、カルバドスと呼ばれるブランデ-を使用して作られている「リンゴのタルト」です。

 タルト生地に優しい味わいのカスタ-ドクリ-ムとキャラメリゼしたリンゴが乗っていて、表面には粉砂糖がかけられています。見た目的には派手さや可愛さは全くありませんが、素朴な味でどこか懐かしい感じのするお菓子です。どちらかと言うと軽めのお菓子です。このお菓子と一緒に飲むのはコ-ヒ-か、ノルマンディ-地方の名産品のシ-ドルが相性抜群です。

 

5. ルリジュ-ズ

 

    f:id:daichantarotto5963:20190823155515j:plain

 

 このお菓子は、恐らくフランスの子供からお年寄りまでに幅広く、1番人気があるお菓子だと思います。見た目に非常にインパクトがありますので、初めて見る方でも一目でお分かりになると思います。大小のシュ-を重ねて、色が白ければ雪だるまの様な姿をしている可愛いお菓子です。例えて言うならばエクレアが丸くなった様な感じのお菓子です。味はチョコとカフェの2種類が一般的です。

 パリなどでは観光客向けに違う種類のものもあるようですが、その他の地方や地域ではチョコとカフェ以外にはありません。 シュ-の中にはそれぞれの味のカスタ-ドクリ-ムがぎっしり詰まっています。表面にはグラサ-ジュがしっかりとかけられています。そして大小のシュ-の重ね目部分には必ず白いバタ-クリ-ムで可愛く飾られています。

 実はこのお菓子、何と修道女をモチ-フにした聖なるお菓子なんですよ。白いバタ-クリ-ムは修道服の純白の襟を表しているんだそうです。ルリジュ-ズと言う言葉は「修道女」と言う意味でもあります。さすがカトリックの国、フランスですね。フランス全土のパン屋兼お菓子屋さんで売られているので、どこでも手軽に食べられる事でしょう。是非、可愛い修道女の聖なるお菓子、フランスに来たら食べてみて下さいね。

 

6. フラン

 

    f:id:daichantarotto5963:20190823155617j:plain

 

 安くて地味な感じのフランスの代表的なお菓子の一つです。味の濃いプリンを、もう少し固くしたような感じでタルト菓子です。実際にはプリンよりも、もっとモチモチ感があります。1切れが大きいのですがあっさりしているのでペロっと食べられてしまいます。タルトには生地が2種類あり、パイ生地と普通のタルト生地がありますが、どちらでも美味しく頂けます。 元々はカスタ-ドクリ-ムが余った時だけに作られるお菓子だったようです。時期によってはフル-ツ入りのものが「クラフティ」として売られています。たまにタルト生地のないものもあります。お店によって味が濃かったり、サッパリしていたりと味に変化があるので食べ比べをしてみるのもおススメです。

 

7. ディヴォ-セ

 

     f:id:daichantarotto5963:20190823155711j:plain

 

 何とこれ、フランスの「離婚ケ-キ」なんです。ルリジュ-ズの上の小さいシュ-を大きくして横に倒した感じのケ-キです。カフェ味のカスタ-ドクリ-ムと、チョコ味のカスタ-ドクリ-ムがぎっしり詰まったシュ-が2つセットになっています。真ん中に白いバタ-クリ-ムが付いています。

 数年前までは上にチェリ-が飾られていましたが近年はバタ-クリ-ムのみになっています。 ちょっと甘い物が食べたい時に2人でひとつ買って半分こしたり、1つで2つの味を楽しみたい方にはおススメです。フランス全土どこでも食べられるお菓子です。これを食べたからと言って離婚する事はありませんのでご安心くださいね。

 

8. トゥルト・フロマ-ジュ

 

 f:id:daichantarotto5963:20190823154954j:plain

 

 フランス中西部の地方都市ポワティエの地方菓子です。山羊のチ-ズで作られた独特なチ-ズケ-キです。チ-ズケ-キが好きな方には是非食べて頂きたく思います。見た目もとても珍しくて、表面は真っ黒に焦げています。この焦げた表面も一緒に食べるお菓子です。 山羊のチ-ズ独特の匂いは特にありません。

 中は意外にフワフワでしっとりしています。表面の焦げと一緒に食べる事で少し酸味が感じられるので、サッパリした味わいを感じられます。冷たく冷やしても食べても美味しいですが、レンジで少し温めてから食べるとフカフカした食感が楽しめます。このお菓子は、パン屋兼ケ-キ屋さんよりもス-パ-内のチ-ズ売り場の方が見つけやすいと思います。軽めの朝食などにも、コ-ヒ-と共におススメです。

 

9. ガレット・デ・ロワ

 

 キリストにちなんだ伝統菓子で「王様のケ-キ」です。期間限定のお菓子で大人数で楽しむ運試しのようなお菓子です。パイ生地にプラリネクリ-ムの入っているもの、ブリオッシュ生地にドライフル-ツが入っているもの、ブリオッシュで作られているものがあります。飲み物はシ-ドル酒との相性が抜群です。 このお菓子は、中にフェ-ブと呼ばれる陶器製の小さな幸運のお守りが入っています。

 切り分けられたガレット・デ・ロワの中にフェ-ブが入っていたら、その人はその年1年間、幸運が訪れると言われています。このフェ-ブ、昔はソラマメを使用していたそうです。現在ではソラマメは使用されずに各パン屋さんオリジナルのフェ-ブやキャラクタ-の物があります。子供からお年寄りまで夢中になってコレクションしています。フランスでは、どこの家に行っても必ずこの戦利品とも言えるフェ-ブが飾られています。

 この時期には毎日のように買って来てはフェ-ブコレクションに必死になっています。そして、たまに間違いでフェ-ブが2つ入っているなんて事もあるんです。 このお菓子は、食べる直前に少し温めると最高に美味しく食べられます。もしくは焼きたてのものがおススメですが、常温で食べても美味しいです。キリスト教では「分け合って食べる」と言う事がとても重要なんだそうです。

 クリスマスの時期から1月下旬、もしくは節分頃までの限定菓子ですので、この期間にフランスへ来られる方には是非おススメです。どこのス-パ-やパン屋さんにも必ず並んでいます。 気を付けて頂きたいのは、フェ-ブが小さいのでうっかり食べて飲み込んだとか、思いっきり齧りついて歯が欠けたなんて事が無い様にして下さい。何かあってもフランスのパン屋さんもメ-カ-も責任は取ってくれませんのでお気を付けくださいね。

 

10. シュケット

 

     f:id:daichantarotto5963:20190823160013j:plain

 

フランスの代表的なお菓子で、パン屋さんでは量り売りされています。中身が空っぽのシュ-生地にあられ糖が上にかけられているだけの非常にシンプルなお菓子です。シュ-生地の素材の味がしっかりと楽しめる軽い感じの食感です。このままでパクパク食べられてしまいます。ちょっと小腹が空いた時や、歩きながらでも気軽に食べられるので観光中の休憩などにもおすすめですよ。筆者もよく大量買いしては皆でパクパク食べています。美味しいので是非おススメです。

 

            

 

まとめ

 フランスのおすすめのお菓子の中で、あなたが食べてみたいと思われるお菓子はありましたか?フランスのお菓子は乳製品がたっぷり使用されています。日本のものよりも味が濃くて美味しいと感じて頂けると思います。沢山のお店の中から、あなたのお気に入りの味を見つけてみて下さいね。

 

フランス旅行したら絶対食べたい超おすすめお菓子10選

 

1. パリ・ブレスト

 

2. マカロン・パリジャン

 

3. グロン

 

4. タルト・ノルマンディ-

 

5. ルリジュ-ズ

 

6. フラン

 

7. ディヴォ-セ

 

8. トゥルト・フロマ-ジュ

 

9. ガレット・デ・ロワ

 

10. シュケット